ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

しゃらく(社会人落語会開催情報)コミュの2015年10月のしゃらく(新)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月のしゃらく(新)10月27日更新

10月3日(土)

『第7回 社会人落語決定戦〈予選〉』  大阪市池田市

『第33回元翁・彦柳の会』開演18:00 浅草木馬亭 若木家若木 立の家扇治 ゲスト アサダ二世(マジック) 紫乃(品川・大井芸者)
若木家元翁・料亭彦柳

『弟1回DIKマンション寄席ー』開演13:00 \500 千葉市中央区 DIKマンション3F Tel080-1321-1219 千葉亭李桜・千葉亭光旦・のんき家右勝・弥一家酔太・三崎家桜の輔

『第4回 なっかーさ寄席 立立立の会』開演19:00 木戸銭無料 予約制 ワンドリンクをオーダーしてください 文京区根津 魚の美味しい店「なかーさ」根津駅5分 Tel 090-3085-4475 山中 定員10名

10月4日(日)

『第7回 社会人落語決定〈決勝〉』   大阪府池田市 

『第128回 御存知富久寄席』開演14:00 無料 文京区根津不忍通りふれあい館ホール 桐楽亭駄楽・鹿倉家扇喬・風羅坊遊行・今柳亭波舟

『桶川寄席《りんどう》開演14:00 無料 桶川集会所 麹家馬こと・みやび家抜刀・夢見家朝楽・古好亭志んー・

『第94回 玉井亀鶴の講談日和』開演18:45 無料(カンパ大歓迎)江東区西大島総合区民センター第一和室 玉井亀鶴・塚田彩紅
 
『小岩で落語を聞く会番外編 すいせんか その2(今度も長くしゃべります)』 開場13:30開演14:00 小岩区民館4F和室 弥一家酔太「道灌」・松鈴亭竜扇「ハンバーグができるまで」・紺昇亭一華「粗忽長屋」保護観察人 三崎家桜の輔「おたもしみ」ゲスト 椿家みくろ「太閤の猿」・千弦亭こまり「俗曲」及びお囃子 のんき家右勝「開口一番」

『第2回 お気楽落語会』開演14:00 入場料500円(お菓子付き)鎌倉アクターズワークショプ 富士見ラウンジ 湊家波馬 お気楽亭とんぼ

10月8日(木)

『第4回あっち亭こっち勉強会』開演13:00 \500 あっち亭こっち他 ゲスト 木村家べんご志 MASAKO

『都笑亭 vol10⒊』 開場18:00 開演18:30 木戸銭500円 江東区豊洲文化センター 豊洲シビックセンター7F 河内家るぱん・久寿里菊之助・南亭八つ頭・三崎家桜の輔 

10月9日(金)

『第6回 みんなで落語を楽しむ会(社会人落語特選会)』 開場13:30 開演14:00 とちぎ福祉プラザ 宇都宮市若草1-10-6 TeL028-621-2940 火災亭珍歌 ・道落亭かね平(ロクちゃん)・マリリン・めずらし家芝楽・ぽんぽん亭遊月
       
10月10日(土)

『高円寺寄席』開演14:00 参加費300円 (お茶菓子付き) ゆうゆう高円寺南館(高円寺駅そば) 高円寺たら好・高円寺ぬう坊・新保次雄(手品)・お楽しみ!ゲスト有り

『第4回 ぷらざ寄席』開演17:00 \500 栃木県佐野市 加藤クリニックプラザ プラザ亭一夜 ゲスト 宝井琴柑・柳家喬の字・扇家和助・一龍斎貞橘

『桜丘土曜寄席』   開演13:30   世田谷区桜丘 桜丘区民センター  入場無料  京王線千歳船橋駅徒歩10分 落語「杵柄会」メンバー出演

10月11日(日)

『第12回 勤福落語会(練馬区立勤労福祉会館主催)』 開場13:30 開演14:00 入場料\500練馬区立勤労福祉会館 狢家おと姫「牛ほめ」・こつぶ亭まめこ「佐々木政談」・笑っ亭朝頼「安兵衛狐」・欅家しい朝「お楽しみ」・ゲスト 柳家福治師匠

『第2回春日部落語会』開場13:00 開演13:30 木戸銭無料 ふれあいキューブ4 悠々亭伸輔「お茶汲み」・富士見亭稲花「居酒屋」・参遊亭遊若「宮戸川」・寿々ノ輔&みゆき「かっほれ」・夢見家春木「厩火事」

『小岩で落語を聴く会』 開場17:45 開演18:00 木戸銭500円 南小岩コミュ二ティ会館和室 弥一家酔太・隠れ家虎太郎・稲荷家ちゃぼ丸・春雨や通風・料亭彦柳・三崎家桜の輔・紺昇亭一華・玉井亀鶴・みやび亭抜刀

10月12日(月)

『第11回さいわい寄席』入れ替え2回制 第1部開演10:30 第2部13:45 入場無料 川崎市幸区幸文化センター 清流亭いしあたま・越さん・寿々女・笑吉・大福・他 ゲスト 柳家さん八師・三遊亭歌扇師

『第4回吼える狸の落語会』 開場13:30 開演14:00 入場無料 大岡山西住区センター レクリクエーションホール 二松亭風林火山・二松亭ちゃん平・千壱夜舞歌・三遊亭小遊・狐々亭さえの助・関大亭豆蔵・鹿鳴家安芸

『深川三流亭落語会』 開場12:00 開演13:00 木戸銭無料 江東区古石場文化センター和室 三流亭乙姫「十徳」・ 三流亭百梅「狸の札」・ 三流亭越児「干物箱」・ 三流亭窓口「らくだ」・ 三流亭千公「やかん」・ 三流亭流三「牡丹燈籠」・ 三流亭新参「目黒のさんま」

『神田愛山独演会“神田愛山とアマ弟子(露地野一門)の会』開演13:30 \2000他 神田神保町 落語カァフェ 露地野なでし子・露地野一文・露地野ぼん子 神田愛山先生

10月16日(金)
『座サポーターズ 第13回練馬寄席』 開場18:00 開演18:30 入場無料  練馬区立生涯学習センター 練馬駅徒歩10分 小酔亭酒楽「開口一番」・酢葉月亭ばじる「つる」・神田鶴和「叩き売り口上」・石神井亭水鳥「ぐつぐつ」・遊子家悲志「黄金餅」・小谷鐡太郎/杵屋勝乃夫「長唄 昔噺 狸」・寝てま亭歌鳳「おたのしみ」

10月17日(土)

『第七回 友の会寄席〜社会人落語特選会』開演15:00 入場料\500(プラネタリウム招待券付) 鹿沼市民文化センタープラネタリウム 《参遊亭三姉妹の会》遊月「転宅」・小遊「北海道物産展」・遊若「姐己のお百」

『なまらく落語教室合同発表会』開演12:00 無料 お江戸両国亭 JR地下鉄5分 明也・文鳥・さめ又・K太郎・とまと・やま平・まんじゅ・大福・うっちゃり・ぴゑ朗・遊ん遊・かつかつ 春風亭正太郎師・鈴々舎八ゑ馬師

『第1回シニア社会人落語会』開場12:30 開演13:00 木戸銭1000円 文京シビック・小ホール JR水道橋駅 地下鉄 後楽園駅 春日駅 紅巣亭文具「時そば」・鹿鳴家めだ可「粗忽の釘」・勝手亭ねぼすけ「たいこ腹」・夢見家朝楽「たがや」・鹿鳴家花実「目黒のさんま」・真正亭駒彦「牛ほめ」・参遊亭遊鈴「子別れ」・社繁亭倍蔵「おどしの変わり玉」・花伝亭長太楼「親の顔」・大空メイ「饅頭こわい」

『第21回千葉落語ドッキリチャンネル』 開場13:30  開演14:00 木戸銭無料 千葉市生涯学習センター3階和室( 今回だけ元の和室に戻りますのでご注意を!!)
せんよう亭活砲偽「ぞろぞろ」・せんよう亭木製「粗忽長屋」・二松亭風林火山「蛇含草」・鹿之家さん歩「化け物使い」・ ゲスト 一め家傳右衛門「大工調べ」・三茶亭ちら志「転宅」

『第6回 鹿鳴家吉遊独演会』 開場18:00 開演 18:30 入場無料
宮坂区民センター(東急世田谷線「宮の坂」駅前) 鹿鳴家吉遊(3席か4席か……?)
ゲスト:鹿鳴家ここあ(上方落語)、松永鉄三(三味線)

『杵柄会寄席』 開場13:30 開演14:00 入場料500円 深川江戸資料館小劇場 清澄白河駅3分 墨亭右柳・めずらし家芝楽・深緑亭まりも・まじめ家金夢・夢見亭恋歌・忠犬亭はち好・アタチ稔・花伝亭夏夏

『のくち寄席』開場13:40 開演14:00 全席自由600円(前売500円)大山街道降るさと館3F第一・ニ会議室 ザ・ショウマンU&M・立の家千夏・二子亭ひらこ・克紫・寝床家小道楽・はるかぜ亭はれんち・立の家なべ麿・麹家馬こと

『AOZ寄席@視聴覚室〜○○の秋〜』開演18:00 入場無料 福島市アクティブシニアセンター A・O・Z(アオゼ) 楽しく亭ツイ輝・中家スゞメ・酒飲亭いさん・ゲスト 今野家がめら(東方落語)

10月18日(日)

『高輪教会文化祭 落語』文化祭開場12:00
千壱夜舞歌「動物園」・夢見家春木「看板のピン」・関大亭豆蔵「だんじり狸」

『第48回志ん諒の会〜千一亭志ん諒独演会〜』開演14:00 入場無料 私立演芸場(代々木矯正歯科地階 千駄ヶ谷駅徒歩3分 千一亭志ん諒「片棒」「四段目」ゲスト 参遊亭三壺「禁酒番屋」

『参遊亭落語会』開場12:30 開演13:00 入場料1000円 お江戸上野広小路亭 JR御徒町駅から徒歩3分 遊鈴「つる」・冬海「親子酒」・美智遊「かぼちゃや」・一遊「粗忽の釘」・遊也「不精床」・遊山「厩火事」・新遊「千早振る」・三福「青菜」・遊の進「金明竹」・遊恵「Okiku plates お菊の皿」・忠太「馬の田楽」・遊好「道具屋」・遊眠「馬のす」・遊若「蝦蟇の油」・楽虎「愛宕山」・遊助「元犬」・藤の遊「七段目」 特別出演 三遊亭遊三師匠

『稲門祭寄席研50周年“昭和早稲田寄席 西北亭”』開演12:30 無料 早稲田大学 本部キャンバス小野記念講堂 江戸家むらさき・愛志亭多牟礼・早稲田マキ

10月19日 (月)

『三つ葉葵と桐の紋〜連続で“難波戦記”を聴く会』開演19:00 無料(カンパ大歓迎)江東区西大島総合区民センター第一和室 玉井亀鶴・本間織峯

10月23日(金)

『第二回まっつぐ落語会』 開場18:30 開演19:00 本所プラザBIGSHIP 多目的ホール4 木戸銭1,000円。全席自由席
大江戸線 蔵前駅 A7出口徒歩6分 紅巣亭宙心「紙入れ」・石畑梅々「講談 山崎蘭の場合」・紅巣亭文具「火焔太鼓」ゲスト柳亭市弥師「お楽しみ」

『第5回・あまくら上方落語勉強会〜秋は落語で素敵な夕べを〜』 開場118:30 開演19:00 木戸銭無料 なまくら稲荷亭 台東区東上野5ー4ー19佐藤第一ビル2F 立の家千夏「代書」・釣鐘亭蛞蝓「豆狸」・みやび亭抜刀「佐々木裁き」・ゲスト 吾妻亭上の空「お楽しみ」

10月24日(土)

『なまらく落語教室吾妻亭発表会』開演14:00 無料 江東区古石場文化センター 和室 地下鉄・門前仲町・木場駅徒歩10分 すぱ楼・ハル・きぬきぬ・李桜・明也・上の空・右勝・ちゃぼ丸・文輔・あきち・すずめ・はんぺん・小石・はなふじ・小六・かもめ・梅一・ゆうひ・キマ・みす太郎・たこ平 桂文雀師

『寄席 蘇我亭』開演14:00 木戸銭500円 千葉市蘇我コミニティーセンター2F 創作室 予約申し込み 蘇我コミニティーセンター事務室Tel 264-8331 三崎家桜の輔(三遊亭金一の代演)・久寿里菊之助・めずらし家芝楽

『天狗連チャリティー寄席 第六回横浜落語会 』 開場 12:00開演 13:00 木戸銭1000円(自由席) 横浜にぎわい座 芸能ホール 夢人「三線演奏」・湊家酔平「権助魚」・極楽亭とんぼ「道灌」・楽姫(朗読)「赤い靴の女の子」・湊家波馬「掛け取り」・横浜サウンドストリーム「口笛」・湊家恋路「柳田格之進」

『第11回口演会 東京無銭』  開場14:30  開演15:00 木戸銭100円 深川江戸資料館 清澄白川駅4分 中央大落研OB 骨付軽貧「時そば」・南家ルプス「子褒め」・葉落亭女しだい「禁酒番屋」・酔亭無財「紙入れ」・あばら家破落苦「妾馬」

『第10回 落語寺子屋発表会』開演13:00 無料 台東区谷中区民館 きり乎・かえで・みかん・あそ坊・まりめこ・麻輪馬・大頭・直介・僕ちゃん丸・ 客演 橘ノ円満師匠

10月25日(日)

『第九回紅巣亭落語会』 開演11:00 江東区古石場文化センター 東京都江東区2−13−2 3F第一和室 兄芽「権助魚」・学児「蚊戦」・咲多「紫檀楼古木」・心童「抜け雀」・オペラ「井戸の茶碗」・流水「留守番小坊主」・

『おはこ寄席』  開演14:00  桜台地区区民館

『第31回ほっと越谷寄席』   開場13:00  開演13:30 木戸銭無料  北越谷駅東口徒歩1分「パルテきたこし」3F 男女共同参画支援センター会議室 夢見家朝楽「目黒の秋刀魚」・悠々亭伸輔「お茶汲み」・富士見亭稲花「ラブレター」・ゲスト鹿鳴家ここあ「悋気の独楽」二輪家ごゑん「堪忍袋」・寿々之輔&みゆき「かっぽれ」・夢見家春木「明烏」

『第13回千駄木寄席』 開場13:30 開演13:45 木戸銭無料 千駄木二丁目会館 文京区千駄木2−11−9 隠れ家虎太郎・麹家馬こと・古好亭志んー・立の家千夏・立の家なべ麿・春雨や通風・三崎家桜の輔・みやび亭抜刀・弥一家酔太・若木家元翁

『第3回あまらく長講の会』開演15:30 無料 お江戸両国亭 JR地下鉄5分 三崎家桜の輔「庖丁」・弥一家酔太「真田小僧」・二子亭ひこら「黄金餅」・みやび亭抜刀 「饅頭怖い」・頭下位亭虎奴「抜け雀」

『日英バイリンガル落語会(同じ演目を日本語と英語で聴き比べていただこうという会)』開場11:00 開演11:30 木戸銭無料 お江戸両国亭 JR・地下鉄 両国駅徒歩3 鹿鳴家英楽、他

10月27日(火)

『15周年 高円寺北 きずなサロン』開演13:00 参加費無料 ゆうゆう高円寺北館 2F 杉並区高円寺北3-20-8 高円寺亭たら好

10月31日(土)

『第7回 福服寄席』 開場13:00 開演13:30 参加費1000円 新宿永谷ホール 西武新宿駅前1分 千代吉「玉すだれ」・晴千代「近日息子」・熊助「野ざらし」・鯱「勘定板」・敬太「あくび指南」菊一「宗論」・和福「宿屋の富」 古今亭菊千代師匠「お楽しみ」

『第63回 武蔵野市民文化祭[落語]』  開場13:00 木戸銭無料 武蔵野公会堂 吉祥寺駅南口 むさしの亭もも子「たらちね」・むさしの亭のしさむ「宮戸川」・むさしの亭三六「出来心」・むさしの亭キョンキョン「平林」・むさしの亭小仙遊「天狗裁き」・むさしの亭京小夜「婚活談義」・むさしの亭周坊「替り目」・むさしの亭はる風「粗忽長屋」・むさしの亭にこりん「鷺とり」・むさしの亭酔遊「大山詣り」 林家英平師「奇術」・林家たけ平師「お楽しみ」

『第7回お笑いまんぷく寄席〜立の家桃助素人落語30周年記念〜花のお江戸でワン・モア・タイム』開場13:00 開演13:30 木戸銭無料 深川江戸資料館 小劇場 立の家桃助「時うどん」・四笑亭笑平「宿題」・櫻鴬亭小紫蝶「天狗裁き」・他

『第12回 蔵楽寄席 』開演 13:30 場所:中町池田屋蔵 愛媛県西予市宇和町卯之町4−332 料金:1000円 (前売りのみ、親子、男女、女女ペアは1500円、男男ペアは1800円) 芸乃虎や志、ジャンボ衣笠、柱笑福、ほか
問合せ:中町池田屋0894-62-0223

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

しゃらく(社会人落語会開催情報) 更新情報

しゃらく(社会人落語会開催情報)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング