ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」コミュの第35回「蘇えりし者たち」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第35回「蘇えりし者たち」 9月3日放送 の感想をお願いします。

▽▼↓重複参加の多いコミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓LIFE!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6241003
↓癒しコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓マッサン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6188746
↓路線図が好き
http://mixi.jp/view_community.pl?id=54202
↓花燃ゆ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6175967
↓あさが来た
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6253587

放映が終わっても、
同じ部屋を共有した仲間で
コミュは続いていきます。

※今回の大河ドラマコミュ(おんな城主 直虎)、力不足で人数・投稿ともに集まらず、感想トピも各週ではなく、感想総合トピにしてくれという意見が多くなってきました。
今後ともご意見メッセージにてお待ちしています。

※こちらはネタバレ禁止のトピックですので、歴史の話がしたい人は歴史トピへお願いします(*^^*)

※感想以外のコメントが入ると削除・ブロック依頼が殺到するので、ルール違反には気を付けましょう。mixiやコミュへの要望はメッセージでお願いします(あまりにルール違反が目立つ人は退場していただきます)。

コメント(83)

最後の「井伊にて待つ」は誰に向けて書かれたものか?
>>[44]

龍雲党メンバー宛てだと思いますよ〜
誰か1人でも帰ってきて欲しいです(>_<)
座布団10枚ためてもらえるすんごい賞品、大河ドラマ出られるっていうけど、セリフしゃべらないままいつの間にか殺されてる役でした、みたいな回答。
僕僕って自分を指す司会者。

笑点より。
>>[46] 家康の「海道一の弓取り」の第一歩なんでしょうか。。。ともかく、かつて人質にとられていた今川を排除し、掛川城を我がものにし、家康が三河、遠江の覇者になったのは脅威的。。。。
皆さまの「久しぶりにほっこり…」に頷けましたが
政次のモノマネのお話しでまた泣けちゃいました(T_T)
みんなの中には永遠に生き続けているって嬉しくも思い
やっぱり切なくて。
まだまだ政次がアタマから離れません。

鈴木殿…ご冥福をお祈りいたします。
柴咲次郎
気賀の惨事を目の当たりする!

柳楽はどうやら一命をとりとめたみたい。
いやいや、よかったわ本当に!
鶴に続いてという話になったら
なかなか凹むところだったわ!

徳川の阿部ちゃんも
さすがに気賀の件はやりすぎだと思ってる模様。
でも酒井がやられたから的な
パチこいてやがる。

柳楽、意識が回復。
薬をどうやって飲んだか不思議らしく
その答えは
和尚さんが口移しで飲ましたということに。
いやいや、想像したらゲロ吐きそうになるな!
柳楽、察するわ!

そんな中
近藤たちが重症で助けてくれという状況。
まぁ次郎が言う通り近藤のことなんか知ったこっちゃないし
放置でもいい気がするけどな!

今川の坊っちゃんと徳川の阿部ちゃんが和睦するみたい。
阿部ちゃんは戦に結構嫌気がさしてるらしく
坊っちゃんの方はというと
蹴鞠で決すればいいとか
やや意味不明なこと言ってる。
とりあえず今川が引く形で収まるとこに収まったみたい。
まぁ暴れん坊将軍が相当怒ってるらしいけど!

そしてムロがまさかの坊さん?!
なにやら薬を商売にするらしい!

次郎と柳楽
なんでいつも自分だけが生き残ってしまうのかと考えしまっている。
しかし次郎としては色々失ったが
柳楽が生きてたのが唯一良かったことらしい。
本当にその通りだわ!

さてさて井伊家最後の日の展開は如何に?!
>>[49] 当時の消滅寸前だった井伊を描いたことで見えて来るものが多く面白いですね。戦国の巨星でないからこそ。(真田信繁もトップではなかったが、彼は有名な英雄で天才)ローカル政治・生き残り・栄達がどう描かれるか・・・・・それが「大老」の家柄になるのを我々は知っているので。。。
>>[36] 、勿論、最初は”エツ!? 南渓和尚が? と気持ち悪そうな苦笑いでしたが、その直後の直虎の”吹出笑い"で、領主さまが?・・と気付きました。でも時はお礼を口に出さず、その後、場面が根城での二人きり場面で、そっと手を握る”感謝と愛情の表現"・・となりました。
私はこのように視聴しましたが、ほかの皆さんは違うのかなぁ〜わーい(嬉しい顔)
>>[55]
おぉ〜〜だからの手を握るシーンだったのですかexclamation

なんてロマンティックなハート

マッシーさん、素敵です、その解釈、いいです手(チョキ)
>>[53] たしかに私(女子)でも口移しで薬飲ませてもらうなら、
和尚さまより直虎さまからがいいわ…。
和尚さま、ごめんなさい…。
鈴木殿の嫡男、とても立派でした!
井伊家に仕えてくれたらいいな…と(^-^;
>>[57]

そうですよね 笑
若い頃の小林薫なら、まだわからんでもないけど
現状の、しかも坊さんのはさすが
に 厳しいですよね 笑
>>[58]

子役の子も可愛かったですよね。
「声変わりもせぬ男子がまた戦に」の直虎の言葉はしみました。
でもそれが戦国時代なんですよね、、、。
>>[60]
三人衆の中でも鈴木殿は井伊家よりで良い人でした(^-^;
でも、あの父親にしては子供が小さ過ぎますね(~_~;)
退場>氏真、方久、頭?  登場>鈴木(息子)、直政(元服)・・・・? ここ数回で大幅にメンバーが入れ替わりそうだ。。。。ニャンケイ和尚は最後までいてほしい。。! 
鈴木重時の菅原大吉さんが孫が出来たので、この子の顔見てるとできることなんでもしてやりたいんですって相続の相談をしに来るCMがタイムリーすぎて泣ける。相談相手は堺雅人だけど。(ノ゚∀゚)ノ
>>[64] 個人的には、「今川・北条物語」をやってほしいです。悲劇的なので大河には向かないかもしれませんが。。。氏真夫妻もやっと自然体でいい感じになったとこですね。。。「海老長」の出番もあるし大変だ・・・
皆さんのコメント見て、何で蘇りし者が複数いるのか分かりました電球

確かにいろんな意味で蘇った者たちがたくさんいましたねあせあせ(飛び散る汗)

次郎と頭を見ていると、個人的になんとなくキャンディキャンディを思い出すというかあせあせ

最初はアンソニーという良家の坊っちゃんと惹かれ合っていたのに、アンソニーが死んだ後は、不良みたいなテリーと惹かれ合ってるという(^o^;)

史実では一緒になるわけありませんから、テリーのように、頭も次郎にとって、思い出の男になっていくのか・・たらーっ(汗)

最近のいろんな歴史番組見て、井伊家のこととかわかってきましたが、歴史的に本当に直虎は、後々江戸幕府で重大な役割を担う井伊家を繋いだ、重要な役割を果たしたんですね・・

ドラマ上でも、今後井伊家がどのように上がっていくか楽しみです表情(嬉しい)

方久の、何かひらめいた時の効果音は笑えますね(^^;

確か尾上松也さんの番組でだった気がしますが、忍者特集やってて、忍者はよくスパイ活動のために、薬売りに扮していたらしいですが、方久も薬だけでなく、情報なども売れば確かに儲かるんではないでしょうかドル袋
NHK出版の大河ドラマストーリー・おんな城主 直虎の完結編が今月の20日に発売されます。
本屋に走らなくてはexclamation
ネタバレになるのかな?
「武田が来たりて火を放つ」・・・・・?

横溝正史シリーズに似たタイトルがあったような・・・
>>[70]

やはり、これですよね、元ネタ。

ん!手前にいるのは「八代将軍吉宗」の吉宗?、「おんな太閤記」の秀吉?、「功名が辻」の家康?、「八重の桜」の西郷頼母?、「翔ぶが如く」の西郷隆盛?、「武田信玄」の山本勘助?

いや、なんだ、猪八戒やん!

しかし、サブタイトルはもっとマシなの思いつかないのかね〜。
昔の大河なら、「武田襲来」とか「井伊谷炎上」とかお堅いサブタイトルだったはず。それが好きだったのだが。
しかし、先週まではあんなに近藤のモミアゲ引きちぎれ、だのなんだの言って激おこプンプン丸だったのに今週は近藤への思いが全く違う(^_^;)
ちょっと話がそれますが
「ゆとりですが、なにか」のスペシャルみてたら
大河メンバー結構出演されてました(^-^;
龍雲丸、おとわ、直之、こう天、でんでんも。
柳楽優弥はキャラが一緒のような…(~_~;)
柴咲次郎
井伊をどうする?!

そういえば
今川の坊っちゃんは北条に世話になってるみたい。

瀬名が徳川の阿部ちゃんに
井伊を見捨てたことにわりとキレ気味!

近藤が大分よくなったみたいで
おそらく次郎にも相当感謝してるんだろう
井伊の家来の面倒みてくれるらしい。

徳川の坊さんも今回の一件を謝りにきた!
というかこの彼って
ごちそうさんのげんちゃん?!

虎松を松下にやるとかやらないとかの話に。
松下って誰?って感じなんだが
虎松も継ぐ家ができることになるが
そうなると井伊は無くなってしまうわけで
鶴も亀も哲太も吟さんも皆
井伊のために死んでしまったので
そうそう諦めるわけにはいかないらしい。

そんな晩
小林和尚がもういいんじゃないかと
竜宮小僧からの解放を次郎に勧めると
わりとあっさり次郎も受け入れ辞めちゃった!

そして皆バラバラになり
それぞれの生き方へ。

そして柳楽、
なにやら結婚したい子がいるらしい。
まぁ当然それは次郎なんだが
なんかプロポーズしてる!

さてさて武田が来るらしい。
次回の展開は如何に?!
>>[79]

そうです、徳川の間者の坊さん・松下常慶は「ごちそうさん」の源ちゃんこと和田正人さんです☆

井伊家が徳川から、しのを人質として差し出すように要求された際、自分の兄・松下清景の後添えにする案を出すなどしてました。

今回虎松を引き取ったのが、その兄・松下清景。
演じてらっしゃるのが、「ごちそうさん」でキムラ緑子さん姉さんを騙したニセ大学教授の古舘寛治さんで、何だかちょっと不安ですね( ´艸`)

>>[80]

ありがとうございます!
相関図が理解できました!

なるほど!
やはり源ちゃんでしたか 笑
ごちそうさんとは大分テンションが違うので度々出てましたが
今さら気付きました 笑

そしてその源ちゃんの兄貴が
あの緑子騙したニセ教授でしたか、それは驚きです!
確かに、いい人面してるだけに
心配ですよね 笑
>>[81]

古館さん、信頼しきれない役が多いので、清景もその方向のなのか、それとも今回さにあらずなのか、読めませんねあせあせ(飛び散る汗)

でも後添いがキリリと気の強いしので、養子が利発な虎松という強力タッグの母子なので、2対1でタジタジかもと思ってます( ´艸`)
>>[82]

確かに!
しの、強いですよね 笑
一時、次郎と揉めてた時はかなり凄かった印象です 笑

そして虎松も当初に比べ
大分成長しましたし
中々面倒な親子に逆に苦労するかもしれませんね 笑

ログインすると、残り53件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 更新情報

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。