ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平成28年熊本地震コミュの【雑談所】今も、不安を抱えている皆様へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いまも不安を抱えている皆様、心中お察しいたします。実際、私も東日本大震災を経験いたしました身の上です。当時、私は進級間近の小学生で一人ではなにもできない子供でした。震災が起こってすぐなにが起きたのかもわからず学校を先生方が慌ただしく動き回っていたことが記憶に残ってます。親とも昼間だったため自分で連絡を取ることもできず迎えには姉がと愛犬が来てくれましたが、母や父と連絡は姉も取れてなかったので不安でしかなかったです。余震も多く、家に入った時倒れているものや壊れているものを見て絶句いたしました。その日の夜、避難所で友人たちや無事に帰ってきてくれた父、母と不安の夜を過ごしました。きっと、未だ、強い余震の危機にあっている熊本の皆様はまだ、恐怖に耐えていることと思います。私は東北の地と離れたところにいるのでどうしても、皆様からしたら軽い言葉になってしまっていることと思います。大丈夫なんて軽くは言えません。しかし、決して諦めないでください。恐怖と戦い続けるのは辛く悲しことです。でも、諦めてしまうのは簡単です。諦めてしまってはなにもできません。立ち向かってください。心より早くの復興と皆様の不安が少しでも少なくなることをお祈り申し上げます。

コメント(11)

僕は寝たきりで頑張ってる。みんな希望を捨てるな!
小さなお子さんをお持ちの方に向けて、載せておきますね。

子どもたちが少しずつ落ち着きを取り戻せるように、どなたでもできる心理的応急処置のやり方が
紹介されています。
「地震ごっこ」などでストレスを表現する子もいるようですが、禁じずにさせてあげたほうが良いとも
紹介されています。


熊本地震
子どもの心支援を NGOがサイト開設

ww.savechildren.or.jp/lp/kumamotopfa/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平成28年熊本地震 更新情報

平成28年熊本地震のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。