ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポケモン役割論理コミュのヤケモン紹介 ヤャンデラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤャンデラ 炎 ゴースト

C145のオバヒシャドボ撃ち逃げ要員ですが、耐久が足りませんなwww

役割関係
もらいび
ウルガモス、クレセリア、ナットレイ、バシャーモ、ハッサム、フシギバナ
すりぬけ
クレセリア、クレッフィ、ナットレイ、ニャオニクス、ハッサム、フシギバナ

考察
オバヒとめざパの威力が下がりましたが、エナボの強化やシャドボの鋼への等倍化が追い風ですなwww
眼鏡シャドボで大半の相手を2発でもっていけるようになり、特に今まで天敵であったヒードランを狩れるようになったのは大きいですなwww
特性すりぬけの獲得で壁やガッサバナ等の身代わりを無視して戦うことができるようになりましたなwww
ちなみにすりぬけはヤロテスタント専用の特性ですなwww

A個体値が0〜3まではこうげきの値が最低値になりますなwww
厳選する際に覚えておくと多少楽になるかもしれませんなwww

身代わり無視できるなら寝言要らないと思いますぞwwwwww
↑単純に役割持つだけなら要りませんが、胞子粉に受け出すと次のターン相手の無償降臨を許す恐れがあるんですなwww
すりぬけ+寝言なら眠った状態でも役割遂行でき、かつ相手の交代先にも負担をかけられるという意味で「ほぼ必須」とさせていただきましたなwwww
もっともわざわざこいつでガッサバナみる必要があるのかは微妙ですがなwwww
他できっちりこいつらの対策が出来ているなら不要ですなwww

現在環境で大流行の悪戯心クレッフィ対策にもすりぬけは有効ですなwwwww
イカサマを搭載していることがあるので注意する以外ありえないwwwwもっとも3耐えはしますがなwwwww
↑あと先発壁張りボャオニクスとか壁要因の後ろによくいた加速みがわり()飛び膝ボシャーモなんかもいけましたなwww
もらいびよりもピンポイント感はありますが相手への負担のかけ方が違う気がするので我は比較は難しいと感じますぞwww

初手で壁貼ってくる連中には軒並み強いですなwwwHSライコウもヤバヒで確定1ですぞwww交代されても強烈な負担がかかりますなwww
厳しいのはロトムくらいですかな?www
Aの個体値は低くしておくにこしたことはないですなwww
↑A個体値がVorUだとH252シャンデラは不一致いばサマで確2を取られてしまいますが、A個体値が0~3の場合は超低乱数2(5.1%)になりますなwww

使い道はなさそうですがORASででんげきはを習得ですなwww
↑ギャラピンポイントですなwww

数少ないどくまもドランを処理できるヤケモンなので、選択肢にめざパ地面はありえませんかな?www
ドラン(とヘルガーとマグカルゴと鋼/岩)ピンポイントですが、オバヒ、シャドボ、エナボ以外の技は殆ど打ちませんし、他の候補技もピンポイント気味なので候補ぐらいには入れても構わないと思いますぞwwwめざパ地面は全然警戒されませんし、シャンデラは後ろのクレセを呼びませんしなwww
↑追加させていただきましたぞwwwどくまもドランはだいちのちから採用個体が結構多いので、シャドボでは遂行が間に合わない場合も多いですしなwww

139ヤャンでも陽気()メガメタグロスのコメットパンツ→じしんを耐えられないので有利欄から削除ですなwww

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポケモン役割論理 更新情報

ポケモン役割論理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング