ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脳卒中リハビリ探求会(笑)コミュの回復期リハビリ病院への転院について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
不適切なトピックでしたら削除願います。

現在、父の転院を考えています。

8月10日に脳出血により救急搬送され、オペをしました。

元々肺が弱く、オペ後1週間で肺炎を患いましたが抗生剤で回復しました。
ただ、脳出血の後遺症で自力で痰が出せずに吸引をしていました。

その後、一般病棟を経ずにそのままリハ科のベッドに移り『痰が大量に肺に溜まり』呼吸不全を起こし、気管挿管→ICUへ逆戻りとなりました。

『一度、呼吸器科で診察して欲しい』という、家族側からの願いが叶わぬままリハ科への移動→呼吸不全という経緯だった為、病院側に申し立てをし、呼吸器科に転科という形の事実上の『主治医変更』となりました。

ICUの先生の判断で、ミニトラックという、痰を吸引しやすくする為の管を喉に付け、現在は一般病棟に居ながらリハビリを受けております。

ただ、呼吸器科主治医の見解として、『これ以上の回復は見込めない』とし、現在の病院での回復期リハビリは行わないとの診断を受けて居ます。

毎日見舞いに行っていますが、痰の量も徐々に減っており、リハビリにも前向きになり、覚醒も進み、主治医の『見込みなし』という見立てに納得がいかずにいます。

その為、転院をし、新たな環境でリハビリを受けさせたいと考えておりますが、ミニトラック等がネックとなりなかなか受け入れ先が見つからない状況です。

退院支援看護師も、病院探しにはあまり協力的ではなく、私1人で八方ふさがりの状態です。

どこまで回復するかはわかりませんが、
危険な状況を這い上がり、さらに前を向く父の頑張りを無駄にしたくなく、回復期リハビリを受けさせてあげたいと考えております。

どの様な探し方をしたら、受け入れて頂ける病院が見つかりやすいか?
どの様なポイントで探せば良いか?
など、どんな小さな情報でも構いません。
ご意見を頂けたら本当に助かります。

ちなみに現在の父の状態は、
右半身麻痺
失語症
嚥下障害
ミニトラックからの痰の吸引
です。

ご意見を頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

コメント(6)

あやさん、初めまして。
大変な思いをしましたね(>_<)

お父さんにはソーシャルワーカーさんがついていませんか?
転院や困り事などはソーシャルワーカーさんが間にはいってくれるはず。
看護士さんしかいないのなら、
リハビリ病棟や脳外科の看護士さんが詳しいと思います。

あとは、ネットで検索して、気になるところが見つかったら、電話連絡後見学にいくのがいいと思います。

入院先が地元なら、親戚に聞いてみるのもいいかもです。
脳外科の先生をかばうわけではありませんが

どのような雰囲気で主治医交代が進んだのかはわかりませんが、

お医者さんも人間なので、嫌な言い方をされると嫌な気持ちになります。
自分の患者さんを悪くしようとする医者は居ないと思います。
リハビリ病棟への移動は
プロとして多くの可能性などを全て考慮した上での判断だったと思います。

ここ最近の脳卒中リハビリは手術してすぐにリハビリをする傾向のようです。
そうすることにより、麻痺が残りにくくなることが分かってきているようです。

あと、今の主治医になぜ、これ以上の回復がみこめないのか?詳しい説明を求めるのもいいかもです。

大変な心労もあると思います。
お父さんの為になるべく気にくわない医者にも穏便になるべく立ててせっするのが一番事が進みやすいはずです。

転院したいと言うにしても
ここの病院がみてくれないから!

とかは禁句です。

自宅からもう少し近いところにしたいから。などなど、穏便な理由をつけることをお勧めします。

良い転院先が見つかることを祈ります。
>>[2]

コメントありがとうございます。

当初の脳外科のドクターは、他の患者さんに対する発言にも多々問題があり、看護師さんより、『相談室に持ちかける様』勧められた次第です。

その結果、呼吸器科への転科となりました。

救急搬送の為、現在いる病院は自宅からも近く、
本来ならばこの病院に居られればベストでした。

リハビリのドクターにも個人的に相談しましたが、
『恐らく主治医の意見は変わら無いし、リハビリをする前から見込みなしの診断は僕なら納得行かない』
とのご意見を頂き、転院を勧められました。

全ては父のため、と医師にも気を遣って来ましたが、
やはり患者の頑張り、気持ち、を汲み取って頂ける
医師や病院に見て頂きたいと考えております。

>>[3] 恐ろしく大変なお医者さんに当たりましたね(>_<)

問題なのは、今の主治医がリハビリを必要としない考えで他の病院でリハビリをしてくれるかどうか?

私の経験上ではダメでした。

一度退院してしまうと、(ちょっと記憶が曖昧ですが)発病から半年までの入院ができなくなったような?

リハビリ医さんにそのへんを詳しく聞いてみる方がいいかもれません。
>>[4]

ありがとうございます。

父の場合は、一度リハ科に入っているので、
最大で来年の1月半ばまでが回復期リハビリの期間となり、転院に関してはその間に探すといった状況です。

脳卒中の回復期リハビリ病院への転院期限である、
2か月という縛りは、リハ科に入っている為なくなりました。
>>[5] それなら安心ですね(*´ー`*)

安心してリハビリができる環境の病院が早くみつかるといいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脳卒中リハビリ探求会(笑) 更新情報

脳卒中リハビリ探求会(笑)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング