ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新・考える糧ゴリー 旅は続くコミュの何かに対する批評

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
複雑な「相互作用」の網の中に在る、
また、「過程」なのだと
美しさを感じることが あります。

「縁」は、人知を超えています。

コミュニティも同じで、皆様には
感謝の心でいっぱいです。


トピックへのコメントありがとう
ございます♪


副管理人さんもトピック立てありがとうございました。
副管理人さんとご相談して
トピックタイトルを変えました。
新トピックタイトル「何かに対する批評」

下のトピック文に少しだけ付け加えました。
広範囲の事柄について自由に語り合ってい
ただけたら幸いです。

2023年 5月13日 管理人〇永遠



トピック文
↓↓
〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*
旧トピタイ「ある作品への批判」

2023年04月29日 16:23


悪気はないのかも知れませんが、「どうする家康」トピックで、生ゴミだのなんだの、トピックの雰囲気を壊すようなコメントが続いていました。

たぶん、何か言わずには いれないお気持ちなのでしょう(T_T)

このトピックでは、何かの商業作品に対して、揶揄するような一言コメントを投稿しても容認することにします(T_T)

できれば、批判の理由も書いて建設的なトピックにしましょう♪

mixi規約を守り、自己責任でお願いしますね。

どなたでも、ご参加ください♪

35コメント連投OKのトピックです♪

よろしくお願いします。

コメント(26)

ふむ。

はっきり言って、あの大河はつまらん。
そもそも、だ。

自然の造形、建築の様式、価値観全てが常軌を逸してファンタジー過ぎる。

ドラマだから史実に拘る必要はないにしても、
ファンタジーにする必要はない。

一言で言うなら陳腐過ぎる。
合戦シーンを「葵徳川三代」みたいにしろとは言わん。
しかし、合戦を省いた上でファンタジーにするなら「秀吉」レベルに面白くすべき。
端的に言うなら娯楽性に乏しい。
いらっしゃいませ。コメントありがとうございます(^.^)
個人的には、合戦は、少なかったけど頑張っているかなぁという気はします。
これからの合戦に力を注入か!

娯楽性。。。娯楽性はあるとは思うのですが。
毒が足りないのか!?

『鎌倉殿の13人』のあとだから損したのかもですね。
>>[5]

確かに、「天地人」や「花燃ゆ」の後なら、ドングリの背比べでわざわざ揶揄したくならなかったろう。

三谷幸喜の実力は侮れん。
>>[6]
>>
三谷幸喜の実力は侮れん。
<<
↑↑↑↑↑↑↑↑↑

おっしゃる通りです♪
期待度と好き嫌いは関連しているのかなぁと思いました。
ハードルが上がっていることって自分にも確かにある。
急にクローズアップされる源三郎🤣
武田家に人質に行っていたのであった。
>>[4]

トピック立てありがとうございました♪
兄弟は何しているのかなと思っていた頃、クローズアップされる♪
描写がなされてないのに、布石もないのに、
いきなり回想シーンを伴ってクローズアップ♪
見たことないけどどうせ『葵 徳川三代』の足元にすら及ばない駄作だろうw
>>[14]

「葵 徳川三代」は、家康が死ぬまで名作中の名作だw
比べるものも烏滸がましいぷっくっくな顔
津川の家康が「自分が死んだ後は云々」と匂わせ、すまけいの伊達政宗が一瞬だけ笑みを浮かべるシーンなど秀逸で良かった。

やっぱり腹芸がないとつまらん。
家康の道を噛む信長とか、何じゃそれ、だ。
西郷輝彦の幸村「関東勢百万も候え、男は一人もなく候!」
津川雅彦の家康「(本陣に迫る幸村に対して)腹を切るっ、介錯せい!」

良かったなあ…
『葵 徳川三代』関ヶ原合戦は圧巻だった。
高天神城、もう落ちてて苦笑あせあせ
これじゃ勝頼も立つ瀬ないなあ🤣
>>[11]

トピック主キャラウェイです。

トピック文の更新をお願いします♪
どうする家康はどうも滝田栄の徳川家康と比較してしまいます。
なんというか…徳川家康の重みがないように感じます。
なんで家康にどうするを着けてしまったのか意味がよくわかりません。
>>[22]

ご親切にありがとうございます。

このトピック立ては、管理人さんと相談して立てました。(トピック文は、私の作成)

もう少し広範囲な話題を扱うトピックのほうがトピックを立てた意味があるかもしれないという話になりました。

管理人さんの更新を待ちます。
つーか、批判レスを隔離したかっただけであろ。
「何やかんやあってトピを分けました」で良いだろう🤣
何だ、この大河ドラマ…
観てる人はまともな神経保てるのか、これ。
そもそも、この時期、日本は明銭の需要が高まり過ぎて、デフレ状態。
西国は銀銭が流通してるが、東国は銅銭、すなわち悪銭が代わりに流通しててガタガタ。
まともに経済圏を繋いだら、東国の物産は全て西国に搾り取られて崩壊するだけだ。

徳川幕府が何故米本位制にしたと思ってるんだ。
史実の動きと瀬名や家康役の動きがチグハグ過ぎる。
観てて喜んでる連中の知能を疑う。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新・考える糧ゴリー 旅は続く 更新情報

新・考える糧ゴリー 旅は続くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。