ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAHOO!AUCTIONSコミュの詐欺にあってしまいました…。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まさかと思いましたが詐欺にあいました。
少し長くなるのですが、こういう時はどうすればいいのでしょうか?

{経過}

ヤフオクから「I-pod nano 2GB」を17000円にて落札。

          ↓
出品者(詐欺師)から通知のメールを受ける。
そこから某銀行の口座を照会され、お金を振り込む。

          ↓
約1週間経っても商品が届かないので、詐欺師にどうなっているか再度メールを送ってみる。
しかし、mailer daemon でメッセージエラーの通知が来て、よく見てみると出品者のIDが「登録削除済み」となっており、このままだと連絡がとれないので、落札通知メールに記載してあった電話番号に電話をかけてみる。

          ↓
何回か掛けたが応答がない。。
すると一本の電話が来たのだが、警察署からだった。

          ↓
警官の話によると、私が電話を掛けた相手は「ヤフーのIDと住所など個人情報を盗まれて悪用されているかもしれない」と供述しているらしく、オークションを知らずのうちに詐欺師に使われていたらしいのです。

          ↓
詐欺師は同じ商品を出品していたのですが、どの落札者(私を含め被害者7人)も連絡がないので電話を掛けたそうです。
  
          ↓
そしてオークションなど身に覚えの無いその人(おばさん)は警察に相談をしたらしく色々と事情を話した上で、警察はこれを事件として、私にも毎日警察から電話が来る状態なのです(*´Д`)
警察の話によると、私が振り込んだ先と住所・電話番号もおばさんのもので、警察の方も今取り調べをしているとのことです。

でも振り込んだ口座がおばさんのものなのに、何かしら犯人との接点があったに違いないと思ってしまいます。よくある口座と住所をくれれば取り分は少し分けるといったもの!?


ヤフオクの保障条件は厳しいらしく、当てにならないとのこともよく耳にします。
今回は被害額が17000円と小額だったのが良かったのですが、保障を受ける際は、何から手をつければ良いかが正直よく分かりません。どなたかだいたいの手順などでいいので教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします(´・д・`)

説明が長くなり申し訳ございません。。

コメント(17)

私はどんな商品であれ必ず電話で相手を確認します
携帯電話でも必ず本人の身元確認のもと
契約されている場合があるのでそれで防いでいます
あとHPからの写真をアップしている商品は原則的に
かわないことにしています
>やっとんさん
自分も以前似たような詐欺に遭いましたが、今回の場合、「振り込んだ口座がおばさんのもの」って言うのはオカシイですね。普通、足のつかない口座を利用すると思いますので、今回の事件の容疑者にかなり近い存在なのでは、と思います。

とりあえず、ヤフー補償の準備をしておいた方がいいかと思います。1ヶ月以上経過してしまうと、落札画面などが見れなかったり、提出できなくなったりすると思いますので、
「落札画面」「メールのやりとり」「振込み明細」などを補完して下さい^^
プリントアウトしておくことが必要ですので、あとは眞知子さんのおっしゃるとおりですので、見てみて下さい^^
私も、被害に遭いました
口座が閉鎖されていたので大丈夫でしたが・・・・
∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞
入金先:
郵便貯金 記号10390-番号65877471 アオキ ダイスケ

連絡先:
新潟県中魚沼郡津南町下船渡丁214−7第6コーポ67号室
qqmm43s9 こと青木 大輔
∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞


ちなみに、こちらは被害に遭いました。

記号10540-番号33512891
090-9131-3873
氏名 川田 正志(カワダ タダシ)
〒315-0035 茨城県石岡市南台3-12-5ヘイセイハイツA201号

お気をつけあそばせ。
※問題があれば削除いたします。
ここまでたくさんの詐欺が発覚していると、怖くなりますね。
私は今落札して頂いた方がいるのですが、何かと連絡が遅くて詐欺かなと思っていました。(削除して繰上げ落札しようと考えていました)そしたら、連絡が来ましたが、入金されず。明日待ってみて入金されなかったら削除します。

私は今の所、詐欺にはあっていませんが(アバクロの偽物はつかまされました。返金してもらいました)どうやったら詐欺だと見極められるんでしょうね・・・
>ひめっこさん
ちょっと主旨がずれてしまうのですが
月末が過ぎていなかったらシステム料払わなくていいんですか?
私もちょっと前に落札されたのですが
ご連絡いただけずキャンセルにした方がいるのですが
結構高額で落札されたためシステム料払うのが
嫌だなぁっておもってたんです・・・。
詐欺に合われている方多いんですねー。びっくり!でも購入するものはなるべく業者(写真などでわかりますよね)は避けています。
自分の写真を詐欺に使われてました・・・。ビックリ。
私のページはコレ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34122182

詐欺と思われるのはコレ・・・。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35129454

掲示板に落札された方も気付いた形跡が残ってたので安心しました・・・。

でも、何か気分が悪いです・・・。

写真にマーク入れたり、出品時に一言これから書こうと思いました。
>みゆさん
私も同じことを今書き込もうと思ってました♪

何も思わずただその商品を求めて落札してしまって、
相手さんからメールを貰った時に、その人となりを感じられない、機械的な文章が来るとちょっと、「しまった・・・・」って思ってしまいます。

私は大事には至りませんでしたが、
置いてても仕方のないウェディングドレスを出品した時に、
業者らしき男性に落札してもらって、
なかなか支払って下さらなかったときはちょっと焦りましたけど。
かなぴぃ さま

こちらに「落札システム手数料」のことがありますよ。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-10.html

月末までに削除すればシステム料金はかかりませんよ♪
私も20日に終了がかかる時は、かなり気をつけて早めに削除しています。
>5 アリクイさん

上の新潟の住所は確認できませんでしたが
下の茨城の方は実在するようです。実際に住んでいる方が
利用された可能性は大きいので一部伏字でも
被害に遭った方には充分わかると思いますので
一旦削除後、加工して再掲されることをオススメします。
電話番号にしても同様です。
ご自身の住所や電話を騙られた時を思い浮かべて下さい。
僕もです。
2ヶ月前から楽しみにしてたコンサートチケットの詐欺にあってしまったので被害届を出しました。
僕は金銭面ではなくて行けなかった悔しさに腹がたっています。
犯人に会ったら人には気持ちってもんがあるんだって言い聞かせてやりたいです。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAHOO!AUCTIONS 更新情報

YAHOO!AUCTIONSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。