ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」コミュの第30回「潰されざる者」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第30回「潰されざる者」 7月30日放送 の感想をお願いします。

▽▼↓重複参加の多いコミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓LIFE!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6241003
↓癒しコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890518
↓マッサン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6188746
↓路線図が好き
http://mixi.jp/view_community.pl?id=54202
↓花燃ゆ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6175967
↓あさが来た
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6253587

放映が終わっても、
同じ部屋を共有した仲間で
コミュは続いていきます。

※今回の大河ドラマコミュ(おんな城主 直虎)、
人数・投稿ともに集まっていないので、感想トピも各週ではなく、感想総合トピにしてくれという意見が多くなってきました。
現状はかなり意見が拮抗していますので(まだ各週が僅かにリード)、
今後ともご意見メッセージにてお待ちしています。

※こちらはネタバレ禁止のトピックですので、歴史の話がしたい人は歴史トピへお願いします(*^^*)

※感想以外のコメントが入ると削除・ブロック依頼が殺到するので、ルール違反には気を付けましょう。mixiやコミュへの要望はメッセージでお願いします(あまりにルール違反が目立つ人は退場していただきます)。

コメント(53)

ラストの政次の「俺を信じろ、おとわ」という台詞と表情が、焼き付いて離れませんexclamation
政次の今までの色んな想いとかが、「おとわ」に込められてるようで… 来週の展開が怖いというか、哀しくてまともに視れる話かなとか、複雑です…
今回は大変重かったですねたらーっ(汗)
政次は、ついに捨て石となり泥を被る覚悟をしたのでしょう。
直虎の危機管理術が試される展開が続きます。もはや完全に今川を見切るべき時が来ましたね。来週が待ちきれません。
NHK出版も9月まで発売されないことがイライラしますたらーっ(汗)
>>[14]  往信有難うございます、「潰されざる者」の意味・・良く判りました。囲碁用語がサブタイトルとして採用された回号だった訳ですね指でOK
では、ついでにあの場面、直虎と政次の囲碁の場面は何回か出てきますが、政次が黒を持ちながらも”今日は集中できない"と言って、囲碁を途中で止めるシーン・・この時の政次の”思い"が「自分が反今川の男であること」、つまり、直虎と同じムジナだと見破られたかと思った瞬間だったと思いましたが、この捉え方で良かったですか?
柴咲次郎
今川裏切って徳川と手を組む方向!

今川はなにやら本格的に
井伊を潰すつもりらしく
ムロが買収されている。

次郎と鶴
ルリ子に呼び出された件についての話題。
試されてたことにようやく気付くが
次郎的にはいまさら考えすぎという見解。
まぁ実際のところ考えなすぎだけど!

その後次郎が気賀を訪れると
ムロの様子が明らかにおかしい。

鶴はさすが察しがよく
こちら側から少し仕掛けつもりになったらしく
ムロにかまかけ一連のもくろみを暴く!

まぁこのくだり
ムロが柳楽に隠れるとこ聞いてるのがまずもって不自然すぎだけど。

そんなタイミングで
井伊にも今川の輩がやって来て徳政令が強制される流れ。

とりあえず死んでなお恐るべしだな、ルリ子!

次郎も鶴も
この状況だったら
まずはあえて今川にやられちゃって
どうせその後やられる今川をやられる前に裏切るつもりらしい。

そんな中
百姓たちが今川の関口のところに
徳政令は望まないと押し掛けてる。

そこへ鶴と次郎
鶴、自分のことを信じろとのこと。

さてさて虎松の首の展開は如何に?!
「俺を信じろ。おとわ。」

政次かっけええええええええええええええ!!!!

今回も高橋一生の魅力爆発だったなぁわーい(嬉しい顔)

今後どうなるのか!?

史実では分かってることだししばらくここのコミュのみんなのコメ見ないことにしますあせあせ(飛び散る汗)

mixiニュースなどのネットネタバレが怖いなぁダッシュ(走り出す様)
30日

方久は、直虎が今川を裏切る決意をしたことをどこまで知っていたのか?いや、まったく知らなかったのか??

知っていたなら、氏真の口車に乗るマネはしないはず・・・今川がつぶれれば、安堵状なんて無意味ですからねぇ。

最後は政次の魅力爆発・・・なんだかんだで、政次は最終回近くまで、引っ張るつもりかも?なんて邪推した回でした。関口様もしぶといねぇ。
今川の悪魔の策命令発令。。。。(寿桂尼のデスノート!恐るべし)解決している方久と井伊の関係を揺さぶり、井伊の土地と民を召し上げる命令が・・・・これは井伊にとっては死ねというも同じ。。そして徳川との秘策の為に嫁(人質)に入ったしのも徒労になりかねない。。。死んだふりをして寝返る作戦。。。「秘策ミッション:インポッシブル」をテレパス囲碁で絞り出した、直虎と政次。。来週はさらに過酷な命令が・・・・スリリングな戦国弱小サバイバルストーリーだな。。。大物キャラがあまり出てこないのが淋しいし、龍雲丸らの架空キャラに馴染めるかが問題だが・・・歴史の知っている所までつながりそうだ。虎松は成人できるのか。?。。(しているの知ってるが)。。(>_<)
徳政令…そのネタは完全に消し去っていました。
あぁ…そう言えばあったよね…と思いながら
方久を、そのネタで抱き込む氏真は意外とやりますねexclamation ×2

そして民の非暴力による直訴は、ドラマの中だとしても
直虎の想いを民も理解しているのだと…
そして今週も別々で囲碁を打ちながらも語り合う直虎と政次の
姿に観て居た私のテンションは上がって行きましたが…

終盤の政次のカッケー台詞に(皆さんもご存知のあの台詞)すべては
破壊され、今週の大河は冒頭から何があったのか思い出すのが
大変でした(マテ

解っててもネタバレ禁止だからね
言いたくても言っちゃだめだよ
おとわexclamation ×2鶴を信じ続けてくれexclamation ×2
昨日はリアタイで観られず、今 観ました。
殆ど皆さんの書かれていらっしゃる通りなので 囲碁シーンの解説を拾ったので貼りますね。
あとは もうニャンケイ様しか和みがない、、、。
頼みますよ、ニャンケイ和尚。
政次は寿桂尼様に二枚舌をとっくに見破られていた。
直親の時、
「答えを選ばれよ!!」
と言われてましたもんね。

政次が裏切ってるのは寿桂尼様はお見通し。
その上で答えを選べ、と。

そして
「俺を信じろ、おとわ。」
「地獄には俺が行く。」
ですよ、、、、。

行かないで〜〜(>_<)
もう来週も重たい話が続くのでしょうね。
ああ、政次、、、。

>>[35]

私も正直、コレがオセロだったら、、、
な無知なモノで(涙)
囲碁サッパリわかりません(^_^;
また解説拾ったら載せますね〜
>>[37] 、それは「百尺竿頭進一歩」の事でしょうか?であれば、「井伊は今川に潰されるが、必ず蘇るゾ!」と ”絶後再蘇"こそ重要!と直虎の苦渋の決意、新たに生き直せるという「碧巌録」の教えかと思います。
今川が井伊家を取り潰そうとしているのは、よくよく考えてみると、直虎に今川を正々堂々(?)と裏切らせる口実を与えたようにも見えますね。じゃあ、松平家を頼るも〜ん、と言って、一緒に今川と戦って旧領回復すれば良し。

ドラマ上も、視聴者に今川を裏切る理由を納得させやすくなります。
今川が井伊に対して強硬な策に出てきた。。。。すでに徳川に手を打っている直虎だが。。。肉を斬らせて骨を斬るというか、関口を斬り、徳川に合流する腹を決めた。。。カモフラで今川に明け渡すことになる。。。方久や政次も立ち位置がそれぞれリスキーではある。。。。井伊サバイバルの為のスリリングな時間が始まる。。。。戦国劇として面白いが、また悲劇が起こりそうだ。。。
予告の政次のことばこころにささるなー♡♡(^-^)/(^-^)/ ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様) 次回に来たい(`✧Θ✧´)(`✧Θ✧´)♡♡(^-^)/(^-^)/ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
旦那が囲碁やってるんですが、

13のニ

を白から打てば死ぬのでは?とのことでしたが、実際の回答はどうなんでしょう?
瀬戸方久…というかムロツ、開き直ってる(一一")
>>[45]
最初は直虎は方久の事、結構 警戒してたのにね、、、。

頭と政次に体育館裏に呼び出されていて
個人的には羨ましいかったぞ(笑)

何というか龍雲丸が政次や直虎とは違い
「単なる盗賊団の頭」って感じの馬鹿っぽい芝居が良かったなぁ〜
政治や国取りの事は武家の子とはいえ素人ですものね。
直之も六左もウソ下手すぎて笑いました。
いけしゃあしゃあと嘘つけないとこの時代は厳しいですよね。

でもあの直虎が
「関口様の首を三河に渡す」
なんて言い出すとは思わなかった。
急に城主になってるw w w
昨年の大河なら佐助あたりが関口殿をサクッと消していた様に思います(^_^;
また、また、ポア(粛清)の話でした。

「脚本家は、オウム真理教かよ。」

これだけ、粛清されてリベンジしないんですかね!?。

脚本家は、不思議な世界観ですね。

これでは、アドルフ・ヒットラーにポア(粛清)されたユダヤみたいですね。
>>[6] 、再放送をみて。本放送でも囲碁の場面が気になりました。きっと囲碁がわかればもっとおもしろいんだろうなと。ズバリ、解説いただくと、なるほどですね。
古今東西、政治のあるところに粛清というものはつきものなので、「直虎」が特殊なわけでもなく。

派手な戦の前哨戦や裏側で起きていたであろうことを脚本家はごくまっとうに描写しているだけだと思います。
頻回に既出だと思うのですが、書かせてください。

「俺を信じろ、おとわ。」

ドキューンですね。再放送で再確認。

龍雲丸の、
「お〜〜」も萌えじゃないですか?
好きだ!

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 更新情報

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。