ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島Solar-Boat-projectコミュの080906 活動報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
活動日時 9月6日(土) 13:30〜18:30

参加メンバー 岡田、山畑、吉村

する予定だった実験項目
 ・Adhoc通信によるUltra VNCを用いた遠隔操作
 ・FA3号機での地磁気サンサ、GPSプログラム試験

実験方法(予定)
 ・PC?をミニチュア船に搭載したマイコン(FA3号機)とBlue Toothで接続し、PC?とPC?をUltra VNC(以下VNC)を用いて操作することによって、PC?でファイル送信、データ表示を見る等の操作を行う。その際、VNCを使用していても処理能力などに関し、正常に動作するかを確かめる。
 
 ・地磁気サンサ、GPSプログラム試験においては普段助任川で行っているプログラムと同じものを使い、ボートを台車に載せて陸上で試す。

問題
・GPSトラッカーを開いた際、地磁気表示が変わらずリセットも効かない。
  →地磁気の電池交換 → 動かず
  →マイコンの電池交換(4.75V) → 動かず、このときGPSも表示されなくなる。
  →GPSの電池(2.4V)交換→ 電波強度MAX(解決)
  

・地磁気の問題は未解決。
  →地磁気をPCに直繋ぎ→正常動作(方位の狂いも見られない)

・接続を押すと、GPSトラッカーが動かなくなる。(CPU使用率ずっと100%)

・paraniがつながらなくなった → 再ペアリング(接続できた。)
                
・何故か船体にparaniを繋ぐとコネクトしない。(コネクトランプが点かない)
電池ボックスの電池はスイッチを入れる前は5.3Vあるが、スイッチを入れて計ると、4.6Vにまで下がる。
その結果、パソコンではペアリング出来てもマイコンではペアリングが出来ない。(コネクトのランプが点灯しない)

・マイコンの電源をAC電源にしてparaniをつけるとペアリング出来る。

・試しに、使用済みのアルカリ乾電池を使うと接続することが出来ました。電圧降下も5.4Vから5.14Vという風になっていました。
 →スイッチを入れた段階で5V以上ないとparaniは作動しないです。
 

コメント(1)

がんばって助任川クルーズを実現してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島Solar-Boat-project 更新情報

徳島Solar-Boat-projectのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング