ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」コミュの第40回「天正の草履番」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第40回「天正の草履番」の感想をお願いします。

▽▼↓重複参加の多いコミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓LIFE!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6241003
↓癒しコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓マッサン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6188746
↓路線図が好き
http://mixi.jp/view_community.pl?id=54202
↓花燃ゆ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6175967
↓あさが来た
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6253587

放映が終わっても、
同じ部屋を共有した仲間で
コミュは続いていきます。

※今回の大河ドラマコミュ(おんな城主 直虎)、力不足で人数・投稿ともに集まらず、感想トピも各週ではなく、感想総合トピにしてくれという意見が多くなってきました。
今後ともご意見メッセージにてお待ちしています。

※こちらはネタバレ禁止のトピックですので、歴史の話がしたい人は歴史トピへお願いします(*^^*)

※感想以外のコメントが入ると削除・ブロック依頼が殺到するので、ルール違反には気を付けましょう。mixiやコミュへの要望はメッセージでお願いします(あまりにルール違反が目立つ人は退場していただきます)。

コメント(99)

松下のくだりや常慶の兄が善でいてくれるからなんでもできるのくだりもよかったしダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)手(パー)手(パー)手(パー)手(パー)

史実はどうであれわかってないことも多いからとてもうまく描けてる気がしますダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)手(パー)手(パー)
>>[61]
…?何だかよく分かりませんが。
年を経て、経験を積んだがゆえに出てくる台詞というのは分かりますが、「己もそうだったが」という振り返りか、「直虎もそうだったではないか」というような周りの突っ込みが欲しかったな、と思ったのです。感想ですので、悪しからず。
ご自身の中で様々な分析、設定、シーンの関係付けをされて番組をお楽しみのご様子、いいですね。作品の愛で方として、参考にさせていただきます♪
>>[36]
ほんとだったんですね。そうか事実無根だったら史実考証の人が黙ってないですね。
父親の仇敵であろうと、権力者には一芸をもって取り入り生き残ろうとする今川氏真。

PUFFYの歌「これが私の生きる道」の歌詞がピッタリ当てはまりますね。
「これが私の生きる道」で「私“たち”は」と複数人になっているのは、氏真の側近ではなく、どこまでも一緒に付いていった正室の北川殿(北条氏康の娘)を指せば良いですね。
>>[64]
草履番如きが殿のお側に近寄る事は、おそれ多いという事みたいです。
松下殿の海よりも深い愛に涙。そして養子に迎えた人物を調べて更に(涙)。亥之助(万福)はゲンバ+なつ+政次のハイブリッド小野家だわ。小野継承の黒い布もリレー方式で巻いてます♪ 頑張れ!万千代、万福!
>>[50]

秀吉は戦国一の人たらしでもあるので非凡だったのでしょうね(^_^;

今回の大河で氏真殿含め今川家が映ると本当に色彩鮮やかで雅な雰囲気が良いですね〜
かつてこんなにカッコ良かった今川義元&氏真がいたか。
今川パートだけで纏めてみてみたいな♪
昨年の大阪城の絢爛豪華とはやはりちょっと違うお上品な公家の雰囲気が素敵です〜 ♪
昨日の「天正の草履番」よかったです。

松下パパ、いい漢だなぁ。虎松の決断を最後は尊重してくれて血が繋がってなくても親子だと思う。
でも、どうしても静岡県民なので「コンコルド」の人しか見えないのが悲しい。

氏直さま、こちらも素敵になったこと。今川の当主だった頃は、へたれな坊ちゃんって感じだったけど
腹をくくった人間って強いなぁって思いました。
やっぱり氏直さまには、雅な京がお似合いです。

さてさて、虎松改め万千代はこれからどうなるのでしょうねぇ。
>>[66] 、その捉え方は同感ですね。指でOK 城主の警護の観点からも普通は身分の高いものには近づけない。刺客や暗殺からも守りますから・・。
菅田万千代売り出しの回。徳川家中の新入りとして恩ある松下を捨て今川国衆の「井伊」を名乗った恩知らずとの周囲の白い眼をどう変えるのか。。。。「草履番」として散々苦労した末、ミラクル草履スロー(?)で度肝を抜いた。。。。実際には老舗の料理屋さんの下足番の人のようにタイミングよく、先に草履を出して並べて置くのだろう。。むしろ家中の人々の顔や性格を覚えるいい機会なのだと思った。。今なら靴を預かったら、磨いて、消臭スプレーでもかけるのだろうが、当時は井伊特産の綿で草履を拭いて、名産の茶殻で消臭したりしたのかとか想像。w。。ともかく短気だが、切り替えが早く、要領も意外といい万千代。気配りの万福とのコンビも絶妙。戦国モノの王道か?家康と氏真もいい味が出てきた。。。「あばれんぼう井伊直政」として延長した方が良いかも。。
下足番のような身分のものが身分のある武士に近付くのは非常識故に草履飛ばし技というお話を見て、そんな時代に懐で草履を暖めた藤吉郎をヨシとする信長や、その信長の話をヨシとして話す本多忠勝殿の描きかたも見えてくるように感じました。ちなみに秀吉の名前出てきてああ、秀吉いたんだね、とあらためて思ったりして。(*≧∇≦)ノ
草履番と草履取ですが、御庭番のように、主君の側に侍ることができる特権的な役。。。つまり諜報係やプライベートな働きをすることもあったのか?西郷吉之助(隆盛)が島津斉彬の御庭番だったりしたが・・・・秀吉も信長に注目されていたのだろう。。。
>>[069]

氏直→氏真ではないでしょうか?

氏直だと北条の話になりますよ。
>>[74]
本当だ。 笑 

老眼が進んだみたいで・・・。北条のお話は去年でしたね。

氏真さまでした。
>>[43]

カーラですね!
これなんでしたっけ? 読み返したくなりました。
>>[32]

そうですよね、失礼致しました。ありがとうございます。
烏帽子親をどうのこうのと言ってるんですから、九つなわけはないとは思いつつ
???で見ていました(笑)

昔「江」の時に、主役に子役をあまり長く使わず
上野樹里さんに10歳未満から演じさせていたことがあり
九つって言うんなら、今回もそうなのかなと無理やり思っていました。
>>[77]

私もネットで探して拾いました。
(^_^;
こちらにまた別の本からの当時のしきたりが書いてありますね。
>>[79]

お返事ありがとうございます。
何やったんでしょうね〜
投げ草履
すごく勉強になりましたわーい(嬉しい顔)

しかし投げたらホコリが立つよねぇあせあせ
>>[77]

出典わかりましたよー。
白泉社文庫版【中国の壺】(川原 泉)収録の
『殿様は空のお城に住んでいる』です。るんるん
お殿様ってのも大変だなーと、若かりし頃に読んだ
記憶が蘇りました。
それにしてもウチの本棚はカオスすぎる…あせあせ(飛び散る汗)
>>[68]
ですね!
今回の今川家なかなかいい感じです(^^)

でも、私的に1番カッコ良い今川義元は
やっぱり谷原章介です♡
松下の親父がとにかくいい人すぎる!!!泣き顔

てか徳川家臣たちがみんななんか変なキャラなんだが榊原だけ凄い有能でかっこいいな〜
「真田丸」の秀吉に仕える山本耕史の三成みたいな有能さだな〜

ちらっと秀吉の話が出てきたね!!このころは羽柴か!
いずれ出てくるん?誰が演じるん?
そして海老蔵信長再び!?と思ったら勝頼キタコレ!!

てか天正の草履番!!あんな草履をくるくると投げたら武将たちみんな怒るわ!!あそこだけ設定がおかしいw
戦ばかりが仇の取り方ではあるまいと言っていた氏真!

まさか氏真が明智光秀と絡んで信長に復讐する新しいシナリオ!?

どうなる脚本!!
>>[85]ひよっこさん

草履投げは正式なやり方なのですよー(^.^)
>> 79
>>43
にソース貼っておきました〜♪
どうなる脚本。

どうにかなるのならば、ここまでの40回で、どうにかなってるでしょう。

次回、長篠の戦いに期待。

「見せてもらおうか、海老蔵、鉄砲隊の一撃とやらを。」
>>[87]

らしいね〜 けど史実であればあるほどそれも誰かの創作?て思ってまうw

草履をなげるわけだからさあ 当時の武将らっていちいち無礼者!ってうるさそうだしw
変なとこで寛容なんだなあせあせ
>>[89]ひよっこさん
多分発想が逆で、身分が低い者が近づく方が無礼のようです。
まあ、無礼もそうだし、下手したら暗殺の危機もあるということかしら?
よく知らないものを近づけたら。
>>[90]

それは分かるけど投げるってのがどう考えても無礼だよなー けど離れてるからそれしか渡す方法ないかw
うーむw
>>[91]ひよっこさん 、その見方、私も同感ですよわーい(嬉しい顔)
>>[90]  これにも同感です。しかし、事実がこのコミック漫画のようなイラストと違うところは、投げる側と受け取る側の「距離の違い」ではないでしょうか・・? 私の想像では実際は、距離はせいぜい1メートルぐらいかと。ドラマのように5メートルの距離を手裏剣で投げるような事は許されなかったと思います。でもドラマとしてはこれくらいの事をした方が視聴者の注目を惹くでしょう・・。
『井伊を助けたかったのは、瀬名のためでもある。私は、瀬名を泣かせてばかりいる。』って、家康さまの言葉にジーン…( ;∀;)多分、本物の徳川家康より阿部サダ家康の方が、瀬名を愛していて優しい方なんだろうな〜( ;∀;)
そして、その設定は余計悲劇を生むからやめてくれ(泣)
>>[82]

ありがとうございます!
さっそく読み返してみます。
「え、海老蔵、信長じゃないのかよ!?。」

他のSNSに書いてありましたが、海老蔵、どうなるんですかね!?。

次回、信長、必要。

海老蔵は、斉藤由貴とちがって想定内だった。

海老蔵は、何故、信長を受けたんですかね!?。
海老蔵、メンヘラ〜で信長卒業かよ。

海老蔵、戦国大名ではなくアイドルかよ。

海老蔵、あ、あ、ありえねー!?。
ミスリードを回収してましたね。

本多忠勝が、秀吉の草履取り話。

南溪が信玄に言った「天下布武。」は、信長がいないので、信長からの書状で天下布武の印が。

そして、農婦 直虎が 領主 鈴木殿と対等に話ができる。あ、あ、ありえねー!?。

徳川家康が、直虎に話す事で、直虎の権威づけ。

この脚本家は、フェイク、騙しが上手いのは分かりますが、

大河は、人間の本質を描いて欲しいです。

今さらながら感想を。。

松下のお父さんの寛容さが本当にありがたかったです。

今回の件で一番落胆していて、一番怒る権利のある人から「かりそめにも虎松の父であったのだから、最後まで親らしく、あの子の思うように送り出してやろう。」と、素晴らしく心の広い言葉を聴けるとは思いませんでした。驚いたし、すごく感動しました。
私の心の中の日本史ノートには「松下源太郎はすごくいい人」という記録が残りました顔(笑)

そして亥之助。
「あの時の私たちは、戦うことすら出来ないほど幼かった。戦っていないのに、負けた者と言われるのは悔しいのです。」と、論理的で納得のいく説明。直情型の虎松を、これまでもこうやってずっとフォローし続けてきたのであろうことが伺えました。

しぶしぶ顏の直虎も、「いちいち名前を付けるのではなく、いっそのこと棚に名前を貼ってしまえばよいのではないか」とナイスアイディアで万千代の草履番の仕事をアシスト。

人って、知らない間に周りのいろんな人々に助けてもらって生きているんだな、という気持ちになりました。

来週は、早くも草履番は卒業ですかね。
ワクワクしている万千代を日曜日の夜に見ると、週明けの励みになります顔(笑)
次回もワクワクする展開になりますように。

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 更新情報

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。