ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新米ママコミュの帝王切開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3/7のトピに記入していた「さかご」がなおりませんでした(;´Д`A ```
結果、4/13に帝王切開手術決定!!
4/11から入院なので、ご報告まで…

最初、システムを全く何もしらないあたしは、いくらさかごでも
帝王切開だとハッキリ決まるのは
「陣痛がきたその時」や「予定日の4/23以降」の、ハズ!
と勝手に思っていたため
日程を聞いた時にかなり早めだなという印象を受けました
と同時に
病院の都合や利益に動かされている気もしました

そのため
・生まれたての赤ちゃんを1番に見たり・ふれたり・声を聞いたりできない事
・痛みを感じず、いつの間にか生まれている事
・誕生日が決められてしまう事
・手術の事
など、あげはじめたらきりが無い程、色んな不安に襲われました

しかし、家族や友人に相談し
もう一度病院でしっかり内容を聞くと

・さかごだと、大体「38週」の比較的小さい頃に
 帝王切開をした方が母子に負担がかからない事
・日にちが決まっていた方が手術設備がしっかりするし
 家族が出産時の予定がたてられる事


そしてなにより


あかちゃんが元気に生まれてくる為に
自分のお腹にキズが残るだけの事なんてへっちゃらじゃないか


と、いうことを落ち着いて考えられるようになりました



長くなってすみません…



もしもさかごが手術前に直れば、もちろんすぐ退院しますので
戻ってくるかもしれませんが
とりあえずこのままだと、13日に産んでますので
また、1ヶ月後にご報告いたしますネヽ(`▽´)/

みなさん(特に出産間近の方々!)も頑張ってください!
お先にいってきますっヘ(≧▽≦ヘ)

コメント(5)

こんにちわ!!
旦那のお母さんも、旦那を産むとき帝王切開だったそうです。
でも、部分麻酔だったらしく、ちゃんと、産声聞いたそうですよ!!そのあとは、ぐっすり眠ってしまったみたいですけど。
何より、無事に生まれてくることですよね!!
がんばてくださいね☆
今は帝王切開も多くなってるし、元気な赤ちゃんを産めていい選択であるならばと考えてみるといいですね。
頑張ってくださいね!
ベビーの写真楽しみにしてます(^-^)v
先月に帝王切開にて出産しました者です><
帝王切開でも元気な赤ちゃんの鳴き声聞けます♪
私の時は看護婦さんが赤ちゃんを綺麗に拭いてくれたあと
手を握らせてもらいました♪
下ではまだ、お腹を縫っている最中だったけど(;´Д`A ```
ちゃんと、抱っこできたのは点滴外れて3日目あたりかな?
すぐに抱けなくて、寂しかったけど・・
元気で産まれたんだからそれで、じゅーぶんだと思います(*ノェノ)
めかどらさん!
出産、がんばって〜かげながらおーえんしてますー♪
私は普通分娩でしたが誘発分娩でした
要するに促進剤によって陣痛を起こさせたタイプです
これもある意味前もって入院日を決めるので
それまでに陣痛が無い限り誕生日が決められてしまいます
結局自然に陣痛は来なかったので
誘発での出産となりました
促進剤も点滴する直前まで不安はありましたよ
でも今は帝王切開だって、促進剤だって医療がしっかりしているから大丈夫!
どの方法でも赤ちゃんが元気に産まれてくれる事が一番ですよぉ〜
今までお腹の中でしっかりと育ってきた天使とのご対面まであと少し!
頑張ってくださいねo(^0^)o 応援してますぅ♪
みなさんありがとうございますっ(ノ∇≦*)
ほろっときました
ほろっと
やはり不安が全て無くなることはなようですが

>nonnonさま
部分麻酔…お母様や鈴伽さんもそうだったように、あたしもそうかもデスヨネ…
産声が聞こえるのは感動です
ありがとうございますm(。≧Д≦)m!!

>さとEさん
ありがとうございます
あかちゃんの事が1番大切です!
頑張りますっ
写真楽しみにしておいて下さいヘ(≧▽≦ヘ)

>鈴伽さん
鈴伽さんは突然帝王切開だったんですか?
すぐ抱けない等の「生む事」だけじゃなく、これからの成長も感動の連続なハズ!
元気で生まれる事でじゅーぶんですよね
ありがとうございます!頑張りますっ(๑→‿ฺ←๑)☆

>ビッキーさん
誘発分娩…帝王切開だけが悲劇だと思っていたような気がしてて
はっとして恥ずかしくなりました
ありがとうございます
あと2〜3日で、妊婦とはサヨナラするのも
なんとなく寂しい感じもします
頑張りますヾ(`∇´○)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新米ママ 更新情報

新米ママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング