ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヴァイオレットエヴァーガーデンコミュの第10話感想「愛する人はずっと見守っている」【ネタバレあり閲覧注意】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10話の感想など

「愛する人はずっと見守っている」

脚本:吉田玲子 絵コンテ:小川太一 演出:小川太一 作画監督:丸木宣明
マグノリア家の屋敷につながる白樺の一本道を、大きなお人形が日傘を差して歩いて来た。
冬の初め、屋敷にやって来た自動手記人形、ヴァイオレット・エヴァーガーデン。

マグノリア家の一人娘・アンは、好奇心旺盛でお母さんが大好きな女の子。
けれど、最近は気分が晴れない。
母の体調が芳しくない上に、訪ねて来る客が後を絶たない。
一緒におままごとをすることも、本を読むことも、虫を捕まえることもできない。
手紙を書くために母が招いたという「お人形」も、きっと私から母を奪う存在に違いない。

それから、母はヴァイオレットと二人きりでアンに内緒の手紙を書き始めた。
母に近づけないアンの心には、ますます不安が募る。

アンは、誰に宛てたものかもわからない手紙を書くより、少しでも自分と一緒にいて欲しいと願う。
それが叶わないのなら、「せめて手紙を書いている側でお母さんの手を握らせて欲しい」
だって、もう母に残された時間がないことを知っているから……。

それすらも許されず、胸が張り裂けそうになるアン。
わがままを言って、母を悲しませたいわけではないのに、涙が止まらない。
「手紙なんて届かなくていい」と泣きじゃくるアンに、ヴァイオレットは優しく告げる。
「届かなくていい手紙なんて、ないのですよ」
そう言って、ヴァイオレットはアンをそっと抱きしめた。

ヴァイオレットが屋敷を去る日。アンはヴァイオレットのあたたかな頬に小さなキスをした。
その時、ヴァイオレットが「お人形」ではなかったと知るアン。
ヴァイオレットは、愛らしいアンに優しく微笑みかけた。

ヴァイオレットがアンに内緒で代筆した手紙。
それは、50年間にわたってアンの誕生日に届く、母からの手紙だった。
将来、母が亡き後もアンは手紙によって、母の愛情を受けて育つ。

遠く離れたところにいる、母に見守られながら。

コメント(10)

脚本、絵コンテ……

そりゃそうだ。

ここまでの回も、そうだったけど
ホント今回は「ここまでのエピソードすべてが」
「この時のためにあった」だなぁ。


そして、「録画や配信で、2回観ることができる前提で作りやがって…くそう」

です!

どっぷり感情移入して、謎解き気分ゼロで視聴して、良かったぁ!

一粒で「2度目」「が」美味しい!!
美味しいんだよぉお(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
>>[2]
何かもう7〜8回観てます::。ずっと絵とか描いてなかったのに、あまりの美しい絵に魅せられてちょこちょこっと慣らし?でクロッキー帳で描いてみたり・・。京アニのキャラは難しいです。そして明日、8〜10話の上映を観にいくです^^。あっ昔、芦屋に3年住んでたかも・・。PCのデスクトップの背景も当然 ヴァイオレットエヴァーガーデンに。原画の色をいじるのは気が引けましたが、アイコンが水楽なるショットなどでちょい補正を。
トピ違いならすみません…

CDが欲しいのですが、現在発売されている物とこれから発売される予定の物は何がありますか?

発売日と値段も教えてもらえると助かります
>>[4]

ヴァイオレット・エヴァーガーデンの音楽。いいですよね!

もし、ホームページがご覧いただけるようならば
番組公式ページに、
「主題歌・ED」「サウンドトラック」「ボーカルアルバム」と
ジャンル分けした案内が掲載されています。
http://violet-evergarden.jp/music/#oped

もし、見ることが難しいようでしたら
お手数ですが、コメント願います。
(このトピックではなく)
このコミュの「公式情報」トピックに
転載させていただきます。

よろしくお願いしますm(__)m
第10話、随所にビクトル・エリセ監督の映画「ミツバチのささやき」へのオマージュが設けられていました。。街路樹とかアンの容姿とか光と影の演出とか。綺麗で哀しくてボロ泣きでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヴァイオレットエヴァーガーデン 更新情報

ヴァイオレットエヴァーガーデンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。