ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅する文庫の会コミュの2017年 特別大会トピック!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 お待たせしました!
 2017年 特別大会をスタートいたします!
 いつもの会とは少し違うので、ルールの確認をお願いたします。
 今回は、自分の本が知らない町の本屋さんのカバーを付けて帰ってくる企画です。
 しかも、そのカバーの裏面に寄せ書き付き!

 最初に用意していただくもの
 おすすめの文庫本1冊
 自己紹介 推薦文 

 本が回ってきたら用意していただくもの
 書皮 (本屋さんで付けてくれる紙のカバー 手元にない方はA4程度の紙で大丈夫です!)

 1 推薦本 既読本の確認が終わったら、本と推薦文を次の方に送ってください。
   その際、本にカバーはかけないようにお願いします。

 2 最初に本を受け取った方は、用意していただいた書皮の裏にコメントを書いてから本にかけて次の人に送ってください。
 最終的に自分の本が、知らない町の本屋さんのカバーを付けて帰ってくる事になります。
 11名様が記入する事になりますので、出来上がりが寄せ書きっぽくなるようにバランスを考えて記入していただくようお願いいたします。

 3 今回は感想文はなしですが、感想や推薦者さんへのお手紙を書きたい方は絵葉書もしくは同じくらいの大きさの紙にお願いいたします。
 封書で10通とかになると、送料とかも変わってきてしまうので、今回はコンパクトにお願いします。

 分からない事がありましたら、このトピでもメッセでも大丈夫なので、お気軽にお問い合わせください!

 では1通目に スケジュール 2通目に 事前に挙げていただいた本のリストを載せさせていただきますので、よろしくお願いいたします!

 
 
 

コメント(218)

>>[177]
「泊まれる本屋さん」というコンセプトに惹かれて池袋のお店(?)行ったことありますが、冷静に考えて割高だし多分もう行かないです←
雰囲気は悪くなかったんですけどねー、宿泊を考えるには色々中途半端というか。。
>>[185] 我が家にはにゃん2匹いて、若い方が写真に写ってます。読んでいる時に、文庫のカバーの栞にじゃれるので油断できません。(^^)
>>[186] ハレの日を共にできて、本も嬉しいです。
>>[181]
池袋のお店はまだ行ったことないです。
ゆっくり休みたい人には向かないかもしれないですけど、割と色んな本が置いてあったので、興味のある人は一回行ってみるのもいいのかな、と思いました。
値段は、確かに割高でしたね(・_・;
 ぽうさんの本と。
 関内寄席ねくすと という若手の落語家さんの会です。
 関内ホールが改装中のため、岩間市民プラザで開催です。
 志の八さんの紺屋高尾がすごく良かった!!
あとりさんの本と、地元の六地蔵の前で。このお地蔵さんの脇に井戸があり、その井戸の水を組み上げて使うことができるんですよ。以前写真をアップした珈琲屋台の出茶屋さんは、ここのお水を使っています。お地蔵さんは辻の異界の入口に立っていたとか。
イットさんの本と。
あまりいいアングルでもないですが…
Vリーグ女子グランドファイナル@東京体育館です

試合開始まで時間のある今はまだいいんですが、バズーカ部隊に囲まれるような形になるので(座席的に)写真撮るのって精神的なハードル高いです(苦笑"
 あとりさんの本と。
 今週はずっと仕事なので、地元から。
 京浜急行とりらっくまがコラボ中の久里浜です。
 今の駅名はりらっくりはまだそうです。。。
 このカバー、以前買ったものですが、やっとデビューできました。
 和服のリメーク物なので、本に比べてかなり渋めです。
少し前ですが、白熊キティさんの本と一緒に。
仕事の休憩中に読んでいたのですが、夜勤明けに近所の公園通ったら桜が咲いていたので思わず!!

残念なのが朝の日の出、したかな?位の時間だったので青空ではないんですが……
>>[196]
 やっと春らしくなってきましたね。
 横浜でも、昨日から急に開花しはじめた感じです。
 8日にお花見会を予定してるので、花が持つのか心配です。
イットさんの本と。先週に引き続き、今度はオールスター戦です@大田区総合体育館

今一番好きな選手が、もう手を伸ばせば触れるところに←
>>[196]
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
桜、いいですね!!
こちらはまだです。

日の出、見られると嬉しいですよね。
明け方の空が1番キレイな気がします。
>>[193]

読書会がなければ訪れなかった場所ですね。お供にしていただきありがとうございます。
ぽうさんの本と。
急に気温が下がったりして心配だったのですが、こちらも桜が見頃になりました。
ごめんなさい!
ぽうさんの本ではなくて、もんさんの本でした!
お二人とも、大変失礼致しました!
>>[202] おー!我が本はまだ花見ですね。こちらは、藤棚の藤の花が咲いてましたよ。
>>[203]
藤の花も綺麗ですよね(^^)
もうすっかり春ですね!
皆さまお疲れ様です
早速本題ですが、ぼちぼち帰宅本も出てまいりましたところで…ホントに少しだけ、編集してみました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1964122140&owner_id=64831207

発送連絡トピ参照のもと随時更新してまいりますが、いよいよフィナーレを迎えた暁には、プラスαで書き込み等々、できたら嬉しいです←
>>[206]
可愛いワンちゃんにタヌキさんうれしい顔
ありがとうございます!!
ヨガ楽しんでくださいるんるん
さおさんの本と。
 久里浜花のくにの入り口です。
 クリスマスに始まった会ですが、ポピーが咲き始めました。
 長かった旅も、もうすぐゴールです。
 カバーは地味ですが、本に合わせて、和服をリメークしたの着せてみました。
 
本が帰還しました。皆さま感想をありがとうございます。カバーが外せなくなりましたね〜。(^^)
おかえり本もそろそろ過半数といったところでしょうかー

プラスαで〜
とほざいてた部分を、ちょっとだけ(日記の方には書いてません)
今回、全国12ヶ所を巡る旅だったわけで、、勿論おおよその数字ですが、直線距離でも5,025kmという長旅でした。最長区間は当然…と思いきや意外と絶妙な感じになってたりして面白いですw←

ちなみに
土地名は、ざっくりとは言え、今のところ記載の予定はありません。悪しからず
 さおさんの本をお返ししました。
 興味がありながら、全然知らない世界の話だったので、とても興味深く読ませていただきました。
 あとがきが自分の好きな噺家さんだったのもうれしかったです。

 それから、自分の本も帰ってきました!
 5000kmを超える旅だったそうで、思っていたより壮大なスケールで驚いてます。
 書皮パターンってどうなんだろう?って思っていましたが、帰ってきてみると思っていた以上にうれしかったです!
 本当にありがとうございます!
 
 今年も、記念大会はやろうと思うので、もし良かったらご参加ください!
 書皮パターンも良いけど、一人1枚絵葉書も良いかななんて思ってます。
 
 それから、本が帰って来た方へ。
 
 もし、良かったら一言で良いので、書き込んでいただけるとうれしいです。
 よろしくお願いいたします!
本が帰ってきましたー
改めてお疲れ様でした&お世話になりましたm(_ _)m

書皮パターン、めっちゃ良かったです!
当初だいぶ……迷走…?してた感ありますが(特に分量とか分量とか分ry)、帰ってきた本のコレは、なかなか大きな感動ですw
用意する側としては案外しんどいことに、開始早々気付きましたが←
絵葉書パターンは、、それもちょっと辛そうだなー…というのが正直なところです(´・ω・`)


もしかしてまだ遠足は終わってないかも知れませんが、(個人的に)色々押してるので、やれる内にと↓↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1964122140&owner_id=64831207
とりあえずは最終編集版です
改めて、敢えて地名は書いてません。が、それもあった方がいい、とか他にもご要望等あれば気軽にメッセ飛ばしてみてください


最後に、、
書皮は別に保管しますがその前に、
記念にそのまま本棚さしてみました

ログインすると、残り191件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅する文庫の会 更新情報

旅する文庫の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング