ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

突飛な例文で覚える英語コミュの間違えて覚える英語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここではわざと間違えた例文を書いてみましょう。そして書き込みしている人たちの、文法上や表現上の間違いを探してみましょう。

どこが間違えてるか分かったらコメントして当ててみましょう。

自分で間違えた例文を書くだけでもOK。
間違えた例文の、どこが間違えてるか、自分で解説するもOK。
誰かに当ててもらうもOK。
間違いはいくつあってもOK。

例:
i can speak English.

コメント(14)

The global warming is a serious problem.
(地球温暖化は深刻な問題である)

正しくは、
Global warming is a serious problem.

'Global warming'(地球温暖化)はまだ仮説なので、'the'は付けないそうです。

では次の例文はどこが間違えているでしょう?

Global warming is caused by green house effect.
(地球温暖化は温室効果によって起こる)
>>[2]

'global warming'(地球温暖化)と違って'green house effect'(温室効果)は、そういうのがあると科学的に実証されてるから、'the'がつくそうですわーい(嬉しい顔)

正しくは、
Global warming is caused by the green house effect.
となりますダイヤダイヤ
(初対面の人に向かって)
Who are you?
どちら様ですか?(と訊いてるつもり)

ご存知の方は多いと思いますが、これは普通の会話では使われません。
>>[7]
Who is it? とかはどうなんでしょう?
難しいですよね。
Is there brain?て言われたんですかww怖いですねww
自分だったらMay I have your name, please? かな。
There're 2 apples and 4 bananas on the table.

※必ずしも間違っているという訳ではありませんが、一部に一般的ではない表現があります。
答え書きます。
英語では10までの数はスペル書きするのが一般的で、11以降は数字で書くのが一般的なんだとかあっかんべー
あとは、There'sはありでもThere'reは無しですねー。
The doorbell is ringing. I am going to see who itis.
ドアベルが鳴ってる。誰だか見に行こう。

後の文が間違っています(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

突飛な例文で覚える英語 更新情報

突飛な例文で覚える英語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング