ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Xperia X Performanceコミュの本体アップデート情報、及び改善希望点について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早速7月1日に、電池持ちが特定条件でまれに悪くなることの改善のため、アップデートしてほしい旨がドコモとauから発表されました。詳細は下記の通り。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20160630-01/

今回のように今後もアップデートがあると思いますので、
その情報について、また改善を希望する点について交流できればと思い、
トピックを作成いたしました。

コメント(37)

ドコモ版(SO-04H)のアップデート情報がUPされてますね。
自動回転、輝度調整がおかしくなるetc.の不具合修正らしいです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1026941.html
ただいまインストール中です。
直るといいのですが・・・
まだ30分程度ですが、今の所問題なく動作しています。
新しい問題が出ませんように。
基本的に感じていた不具合は解消されました。
今も問題なく動作しています。
auも早く対応するといいですね。
>>[1]
公開当日にアップデートしようとしましたが、混雑しているのか直ぐにストップしてしまうので、昨夜チャレンジしてやっとアップデートできました。
システムのアップデートは、最後のアプリの最適化という処理が長くてダレますね。
あれから1日近く経っていますが、これまでのところ問題はないようです。
>>[1]
我が家のXPもやっと落ち着きました♪
LINE通知は相変わらずなので時間が出来れば一旦スマホの初期化してみようかと思ってます。
>k.inoueさん、snow magicさん
確かに、アップデート直後は時間がかかりましたが
再起動後は症状も治ったのか
今現在大きな問題もなさげですね。

巷ではXZがiphone7と共に最新機種になりましたが、
あちらは接続がUSB-Cなので「最新だけど汎用性が厳しい」と
自分に納得させ、XPと長く付き合っていく予定です。
>>[7] そうなんですよね、USB-Cがまだ普及しきって居ない現場は、デメリットしか感じなくて、敢えてXを選択は大いに在ると思います。
auでもupdate案内が来ました。
内容は
・画面の自動回転や輝度の自動調整が動作しなくなる場合があります。
・セキュリティ機能の改善。
の2点ですが、
画面表示管理機能強化の為、スクリーンショット機能が削除されています。
代替手段は電源キー+音量下キーを同時長押し。
docomoからAndroid 7.0へのバージョンアップ予定が発表されましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/161104_00_m.html
新しいシステムは、マルチタスクなど大きな機能追加があるようですが、何より安定した動作を期待したいものです。
先日のアップデートからまだあまり日が経っていませんが、昨日早くも次のシステムアップデートがdocomoから公開されましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/index.html

アップデートの内容は何のことやら良く分かりませんが、自分には無関係だと思いながらも今回は即刻アップデートしてみました。今の所おかしな挙動は見受けられないようです。
ようやくdocomoから Android 7.0 への対応を含むアップデートが公開されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/20170112.html

新機能は使ってみたいものの、メジャーアップデートはトラブルも怖いですねー。(^_^;)
>>[12]
wi-fi及びPCどちらからも所要時間が50分と結構長めなので、帰宅して風呂入ってる間に更新するか、予約更新で明日の朝確認するか悩みどころですね。
>>[13]
公開から間も無くはダウンロードも混雑していて、余計に時間が掛かるかもしれませんね。ここは余裕を持って当たらないとですね。
>>[12] 、今アップデート完了しました、さてどうなるか?今一つ不安が無いわけでないですが、色々やってみます。
>>[14]
こちらも今、家でPC経由からアップデート完了しました。
即分かったのはマルチウィンドウ位ですが、明日以降どうなるやら経過を見守って行きます。
最初端末単体でwi-fiから更新しようとしましたが、やはり?PC経由の方が早く出来た(気が)しますね。
>>[16] 私はWi-Fiで、およそ35分位で終わりました、まだアップデートが込み合っていなかったのかな?
私も昨晩遅くにアップデートしてみました。最近自宅の光回線がもたつき気味なので、Wi-Fiでダウンロードしたらとてつもなく時間がかかっちゃいました(笑)。

まだあまり使い倒してませんが、この大画面でも画面分割すると狭く感じますね。
それと、画面上部のステータスバーでXi接続中「LTE」と出ていたのが「4G+」に変わったみたいだけど、これって何か意味があるんですかね。(^^;;
>>[18]
夕べPC経由でアップデートしました♪

LTEから4G+になってるのはドコモが表記方法を変更したからみたいですね。
ちなみに2016年冬モデルからは4Gもしくは4G+の表記にそもそもなってるらしいです。

ちなみに4G+は、PREMIUM 4G対応機種の証しでもあるようです。。
>>[19]
説明してもらって、4G+の表示にも深い意味があることが分かりました。
あまり詳しく無いのですが、個人的には3.5Gだとか4Gだとか世代名がややこしいことになっていて良い印象を持っていなかったので、4Gの表示は微妙です(笑)。

他のアップデート内容としては、通知パネルから複数のメールの操作ができるようになって、ここだけで用が済んじゃいます。上端にクイック設定ツールが一部表示されるのもちょっとだけ便利ですね。
auのXPも本日から更新開始でした♪

自宅のwi-fi(eo光)で、ダウンロード自体は4分程。
本体の更新に20分強掛かりました。
アプリが225個との事だったので、
アプリが多い人はもっと時間が掛かるんでしょうねぇ。

最初はなんかモッサリしてましたが、
もう一度再起動したら今まで位に戻ってます。
あと、更新を止めたアプリで使えないのが出たので、最新の物に更新したら使える様に成りました。

7の詳しい使い方を見る前に表示を消してしまったので、さてどうしたもんか。。。(^^;
アップデートしてから、Chromeがやたら遅くなったし異常終了が多発するようになった。皆さんはどうですか?
>>[22]
なんか、動作がおかしい時がありますね・・・(´・ω・`)
>>[22]
Chromeはあまり使ってないので参考にならないかもしれませんが、docomoのSO-04Hで異常終了は経験がないですね。
気休め程度ですが、右上のメニューから「履歴」を選んで画面下の「閲覧履歴のデータを消去…」を実施してみるとどうでしょうか。
ご無沙汰しています。久しぶりにdocomoからアップデートが提供されましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/index.html
今回は、おサイフケータイに関するエラーの改善とセキュリティ対策とのことです。
>>[25]
情報ありがとうございます。早速アプデします。
遅くなってしまいましたが、6月21日にdocomoからアップデートが公開されましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/index.html
メールアプリの表示修正とセキュリティ対策だそうです。
今回は割と短時間で更新できました。
何なんでしょうね、docomoのアップデートを行ったら、全体的な動きがもっさりと遅くなり、chromeは激遅に成りました、もうこの機種外れとしか思えない、バッテリーも1日持たないし、早く二年縛りが終わらないかな?
>>[28]
やはりもっさり感がありますか。。
先日、動画撮影時の異常発熱で修理から帰ってきてのアップデートでしたが、様々な部分がモッサリ…
たまに画面の回転もしないときもあるし…
もちろん電池も持ちませんね。。
来年iPhoneにしようかと本気に悩みます涙
何度か報告をサボってしまいましたが、またdocomoからソフトウェアアップデートが公開されましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/index.html
今回は「品質の改善」というよく分からない更新です(笑)。
予定所要時間は10分と表示されました。
OSのアップデート情報が公開されています。android7.0→android8.0に更新。
更新時間はwi-fi環境で約44分だそうです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/

ここ最近、バッテリーの持ちが100%時で残り22時間とかでしたので、なんとかならんか
買い替えか?と思ってましたが、OSアップデートしたら、1日8時間(34時間)に表示が
変わっていたので、まだしばらく頑張ってもらいます。
XZ2は見送って、年末XZ3まで待とうかと。
>>[31]
docomoもようやく公開しましたね。
アップデートをしてみましたが、目立った問題はないようです。

それにしても、Android8.0化での機能変更の説明が数項目の概要だけというのはキャリアの姿勢としていかがなものでしょうか。サイト内を検索してみましたが、詳しい説明は見当たらないようです。
目に見える部分では、通知パネルにスヌーズ設定が追加されていたり、ホーム画面のアプリアイコンを長押しした時に通知が表示できるようになっていたりするようですが、まだ良く分かっていません。

他には、Xperiaホーム画面の壁紙長押しで出てくる設定で、ページ切替えアクションのアニメーション形式やアイコンの配置数の変更といった機能も追加されているようですね。
少し遅れましたが、4月23日にdocomoからソフトウェアアップデートが公開されましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/index.html

今回は「まれにアプリの通知が消えない現象」の改善とセキュリティ更新だそうで、ビルド番号は「41.3.B.1.41」となります。

Android8.0にしてから動作が劇遅になって辟易としてますが、次の端末はどうなるやら。(^^;)
6/28にdocomoからアップデート来てました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04h/index.html

スヌーズが正しく解除されないとか、充電開始の音が鳴らないとか、
セキュリティ更新とかで所要時間は13分ほどだそうです。
>>[34]
情報ありがとうございます!
またアップデートが出ていたんですね。
実は先日Xperia XZ2 compact SO-05Kに機種変してしまったので気付いてませんでした(^^;)
ここのコミュの立場上、ちゃんとフォローしなくちゃいけませんねw
>>[35] おぉー、XZ2C買われましたか。先週家電量販店でXZ2の実機を触ってきましたが、ネットの評判程厚みとかデザインはそんな気にならなかったですね。でもサイズは明らかに大きくなり、最早XPと比べるとConpactの方が近いかと(^_^;)。
>>[36]
XPerは老眼対策(^^;)でサイズの大きさは妥協したんですが、XZ2Comもほとんど横幅は変わらなくて密度も同様なので問題なく使えてますw
本体を側面から見ると明らかに不恰好な膨らみがあるんですが、XPerに比べると端の厚さはだいぶ薄くなってるので、持った感覚も違和感がないですね。

XZ2は大き過ぎでもありますが、何より重くなり過ぎなのがネックです。

XPer購入から2年なので次のモデルまで待つつもりだったのですが、Android8.0での操作に追従しきれないディレイに耐えかねて機種変しちゃいましたw

そういえばmixiにはXZ2のコミュはまだないですね。もうmixiも限界かな(^-^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Xperia X Performance 更新情報

Xperia X Performanceのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。