ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

象眼3rdコミュの045#共産化した米国の足跡(継続アップ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


大衆とイヌは昨日の事すら覚えていない。

共産化した米国は危険なので、微々たる記事も貼るだけは貼っておく。


21/01/21-----------------------------------------------------
 トランプ政権の移民規制、バイデンが就任初日に撤廃に着手!
 不法移民に市民権獲得への道を開く法案を議会に送付
 (ロイター)
  https://sn-jp.com/archives/27508

21/01/21-----------------------------------------------------
 立憲市議「来たる(日本の)衆院選は郵便投票の導入を望みます」
 (藤田まさみツイート)
  https://sn-jp.com/archives/27513
 >コロナ感染状況はしばらく収束しないと思われ、高齢者を中心に
 >選挙に行くのも自粛する人が増えると予想される。
 >郵便投票が実現すれば選挙結果にも大きく影響するでしょう。

早々に言い出したな、という感。次のソースが対照的。

21/01/21-----------------------------------------------------
 『台湾を見習うべき(手作業集計の選挙)』動画あり
 (有志ツイート)
  https://sn-jp.com/archives/27629

恐らく前のソースへのカウンターを意図して上げたのだろう。

ツイートの中の深田萌絵はトランプ支持/反支那としてリスキーなサイトを
持っている。陰謀論要素もありつつ、キワどい情報もあって興味深い。
深田萌絵サイト
https://www.youtube.com/channel/UCJD2JwJNPzi1qcLizxmxbJA/videos

21/01/22-----------------------------------------------------
 ホワイトハウスYouTube公式チャンネル、
 大統領就任式動画の低評価が止まらない
 (有志ツイート)
  https://sn-jp.com/archives/27579
 >(日本21日16時現在)
 >いいね 3976 / 低評価2.2万
 >あまりの低評価に一時的に公開を停止!再開したとたん、また低評価が
 >止まりません!世界中が、バイデン大統領就任を歓迎していないことが
 >よくわかりますね
 >(1/22 08:00)
 >高評価 6559 / 低評価 2.8万

一部のコアな反バイデンの必死な作業かも知れんので、これで「世界の評価」
とすべきではないだろう。(1/24 09:00)いいね 1.2万 / バッド 5.8万
後述1/24「YouTubeの情報操作があからさまで爆笑」参考。

21/01/22-----------------------------------------------------
 デーブ「トランプがいなければ議会乱入はなかった。あれはクーデター」
 古森義久「あれを見て内乱だと思います?」
 (有志ツイート)
  https://sn-jp.com/archives/27588

デーブは4年前から事実を歪曲したトランプ・ヘイトを続けている。一応、
番組作成のプロだから、議会乱入の映像がクーデターレベルでは無い事は
知っている。知ってウソを公言するデーブの意図は印象操作、情弱の視聴者
の扇動。これをクーデターと言うなら、アンティファ/BLMは内乱と酷評
して道理だが、彼はソチラの商店破壊や略奪の際もトランプのせいだとしか
公言していない。「デーブはアカ思想」と断言してもよかろう。

21/01/22-----------------------------------------------------
 【トランプ側“悪”前提】
 デーブ「トランプのスピーチはバイデンと比べてもレベルが低い」
 (有志ツイート)
  https://sn-jp.com/archives/27597
 >デーブ
 >「トランプのスピーチはバイデンの5分間と比べてもレベルが低い」
 >古森義久
 >「7500万人が投票した、その支持層の気持ちを体現した」
 >デーブ
 >「支持する根拠は?7千万人は評価すべきか?」
 >古森義久
 >「トランプ側が悪い前提になってる。選挙で意思を表明すること自体が
 >間違ってるのか?」

まあ、アカ思想者だから・・・。

21/01/21-----------------------------------------------------
 バイデン政権、早速アンティファとBLMに催涙ガスを使用
  https://sn-jp.com/archives/27625
 (有志ツイート)

これは間違い記事だ。
州の治安は、各州の治安部隊が守り、その権限は州知事にある。州では
封じ込めできない内乱などが起こった際、政府権限で国家治安部隊を出す。
本件は政権主導ではないのでバイデン云々は関係ない。
また、背景として、ポートランドでは昨年大統領選の前からずっと断続的に
ANTIFA/BLMの暴動が起こっている。トランプのネガキャンの為、活動家らと
左巻きのポートランド知事が結託し、意図的に暴動を放置している、という
保守陣の批判が続いていた。

21/01/22-----------------------------------------------------
 バイデン就任式に登場の牧師「ドミニオン イン パワー!」
 (有志ツイート)
  https://sn-jp.com/archives/27652

ココだけ抜き取るとキモイが、前後すべての英訳を見ないと評価できん。

21/01/23-----------------------------------------------------
 バイデン、米電力網への中国共産党関連会社の関与禁止大統領令を撤回
  https://sn-jp.com/archives/27799
 (米サイトの自動翻訳)

これも詳細が解らないので要注意だが、確実に言える事は、
・小生が、自由を破壊する、この世で最も嫌いな支那に対し、
・共産化した米国が、トランプ以上に支那と対峙する事は有り得ず
・支那に接近、或いは、支那の覇権を容認/助長する事は確実である
という事。これは100兆%間違いないと断言できる。後は、その度合いが
どれ程、激しいか、そうでもないか、の違いだけ。

21/01/23-----------------------------------------------------
 左派言論人がトランプ大統領に浴びせてきた罵詈雑言を見返したら
 想像以上に酷すぎて見るに堪えない
  https://sn-jp.com/archives/27803
 (有志ツイート)

象眼でも指摘している。
「陰謀論で暴走しているのはトランプ陣ではなく、反トランプのアカ」

21/01/24-----------------------------------------------------
 YouTubeの情報操作があからさまで爆笑
  https://sn-jp.com/archives/27854
 (西村幸祐ツイート)

前述1/22「低評価が止まらない」と併せて象徴的な情報。
小生は知らんのだが、いいね/バッド評価、後から変更できるんか?
ポチっと「いいね」、後で「あっ、やっぱ嫌い!いいね取り消し」って。
変更できるなら、この指摘は間違い。できないなら、相当、深刻で危険。

西村幸祐
桜などでお馴染みの保守評論家。ずっと反中/反半島/反共で首尾一貫
している。最近、チョロチョロ湧いてきた自称保守に比べ、その意味での
信頼感はある(ブレない)。

----------------------------------------------------------------

コメント(4)

21/01/24-----------------------------------------------------

 米国務省、中国に台湾への圧力停止要求 中国をけん制
  https://sn-jp.com/archives/27928
 (NHKウェブ)

 >声明では、台湾など近隣の国や地域を威嚇しようとする中国の
 >継続的な行動に懸念を持っていると指摘したうえ、中国に対して、
 >台湾への軍事、外交、それに経済による圧力を停止し、民主的に
 >選ばれた台湾の代表者との対話を進めるよう、強く求める

 >中国との対立を深めた前政権は、台湾関係を強化してきましたが、
 >バイデン新政権もこうした方針を基本的に継続し、台湾との関係を
 >深める姿勢を示すことで中国をけん制した形で、中国からは反発が
 >予想されます

記事とは逆で「対決姿勢を緩めた対中後退」と理解する。トランプ政権は
制裁措置を連発、経済面で支那の封じ込めを実行しているところだ。
「声明」とは「米国は、この様に考えている」という意見程度で、具体的な
措置ではない。「米国は注視している・・・だけで具体的制裁はしない」と
支那へ逆のメッセージを与える事になるし、それを意図して公言している。
NHKは知ってか知らずか「支那が反発する」とまとめる。
支那は形式上、反論はするだろう。しかし、内心は安堵するだろう。
「ヤレヤレ、新政権で、一息つけそうだ、経済制裁解除も近いだろう」と。

21/01/26-----------------------------------------------------

 トランプ氏弾劾決議を送付 史上初の退任後「裁判」へ―米下院
  https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012600283&g=int
 (時事.com)

 >米下院は25日、議会襲撃で支持者を扇動したとして
 >弾劾訴追したトランプ前大統領(共和党)に対する弾劾訴追決議
 >(起訴状に相当)を上院に送付。退任した大統領としては初となる
 >弾劾裁判の審理が2月9日にも始まる。

既に保守系ネットで指摘済みだが、
・法律の条文には弾劾決議は現職大統領に対するものと明記がある
・よって退任後の大統領に弾劾決議を科す法律がそもそも無い
ので、下院の決議は、そもそも根拠となる法律がないし、そんな事は
米議員のすべてが承知している。その上での発議なので、棄却を承知で
出しているものだ。つまり、少しでも印象を悪くできればイイと。
勿論、上院で受理される様な事があれば、それこそ米の司法は崩壊である。

容疑は「議会襲撃で支持者を扇動した」である。
それともトランプが襲撃せよ!と言った録音テープでもあるのかな?
裁判で有効な証拠として・・・。

21/01/26-----------------------------------------------------

 バイデン政権、「中国の言いなり」払拭へ 強硬姿勢鮮明
  https://www.asahi.com/articles/ASP1T7765P1TUHBI003.html
 (朝日.COM)

 >ポンペオ前国務長官は政権交代直前の19日、中国政府がウイグル族を
 >漢民族に同化させ、消滅させようとしているとして、これらの行為が
 >集団殺害を意味する「ジェノサイド」だと認定した。同日の公聴会で
 >グラムが「同意するか」と尋ね、ブリンケンは「私も同じ判断だ」と
 >即答。グラムは驚いた表情で「これはいいスタートだ」と口にした。

まず、新国務長官のブリンケンは左巻きの民主党ではあるが、特殊な個人
事情がある。彼の両親はユダヤ系で、親族には間一髪でホロコーストから
逃れた者がいる。支那だろうがどこだろうが、民族差別、まして民族弾圧
など許容できない。沈黙したら彼の政治家としての存在意義が無くなって
しまう。そういう「特殊な事情の議員発言」をもって新政権が強硬姿勢が
鮮明とするのは、飛躍が過ぎる、というかミスリードだ。
例えば、
・安倍政権で支那ベッタリの大臣が「支那と仲良くせよ」と公言したら
・「安倍政権は親中が鮮明になった!」と言うか?言うハズもない。
朝日の「事実を客観的に報じないイメージ戦術」は健在である。




21/01/26-----------------------------------------------------

 バイデン政権「華為は信用できず、米同盟国の脅威」
  https://www.asahi.com/articles/ASP1X75VCP1XUHBI00D.html
 (朝日.COM)

 >サキ大統領報道官
 >「華為を含む信用できない業者がつくった通信機器は
 >米国と同盟国の脅威だ」
 
 >ジーナ・レモンド(次期)商務長官
 >26日米上院公聴会で「華為や中興通訊(ZTE)などの中国企業の
 >侵入を防ぐため、最大限の措置をとる」

朝日が「米国新政権が支那に敵対している=前政権を継承している」的、
記事を連発する事に苦笑。

21/01/30-----------------------------------------------------

 バイデン大統領 前政権からの転換強調
 大統領権限多用に批判も
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210130/k10012840991000.html
 (NHK)

 >具体的な政策を打ち出し、実行力をアピール、トランプ前政権政策からの
 >転換を強調しました。
 >ただ、その多くは議会での議論を経ずに大統領の権限で政策実行を命じる
 >もので、就任後10日間で出された大統領令は少なくとも25、前大統領の7
 >を大きく上回る異例の多さとなっています。
 >大統領権限による政策転換には人工妊娠中絶など世論を二分する問題も
 >含まれ、一部の市民から抗議の声が上がっているほか、重要な政策変更は
 >大統領権限ではなく議会での議論を経て法律で対応すべきだという指摘も
 >出ています。

21/01/30-----------------------------------------------------

 BLMがノーベル平和賞にノミネート
  https://sn-jp.com/archives/28591
 (有志ツイート)

まあ・・・、左巻き故、こういう事もあろう。
そもそも、発端となった警官による黒人への業務上(過失)致死は、ホントに
警官の行き過ぎだったのか。
銃社会の米国は「フリーズ!と言われ、動いたら発砲される=殺される社会」
と認識している。

21/01/30-----------------------------------------------------
 
 池上彰氏の発言に異議「虚偽なの。真っ赤なウソ」
 「事実でないことを公共の電波で流すことは法律違反」
  https://sn-jp.com/archives/28636
 (有本香ツイート)

 >池上彰
 >「バイデン大統領は、中国の人権問題に関心がある。
 >新疆ウイグル自治区で強制収容所に入れられているとか、
 >香港民主化運動による逮捕とか、
 >トランプ大統領はこれまで何にも言ってこなかった。
 >全然、人権問題に関心が無かった」

×トランプ大統領はこれまで何にも言ってこなかった
×トランプ大統領は全然、人権問題に関心が無かった

〇世界のリーダーの中でトランプだけが言ってきた
〇世界のリーダーの中でトランプだけが具体的な制裁措置を法制度化した
〇世界のリーダーの中でトランプだけが、支那人権問題を主張した
そして
〇世界のリーダーの中でトランプだけが、日本の拉致問題に具体的に行動した

しかし・・・このウソは、いくら何でもヒドいな。ここまで明らかなウソを
公言して「恥」というもの知らんのかな、というか、社会的にオシマイだろ、
こんなコメンテータ、というか、とっくに終わっている輩だけど・・・。
動画で、うなずいてる芸能人達も世間にバカをさらしてイメージダウンだ。

トランプ支持の右派が、こういうデマ流すとアカウント凍結された・・・。
バイデン支持の左派が、こういうデマ流しても出禁とか無いんか・・・。
どんだけ不公平なんだよなあ・・・。

・「オレは支那に対決してるよ!」アピールが続く、声明だけの左巻き新政権
・「新政権はキッチリ支那に対峙している!」アピールの日本左巻きメディア

キモイ状況が続いているが、池上彰の発言は、それらを超えたな。


>池上彰
ココまでのウソはさすがに看過できんのでBPOに送っといた。

21/01/31-----------------------------------------------------

 バイデン政権、ウイグル産製品排除へ
  https://sn-jp.com/archives/28717
 (産経.COM)

 >強制労働が疑われる中国新疆ウイグル自治区からの輸入品排除に乗り出す。
 >同区の特産品で衣料品に使われる綿などの素材は、原産地特定が難しいが、
 >税関当局がDNA鑑定などの最新技術を駆使し、持ち込みをシャットアウト
 >する構え

これも支那と対峙・・・かの記事だが鵜呑みは禁物。

昨年、安倍政権は、
・コロナ渦で、支那含めて海外の入国制限が叫ばれる中、
・「武漢からの入国を制限する」と奇怪な「地域限定・制限」をするも、
・実態は、武漢から直接、飛行機で入国する旅行者など少数、
・ほとんどは北京経由で、支那からの入国者は減少せず、
・実質的には「野放しだった武漢入国制限」つまり支那への配慮
を想起する。

「製品のDNAを鑑定して特定」と、そこまで面倒くさい鑑定をするより、
「人権弾圧だ、よって支那製品は輸入しない」とすればよいものを、なぜ
「新疆ウイグル自治区からの輸入品排除」と地域限定にしているのか?
その点を忘れてはならん。

21/02/02-----------------------------------------------------

 米大統領、制裁復活に言及(ミャンマーのクーデター)
  https://www.daily.co.jp/society/world/2021/02/02/0014049195.shtml
 (ワシントン共同)

 >ミャンマー国軍によるクーデターを受けて声明を発表
 >「民主主義が攻撃を受ければ、米国は立ち上がる」と強調、
 >同国に対する制裁を復活させる可能性に言及した。
 >国軍が拘束したアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相らの解放を求めた。

21/02/02-----------------------------------------------------

所感

21/01/30にも述べたが、就任早々「大統領令」連発のバイデン政権だが、
・オバマは、就任2か月で大統領令×3。
・トランプは就任2か月で大統領令×4。
  ネットソースによると、当時の米オールドメディアは揃ってトランプの
  大統領令に「議会を通さない独裁者だ!」と猛烈に批判していたらしい。
で、
・バイデンは就任数週間で大統領令×40以上。

トランプを独裁者!としたなら、どれだけ批判するかと思いきや、米も日本も
批判どころか、むしろ高評価ですらある。日米マスの異常性は変わっていない。

ネットソースによると、バイデンは己の署名で発布した大統領令にも関わらず
すべてを把握していないらしい。つまり、就任すでに「担がれた神輿(みこし)」
で、ベ米民主党内の穏健左派と急進左派の綱引きで、急進左派がリードしている、
実権は急進左派が握りつつあって、それが40という異常な数になっている、
との分析をしている。




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

象眼3rd 更新情報

象眼3rdのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング