ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

実生活に役立つスピリチュアルコミュのポンチにする

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和初期までは、

ポンチにする

という慣用句がありました。

ポンチとは、漫画のことです。

明治時代には、政治を何でもポンチにして批判する風習がありました。

パンチとも言います。

何とかパンチという専門の雑誌もありました。

但し、ポンチにするという慣用句は、

必ずしも漫画にすることを意味しません。

軽いノリに変換する、とでも言ったら良いでしょうか。

本来重いはずの出来事を、軽く笑い飛ばしてしまうこと、

そこに軽蔑を匂わせることを、

ポンチにする

と言いました。

昔、大川興業さんの演劇を観に行った時、

「天才バカボン」の替え歌で、テポドンについて歌っていました。

サビの部分は、「ドンドン、テポドン、テポドンドン」でした。

こうやってポンチにしてくれると、

悪魔さんたちの支援力がガタッと落ちます。

基本、彼らはシリアスムードの中でしか動けないので。

悪魔さんたちは、ポンチにされると弱い。

これは、覚えておくと良いです。

コメント(34)

職場で使おっかなあありがとうございます
>>[2]

重い作品、全くその通りです。

私も絶対に観ません。

中学校で卒業しました。

自殺の件は、主観ではなく客観的真実です。
>>[6]

そうそう劇場神います!!

そういう変なお芝居が上演されてる時には、

お客さんのフォローに必死で、痛々しいですよ(´;ω;`)
>>[8]

どんな大劇団も、伝統の公演も、最初はそうだったわけですからね(⌒∇⌒)

後で振り返った時、あそこの初期を見てて貴重な時間だっということになるかもです♪
>>[10]

なるほど、凄い人たちが居たのですね(⌒∇⌒)

頼もしいです!!

100年以上の人と新しい人が上手くリンクできるかどうかが今後の鍵を握ると思います。
>>[12]

というか1000年級の人も何人かいますよ(⌒∇⌒)
>>[18]

両手というか全身ですね(⌒∇⌒)
>>[20]

それは何というか、命かけてますね!

大川興業の演劇も、そういうの多かったです( ̄▽ ̄)

あとやっぱり悪霊は、より悪いものほど、下ネタが嫌いです。
>>[22]

困ったなあ、ここまで書かれると、ずっと封印してきた下ネタをやりたくなってきました(´;ω;`)

ドン引きする女性もいるかもしれないし、どうしよう、困ったなあ( ̄▽ ̄)
>>[29]

そうですね、あの人が総理大臣になれば一番良いのでは!?

選挙に台風がぶつかるのも、深い意味がありそうです。
>>[31]

それは効果絶大なはずです( ̄▽ ̄)

スターリンを持ち出したのは、最も的確なヒットです!!

岡田真澄さんが、生前とうとうスターリン主演のポンチ映画をやらなかったのは残念です。
>>[33]

それ最高です(⌒∇⌒)

三島由紀夫の「卵」をお勧めします。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

実生活に役立つスピリチュアル 更新情報

実生活に役立つスピリチュアルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング