ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DSG(Direct-Shift Gearbox)コミュの教えてください!「Sモード」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
取説に書いてあるのかも知れませんがDSG「Sモード」について詳しい方いらっしゃいませんか?

存在意義、使い方をご教授いただければ幸甚です。

よろしくお願いします。

コメント(26)

はじめまして。
月並みな回答ですが、ワインディング等で自分の望むギアで走らせたい時、即ちマニュアルに
「近い」感覚で走る時に有効じゃないかと思います。
パドルシフトは、ちょっぴり楽しいですし(^^)
とは言っても、レブリミットに近づくとオートでシフトアップしますし、無理に高いギアにすることは
できないです。
> fussyさん

解説ありがとうございます。

大変良く解りました。

広い道で試してみます。
fussyさん>
自分のくるまのDSGのDモードやSモードでは、
2速もしくは3速発進ができませんが、
それは車種やグレードなどによりできるということなのでしょうか?

非常に厳しい環境でくるまを使っているので気になります
fussyさん>
くるまに詳しくないわたしには、
せっかくの説明を理解できませんでした・・
たくさん書いていただいたのに申し訳ありません
このトピックの質問がDSGのSモードについてのものだったので、
002でDSGの説明をされていたのだと勘違いしていました。
失礼しました・・・

2速で止まりそうなスピードでもエンジンからは
十分なトルクが出力されていて、アクセルペダルを踏み込めば
すぐに加速に移りますので仮に2速発進をしたとしても、
問題が無いように思います

ツルツルの滑る路面で、通常のATとDSGを乗り比べると、
DSGは1速で発進したとしても、通常のATに比べて
繊細なアクセルコントロールが出来るため、2速発進が
出来なくても問題が無いように思います
>rabbit wooさん

横から失礼します。08ゴルフのGT-TSIのりです。
DSGは必ず1速発進みたいですよ。

あと、何年式のどの車種ってのと、「非常に厳しい」とはどういう路面や状況なのかを説明してもらえると
答えやすいのではないかと。

凍結路面だと、スノーモードとかで二速発進でなくても・・・とか答えられそうです。
関東なのであまり厳しい状況では乗らないので、お力になれないかもしれませんが。
吉松さん>
アドバイスありがとうございます
必要な事柄を明らかにしなかったことを謝罪いたします

'06 7月登録のGOLF GTI DSGで初めての冬です
タイヤは横浜のアイスガードです
非常に厳しい路面とは、気温が真冬日で、地吹雪が常に吹いており
路面が常に氷結していて、人が歩くのも困難なくらいツルツルに滑る路面です

3ペダルMT車であれば、2速発進をする場面が日常多々あるものですから、
fussyさんのご説明の文面を拝見して、もし2速発進が出来るならば
と思いお聞きしました
私にとっては日常的な問題なので気になった次第です

吉松さんのお話からDSGは1速での発進しかできないことが
わかりましたので助かりました
実際に滑り易い路面で乗ってみると、わずかなアクセルの踏み具合に
対してもかなり反応が良いので、2速発進が出来なくても
それを補うことは可能かなと感じております
だから1速発進しか出来ないのかもしれませんね

ただシーズン中は現状よりもさらに滑る路面に出くわすと思いますので
その時はやはり2速発進がしたいと感じるかもしれません
自分ので、今車庫で試しても、仰られるように二速に変えたりしてから発進出来ませんでした

パドルでもシフトを左に倒してもダメで。

ウィンターモードが有りますが、試されました?
こちらは凍結していないので効果は不明ですが、回転速度をコントロールしてくれるようです
もしかしたらコレが二速発進の代わりではないでしょうか

吉松さん>
ありがとうございます!

残念ながらGTIにウィンターモードはありません・・・

Dレンジでは大人しく踏めば、1→2はすぐに変速するのと
アクセルに対する反応が良く、繊細な発進を出来ますので
何とか過ごせそうです


ちなみにこのトピックの話題ですが、
Sレンジは本当に飛ばしたい時には有効ですね〜
曲線半径の小さいコーナーが続くワインディングロードを
走る時はマニュアルシフトをする必要を感じません
結構な高回転まで引っ張るので、普段はあまり使いません

Dレンジで必要に応じてパドルを操作するだけで
十分以上に速いので自分はほとんど使いません(笑


rabbit wooさん

GTIはウィンターモードはないのですか、しらなかったです。
じゃあなんでGT-TSIにはあるの?とか。
ESPが優秀なんでしょうかね。

Dレンジでも怖いのに、Sレンジだとブワッとした加速感がありますよね−。
でも、排気量が少ないのでGTIのほうがきっと同じようなSモードでも楽しいだろうなぁ。特に上りが・・・

あと、Sモードは隠しモードがあるので、音だけで遅いKとかみたら粛正してやってください。
・・・何ヶ月かに一回やっては後悔してます。。。
吉松さん>
>じゃあなんでGT-TSIにはあるの?とか。
気になるので、調べてみようかなぁと思います!

Sモードだと常に高回転まで引っ張りますから
アクセルを踏めば、即加速状態ですよね(笑
そしてコーナー手前でブレーキングし、
減速した時に行われるシフトダウンがたまりません
確かにGTIは排気量の分トルクも厚いのでしょうが、
1.4LでツインチャージャーのGT-TSIはパワーと軽快さを
持っていて、それはそれで魅力的なのでしょうね

Sモードの隠しモードとはどんなものですか??

初めまして、今更ですが
吉松さんが言っている隠しモードそれは・・・
ランチコントロール。ですよね?

知ってる割合って低いんでしょうかね?営業の人すら知りませんでしたし。

でもはっきり言ってやらない方がいいです。
なのでやり方は書きません、自己責任でおねがいします。

ポテンザ050・・・1年持ちませんでした。
チーン
1年に1回が限度ですたらーっ(汗)


・・・でもかなり面白い。やっぱ外車っていいですね。
VW乗って一年になりますが、おもしろすぎるw
あっGT−Rにはチギられました。
やっぱりピュアスポーツには敵いません。

いろいろ走って気付いたんですが
やっぱり電子制御のアクセルとブレーキでは反応が悪いというか
切り替えが遅いと感じませんか?
カーブ手前でフルブレーキしてアクセル開けようとしても
ワンテンポ遅いんですよね。自分だけですかね?

ブレーキを踏みながらアクセルを開けられないし
アクセルの信号が前面カットされるみたいな感じで
ATの限界?
>クア太郎さん
初めましてわーい(嬉しい顔)
そうなんですかー?知らなかったです。ありがとうございます。
電子制御の車は初なんで、まだ戸惑います。
まだぜんぜん乗りこなせてません。

じっくり向き合って行こうと思ってます。

話は変わりますけど、昨年ふと思ったんですが
冬に雪が降ったんですよ。
通勤でVWなんですけど、ノーマルタイヤだったんで、危険かなと思って母のフィットを借りて行ったんですけど、一応スタットレスだったんで
でも結局ちょっと滑ったんですよね、ちょっと雨で雪どけな具合。

だったら自分のESP付きの最新車の方が、横滑りも何にも付いてないフィットより安全?かイーブンなんじゃないのか?と
ノーマルタイヤでも

youtubeのESPの動画を見るとかなり優秀っぽい感じがしたんですよね
危険な考えですかね?
ESPもABSも所詮は補助機能です。タイヤのグリップを増すような働きはありません。
グリップを十分に得られるタイヤ・走行条件・運転方法が、そもそもの基本になります。
クア太郎さん>

実体験かなり参考になりますexclamation ×2
ありがとうございます。

なるほど僕の考えは間違えですねたらーっ(汗)
実はESPがどれだけなのか試しに、苗場だか・カグラだか・ガーラだかに
今年行ったんですよ。(忘れました)
もちろん保険でチェーン持参です電球

しかし、雪がない!!!!!!!!!!!!!
関越トンネル越えたら雪景色じゃないの??????
ってことで試せなかったんですが、無くてよかったですあせあせ

いいですね、そういう体験試乗したいですexclamation
経験値って大事ですよねぴかぴか(新しい)


tackさん>

ですよね。雪が降ったら結局かなり危険ですしね。
北海道なんか観光客より地元の人の方が事故を起こすらしいですし。
気をつけます病院
横からすみません

今年の4月に季節外れの大雪で、アウディA3 2.0Tにノーマルタイヤで群馬県嬬恋のちょっとした坂道登れませんでした・・・・DSGの弱さを痛感しました。マニュアルならハンクラでゆっくり行けるのに・・・ESPも邪魔と思い カットしたら 真横になりました・・・ESPはあくまでも補助的、スタッドレスには敵いません。
本題のSモードは 楽しいです が 私はパドルの方がもっと楽しいですね。でもパドルのシフトダウンよりSのシフトダウンの方が合わせは決まります・・・何でだろう? あと左足ブレーキはアクセル反応しなくなるけどサイドブレーキは大丈夫ですよ なので引きすぎないように気をつけて遊べます。 筑波のGTIカップではSモードの方が同じドライバーの運転で速いらしいですが。

ちなみにREVO入れてます もっと楽しくなって 燃費も良くなります。

長々すみません 元ランチャエボ2乗りでした
junrieeさん>

雪道登れなかったんですか?
やっぱだめなんすね。

REVOって
ECUチューンですか!?
いいですね。
自分もそのうち入れたいって思ってます。
何を入れるか考え中なんですけど眠い(睡眠)
ホントに燃費よくなるんですねぴかぴか(新しい)
あんなSモードってあっていいもんなんすかねw
ホントにぶん回すって表現ですよね。
レッドまで普通に行くんですけど、途中で止められない・・・

確かに楽しくてしょうがないでするんるん
これでチューンしたらと思うとw
ある人のブログに笑いが止まらないとありました、
ウズウズ...
ゴゴティー さん (#14)

アクセルの反応がワンテンポ遅れるように感じるのは,電子制御だからというよりは VW がそのように設定しているからだと思います。同じ電子制御スロットルでも私が前に乗っていたクルマ (E46 M3) ではアクセルレスポンスにノーマルモードとスポーツモードの2種類があり,ノーマルモードでは VW と同じようにワンテンポ遅れますが,スポーツモードではそれこそペダルを踏んだ瞬間にフル加速をするような錯覚を覚えるほど敏感な反応でした。一般走行ではあまり敏感にすると危ないのでしょうね。
だいはどさん>

ありがとうございます。
なるほど、VWの設定ですか
これって例えば、http://www.fob-schrank.net/product/1156
とか付ければ、だいはどさんが乗ってたBMWのようになるんですかね?

M3は昔、E46のいっこ前?だと思うんですが、一度運転させてもらった事あるんですけど、速かったっすねー。全開で踏めませんでした。
速すぎて運転しながら笑ってました。
今もですけどあせあせ
思えばあれがきっかけだったような・・・
速すぎると人は笑うと、初めて知った日でした。


クア太郎さん>

なんですかこれ!すごっ
ぜひやりたいですねexclamation ×2
ニュルスペック(爆)
やりたいことがまた増えちゃいましたw

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DSG(Direct-Shift Gearbox) 更新情報

DSG(Direct-Shift Gearbox)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング