ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大相撲が好き。コミュのそれゆけ名古屋、優勝力士予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前代未聞の不祥事があったり、高見盛・北桜などの人気力士の苦戦などもありますが、優勝争いは見所満載でやっぱりおもしろい大相撲。

だいぶ優勝候補も絞られて来た所で、みなさんの予想&希望する優勝力士について熱く語りましょう♪

コメント(25)

ちなみに私の予想は、上位に分がいい栃東・・・かな?
今日は負けたので、もう少し様子を見たいところですが^^;

希望としては皮肉にも玉春日の優勝・・・はないですねw
真面目に予想すると…朝青龍ですね。
毎回同じじゃつまらないので、大将さんの言う栃東だったら面白いですけど☆
個人的には千代大海を応援しますよ!!
玉春日の悲願の初優勝だったら万馬券ものですねw

やっぱり横綱が1番手に躍り出ましたね。やはり連続で優勝逃してはなるまいと意識はしているのでしょう。

白鵬以外の大関の優勝はもういいかなw
だって盛り上がらないし、次に期待できないし・・。
う〜ん「もう少し様子を見たいところ」という私特有の卑劣さが活きましたねww

こうなると大事なのは明日の朝青龍−栃東戦。
横綱がすんなり勝つと、もう優勝は決まったようなものですものね^^;
>ブラック大将さん
ナイス様子見ww
確かに横綱ー栃東の対戦結果にかかってるでしょうな。
これで横綱が勝つと9割がた決まってしまう気がします。
あとの1割は白鵬に託すってことで。

あれ??千代大海は(笑)

雅山には幻滅ですねぇ。せめて二桁勝てば来場所につながるから頑張ってほしいけど、もう無理かな??
  今日の取り組みで千代大海と栃東が怪我で休場となったら途端につまらなくなっちゃいますね。終わってみればまたもや朝青龍・・・といういつものパターンでしょうか?!
>タックさん
いやあ、それほどでも^^(←バカ

しかしまさか1敗力士がことごとく負けてしまうとは・・・;;
いくらなんでもこれでは千秋楽まで話題がつながりません(汗)
せめて誰かが横綱を止めてくれれば、白鵬に期待もできるのですが・・・。
琴欧州はここまでクンロク大関になってしまうのかww
いつも10日までに二桁の危機を迎えてる気がします。

おそらく横綱はかなり余裕を持って優勝するんじゃないですかね。これが本来の横綱なんですけども。

片男波部屋の2力士の同部屋優勝決定戦は儚い夢に終わってしまうのか・・(笑)
>終わってみればまたもや朝青龍・・・
強い横綱は大歓迎なんですが、毎度こうだとやはりどこか冷めてしまいますよね^^;
まして今回は横綱以外が主役となるお膳立てはできていたわけですし・・・。

こうなるとせめて横綱vs把瑠都が見たい!
真正面からぶつかってくれたら、どっちが勝ってもお腹いっぱいですw
でもこれも来場所のお楽しみですかね・・・;;

琴欧州の急速なクンロク化はもはやバルトさんの提言に従うしかないでしょうか?
確かに万全なら2ケタ勝利も簡単そうですし。
バルト、負けて花道引き上げるとき、少し笑みを出しすぎじゃありませんかね。
今後ももっと気合入れて稽古しないと、素質だけの力士になってしまいます。

朝青龍は確かに強すぎますけど歴代の横綱の中では最高の横綱といえるのでは。貴乃花以外で、朝青龍よりも優勝が多い横綱はいずれも実力で勝ち取った優勝以外の優勝が多いですしね。
今までその時代の「頂点」に君臨する力士を応援したことがなかったんですが、朝青龍は心から応援してますよ。
「あぁ播磨灘」を彷彿とさせますねw

琴欧州、朝潮路線になりそうだなぁとか思ってたんですけど、
まさか雅山路線になったりしませんよね(笑)
結局あっさり優勝が決まってしまいましたね^^;
強い横綱が見れて嬉しい!→でも優勝争いとかつまらない;;
という図式は相撲ファンのジレンマですよね・・・。

この図式の打破に期待のかかる白鵬ですが、明日横綱に勝っても昇進は見送るべきという意見が出始めていますね。なにやら栃東の時とあまりに差があるような気がするのですが、みなさんはどう思われますか??
今ダイジェスト見ました。

見事な優勝ですね、朝青龍は。
しかし大関陣はどうしてこうもあっけないのかなあ。
みんな大関を維持できればそれでいいとしか思ってないとしか思えないですね。
実際に千代大海は前に「勝ち越しが目標。あとは1,2番勝てればそれでいい」とか言ってたそうです^^;

白鵬が明日勝っても横綱昇進が微妙なんですか。これは難しいな。しかも今の横綱が負けるとは思えないし。
期待は雅山ですかね(笑)
夕べは千秋楽を録画して見ました。

雅山、白鵬ともによく頑張ったのに何で見送りなんだ。
まず雅山。3場所合計が34勝は文句なしでしょ。これが10−11−12の33勝だったら絶対上げてたはずなんですよ。要するに尻つぼみは協会は嫌みたい。それだったら直前場所で○勝と設定すればいいだけで「前3場所」というからには合計で考えないといけないのに。
白鵬があがれなかったから、雅山も据え置きなのかな。6大関ってのは多すぎるしね。

そして白鵬。千秋楽で横綱に勝ってるのに見送り(召集すらなし)ってことは14日目で横綱が優勝した時点で見送りは決定してたってことでしょ。何で期待を持たす言い方するかなぁ。
どうせなら二人の対戦を14日目に持ってくれればよかった。
臨機応変にいったん決まった割を差し替えたって良いでしょうに。
関脇時代をあわせて、13−13−14−13の数字。これ以上どうしろと(笑)
事実上、連続優勝以外は無理ということだろうけど、栃東の綱とりのときはもっと甘い条件だった。同じ力士でこんなに差をつけるのか。
大体独走を許したのは白鵬よりむしろ他の大関に責任があると思う。
旭富士、貴乃花以来の悲劇ですよね。2横綱の方が盛り上がってファンが増えるとは考えてない(考えられない)みたい。

う〜〜ん・・・今回は全く納得がいかんな。
一説には、審判団が理事長(北の湖)に気を使って召集しなかったという話があります。
理事長は大関3場所で綱に上がったわけで、自分の記録を外人に抜かれるのが嫌だったという話があるとかないとか(笑)

一番横綱に求められるのは安定性なわけで、4場所連続13勝以上してて上げないってのは、どんな横綱を求めてるんだ、といいたくなりますね。

今こいつを上げれば人気が回復するかも、とかコイツの仕切りは面白いから続けさせようという、商売に対してのずるがしこさを持ってて欲しいですね。
相撲がプロレス化してる”って週刊誌に書かれてましたー↓
やだなぁ。
純粋に楽しんでるのにぃ(*>д<)
相撲がプロレス化・・・両方好きな私には2重にショックです↓

白鵬と栃東の条件面での差は私も疑問に思います。
これだと白鵬がモンゴル出身だからなのか?と情けない勘繰りをしてしまいます;;

しかし今回の昇進見送りというのは綱取りが全くの白紙になったということなんでしょうか??栃東の時は12勝でも翌場所に繋がってたんですが・・・来場所全勝優勝してもダメ!というのはちょっとあんまりのような気がします。
こういう協会の理不尽なところにはどうしても熱くなってしまうw

>ブラック大将さん
貴乃花の場合は確か優勝→11勝→全勝で見送りでしたね。
要するに11勝の時点で1からスタートということでした。

今回の白鵬が「優勝に準ずる成績」ではないと判断されれば来場所は1からのスタートということになってしまいます。
今って事実上は連続優勝じゃないとダメみたいな考えですよね。最初からそう明記すればいいのに。
>タックさん
そうですね〜。今回もその危惧を抱いたのですが・・・どうやら一応つながっている、ということで一安心です^^;

といってもやはり全勝優勝くらい求められるでしょうから、相当厳しいですね;;
周りの力士が「そうはいくか!」と目の色変えて襲い掛かってくるでしょうし・・・(汗)
それを乗り越えて全勝優勝した貴乃花はやはり偉大ですよね。

ここは白鵬にも是非頑張って欲しい!
これで来場所全勝優勝したらカッコ良すぎですもんね^^

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大相撲が好き。 更新情報

大相撲が好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング