ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不動産屋さんコミュのお尋ねいたします…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

現在、転職活動をしており、数社から内定を頂きました。

賃貸仲介、売買仲介、建築営業などバラバラです。

不動産業界は未経験なのでお尋ねしたいのですが…

主に新築や建築営業の場合だと思うのですが、契約後の解約や欠陥住宅なのかなexclamation & questionで、営業マンに責任が来て、借金をさせられることってあるんでしょうかexclamation & question

もちろん、契約がポシャった場合、頂いた歩合はお返しするのはわかるのですが…

不動産で検索したらブラック企業に行き当たり、借金&自殺とあり、不動産業界全般がそうなのかなexclamation & questionと不安になりました(笑)

転職にあたり、保証人の話は出たのでそれかexclamation & questionと…

お答え頂けましたら幸いに存じます。

よろしくお願い致します。

コメント(38)

こんにちわ。
売買仲介の仕事してます。
売買仲介では営業の個人が金銭的負担を追うことはありません。
仲介の仕事は売主様、買主様のパイプ役ですから、物件に問題があれば責任を追うのは売主様になります。
>>[001]

ありがとうございますほっとした顔

なぜ損失補填→自殺なんてことが起こるのか不安でした。

私も営業長いですが、個人事業主的な営業でさえ損失補填なんてなかったです。

賃貸で成績悪く、友達に入居してもらって家賃は営業持ちって話は聞いたことありますけど。

保証人と実印と印鑑証明がいるので不安が増しました(笑)
>>[2]

〉保証人と実印と印鑑証明がいるので不安が増しました(笑)

不動産屋に限らず、大きな金額で取り引きする会社では、通常だと思います。
>>[003]

実印の件…そうなんですかぁ〜

保証人の実印と印鑑証明も必要だと言われた企業もあり…

説明も、言葉を濁すexclamation & questionみたいな感じでいまひとつピンとこず、何かよからぬことに使うのだな電球と思いました(笑)

保証人は今までもありましたけど。

保証人の実印と印鑑証明も当たり前なんですかねぇ〜

まだ返事ができずに悩み中です(笑)
保証人の実印を持っていくのでしょうか?
印鑑証明書の添付はあるにしても実印は不要な気がしますが。
信用できる会社かどうかも含めて就職してください。
>>[005]

保証人の欄に実印を押して印鑑証明書添付です。

2名分。

保証人は仕事をしているか、不動産を持っている親族のみらしいです。

保証人会社はダメです。

天涯孤独は不動産では働けないのかよexclamation ×2ってツッコミたくなりました(笑)
>>[006]

前職、FPとして一部上場企業で働いてましたが、こんな保険は知りませんでしたあせあせ

前の会社も親族の保証人はありました。

ただ、本人だけじゃなく、保証人の実印押印と印鑑証明添付の意味がわからない(笑)

私が損失出したら、私が補填しますよ〜。

女だからと思って、ガキ扱いかexclamation & questionそれとも業界素人だと思ってはめたいのかexclamation & questionって想像グルグル台風です(笑)
>>[007]

実印を渡すわけではないので、印影と印鑑証明書だけでは何もできないとは思いますが…

世の中って頭の良い犯罪者exclamation & questionっていっぱいいますからね〜(笑)
入社するときに保証人がいるのは普通のことだと思っていました。
そこそこの規模の会社は保証人必要なところが多いのではないでしょうか?
私は入社するときに親以外の3親等以内の親族で保証人を立てる必要がありました。

あと、不動産業に就かれたらわかるかと思いますが、正式な契約なら保証人の実印と印鑑登録証明書がセットで必要なのは常識です。
認印だったら本人でなくても誰でも100円で購入して押せますからね。
>>[009]

いずれ独立したいので、町の小さな不動産で賃貸も売買も扱っているような企業で働きたかったのですが…

埼玉県だからかなexclamation & question探し方が悪いのかなexclamation & question

大手企業しか募集がありませんでした。

元々営業なので、営業には自信ありますが、前職がブラック企業だったので、もうブラック企業は勘弁手(パー)なんですよね〜

大手=ブラックって考えはよくないとは思いますが、どうしても前企業が一部上場大企業でブラックだったので、考えがそっち方面へ…(笑)

都内に近いから都内へ出ればいいんですが、まだ子供が小学生なので、小学生の内は近くで…と思って探すと、大企業しか募集ないです(泣)

働いてみなければブラックかどうかはわかりませんけどね(笑)

だいたいブラックでも、成功者にとってはゴールドなのかもですし…(笑)
>>[012]

ちまちま分割払いで払います(笑)

保証人もビンボー人を立てようかな(笑)

損失出さないように慎重に仕事していけばいいだけですけどね。

ただ、ブラック企業は何でもアリだということは前職で知りましたし、一部上場大企業でも株主も警察も裁判も怖くない企業もありますからね〜

一部上場大企業は宗教に近いですね。

洗脳されないようにしなくちゃです(笑)
>>[16]

最初から不動産業界を疑っているならば、この業界で仕事をするのは、やめた方が良い。

営業マン個人で、何千万円もの現金を預かったりする事もあります。会社にその金を持ってこないで、トンズラはありますよ。
そのための保証人ですよ。
>>[013]

保証人は普通ですね。

ただ、印鑑なんて偽造しようと時間と金をかければできちゃいます。

筆跡偽造より簡単に。

前職は詐欺とかあった業界なので、実印なんて逆に使いません。

全て筆跡で億とかの契約をしていたので、実印って言われると何exclamation & questionexclamation & question詐欺がしたいのexclamation & questionって思います(笑)
>>[015]

ハロワとスカウトを利用しました。

スカウトも全てFCの大企業でした。

町の不動産って居心地がいいから募集出ないのかなexclamation & questionと思いました。

それとも探す場所(ネット)を間違えてるのかなexclamation & question

最近、駐車場を通る度に、問い合わせ先をメモして検索かけますが、募集ないですね(笑)

大手がいいのは福利厚生ぐらいで、あとは人間関係も規約も地獄(笑)

入る時だけチヤホヤして、辞めたいのに辞めれない。

確かに隣の芝生は…なのかもですけど、大手の営業なんて爪楊枝並みに使い捨てですよ(笑)

若者を切り捨て、年寄りを残すのが大企業だと思ってます(笑)
>>[017]

それって人間性の問題ですよね。

そんなヤツを見極められない採用者もどうかと思います(笑)

身上調査しますから…普通。

特に多額の金額を動かすわけですから。

前職も身上調査入りました。

契約金額デカいので。
>>[20]

〉そんなヤツを見極められない採用者もどうかと思います(笑)

そう言う事では無いでしょ。
長い人生、金に困る時期は必ずあると思います。
と言うか、貴方は屁理屈過ぎるから、誰も助けてくれなくなる危険性があります。
この業界、向かなそうだから、やめた方が良いと思います。
>>[021]

困った時に目の前に多額のお金があったらやるのですかexclamation & question

気持ちが揺らぐことさえ私にはありません。

何年も現金を扱ってきたので言えます。

自信あります。

あるから言えます。

極進さんは…揺らいだことがあったから聞くのですかexclamation & question
>>[22]
〉困った時に目の前に多額のお金があったらやるのですか

こういうを聞く事で、貴方の感覚がズレています。

保証人を取る理由、妻子、親、兄弟姉妹、知人、全てを裏切ってまで、悪事に手を染めないように、抑制するために、取るんでしょ?

貴方の前の会社、大金を扱うのに、キチンとしていない会社、むしろ甘過ぎる!

>>[023]

清廉潔白…うん、お金に関してはそうですね。

お金以外は嘘の多い人生かな(笑)
>>[024]

私は素人だったので面接うけてはじめて不動産業界にも種類exclamation & questionがあるのを知りました。

種類というかな…売買専門、賃貸専門、建築、投資などなど

自分が何をやりたいのか考えたとき、一番行きたい企業が保証人実印…の会社でした。

それ以外はさっきお断りしました。

腰掛けのつもりで行くわけではないのです。働いてあわなかったら辞めればいいって考えで行くのではないのです。もちろん営業成績しだいでクビもあるでしょうが。

だから余計悩みます(笑)
>>[025]

長い人生…なんておっしゃられたので、身近にそういう人がいるのかなと思いました。失礼しました。

元会社業界…おかしいでしょうね(笑)

おかしいからブラック企業ランキングなんかに掲載されてるんだと思います。

そしてその企業出身な私もおかしいと思います(笑)
>>[029]

そうかもです。

今までブラック大企業にいたので、大企業が怖い(笑)

そう思ってる時点でさよならなのかもですね。

ただ断ってない一社はやりたい売買。

ハローワーク曰わく、行ってみてダメなら辞めればいい…

そうじゃない気がするんですけど、みんなそんな気軽なんですかね(笑)

不安を持つことが悪いんですかね(笑)
>>[031]

非難ってどの言葉ですかねexclamation & question

元会社が大手だったので、大手=ブラックっては思ってますよ。

どの業界も大手=ブラックだと。

大手=ゴールドなのは役付きさんや成功営業マンがいう言葉だと思ってます。

断った企業から電話がありました。土日休みでもいいそうです。土日休みでないと…って嘘ついて断ったのですが。

そこまで企業側が譲歩する理由…想像しちゃいます。
コメントたくさんついて、問題は解決しましたか?
>>[035]

はい。ありがとうございます。

悩んでる=行く気がない

…と言われて、なるほどと思いました。
>>[37]
管理費および修繕積立金の支払いは大丈夫ですか?また管理会社ではなく保証会社と間違っていませんか?非常に良くないケースですよ…

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不動産屋さん 更新情報

不動産屋さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング