ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビーナスラインが好き!コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週の、小さなたびNHKを見て通ってみたいと思いました。

モグリですいません・・・

ビーナスライン初心者です(まだ行った事ありません)

佐久IC→諏訪IC経由でビーナスラインを日曜辺りにドライブしようと考えています(軽井沢に寄る為)

何時間程かかるか教えていただけたら幸いです。

車はBMW・MINIです

またお勧めポイントもお願い致します

コメント(3)

佐久IC→ビーナスライン→諏訪ICというコースではなくて、
佐久IC→諏訪ICへ高速で移動して、そこからビーナスラインまでの
時間ということでしょうか?

高速は渋滞しないと思いますので、佐久IC→諏訪ICの150kmは自分の速度で計算してみて下さい。

諏訪ICから茅野のビーナスラインの入り口までは15分程度ですが、
諏訪ICから蓼科湖経由で白樺湖までなら、ゆっくりノンストップで約60分です。


しかしながら、高速中心のこのようなコースは面白くないと思いますし無駄なだけですよ。
軽井沢から佐久へ抜けて、蓼科スカイライン→女神湖→ビーナスライン→美ヶ原→武石峠経由または扉峠経由にて松本へ下る→松本ICなんてコースの方が
高原の魅力を十分に体験できると思います。

または上田経由で武石峠→美ヶ原→ビーナスライン→諏訪南ICという
コースの方が無駄もなく全線を楽しめるのではないでしょうか?

車種のことよりも、軽井沢を出発する時間や帰りたい時間、どんな所が
好きかを記入したほうが的確なアドバイスがあると思いますよ。

アドバイスありがとうございます
佐久から蓼科スカイライン→女神湖→ビーナスライン→美ヶ原→武石峠経由または扉峠経由にて松本へ下る→松本ICコースで朝10時に軽井沢を出発して松本には午後4時頃の予定です

これじゃ、きついでしょうか?

昼飯おすすめスポットありましたら教えてください。

宜しくお願いします。
あまりにも希望が無くて薦めるべきモノがわかりませんが・・・

そのコースならば佐久→蓼科スカイライン→女神湖へ抜けた後で長門牧場で昼食、
その後は美ヶ原へ向かって、景色が良いと思った場所で休憩取りながら美ヶ原へ向かう。
あとは、帰りの方向へあわせて、松本ICか上田IC方面へ下るという感じにすると、山の上の道を十分堪能出来ると思います。

関東方面へ戻られるのならばこのコースはイマイチかもしれません。


関東方面へ帰ると想定したスムーズなルートとしては、上田で早めに昼食(有名な蕎麦屋がいくつかありますので好みに合わせて調べて見て下さい)
それからR152→県道62を利用して武石峠経由にてビーナスラインへ入る。
あとは時間に合わせて好きな場所に立ち寄りながらビーナスラインを全線走る。
諏訪南ICより中央道で帰宅というコースの方が渋滞も無く自然な感じでしょう。

まずは地図で自分なりのルートを考えてみると楽しいと思いますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビーナスラインが好き! 更新情報

ビーナスラインが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング