ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200930

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●9月も終わり。それぞれの秋。

>2020年9月30日市場動向

【米国景気】
<ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁>
・議会に対し早急に追加支援策を実施を要請。
・持続的な成長はウイルス拡散の減速の
動向次第。
・今年のGDPはパンデミック前の水準
には戻らない。
・米国の雇用は2023年まで回復しない。

<ウィリアムズNY連銀総裁>
・消費支出や住宅市場には改善を見込む。
・年内の強い回復に楽観的。
・完全雇用への回帰には3年はかかる可能性。
・米経済は良好な軌道にあることに楽観的。
<ペロシ下院議長&ムニューシン財務長官>
・追加景気対策の協議に向けて50分間
の会談実施。
・両者は明日も協議を行うことで合意。

【英国:金融政策】
<ベイリー英中銀総裁>
・マイナス金利活用について判断下していない。
・英中銀の手段はマイナス金利だけではない。
・引き締め前には非常に多くの証拠が必要。
・回復のペースは減速が予想される。

【Covid19関連】
<デブラシオNY市長>:会見
・NY市で1日の陽性率が3%を超えた。
・問題は主に146の郵便番号のうち9つに。
・拡散を食い止めるにはもっと真剣な
行動が必要。

【NY株式市場概況】
★ダウ平均:27452.66(▲131.40 ▲0.48%)
★S&P500:3335.47(▲16.13 ▲0.48%)
★ナスダック:11085.25(▲32.28 ▲0.29%)
★CME日経平均先物
・23500(大証終比:▲20 ▲0.09%)

●ダウ平均は4日ぶりに反落。
★第1回米大統領選テレビ討論会に
注目が集まる中でここ数日の急速な
買戻しが一服。
★トランプ大統領
・11月03日の選挙結果を受け入れる
ことの保証を拒否。
→市場に不安観も。

*米大統領選世論調査
・全米および激戦州でバイデン候補
がリード。
・世論調査に対する信頼性に疑問符
も出る中で情勢は混とん。
<米大手証券>
・バイデン氏が勝利
・上下両院とも民主党が支配
→2024年までのS&P500企業の
業績には若干の利益になる。
<市場>
・バイデン氏が勝利
→より強力なグリーンエネルギー
政策の推進。
→環境や再生可能エネルギー関連株
を後押し。
・トランプ大統領再選
→法人税減税など税制変更の
可能性が株式市場を後押し。

【NY外為市場概況】
□ドル・円:105円54銭から105円70銭まで
上昇して引け。
☆米7月S&P住宅価格指数の予想以上の伸び。
☆米9月消費者信頼感指数が3月来の高水準に
回復。
→景気見通し改善⇒ドル買いが優勢に。
□ユーロ・ドル:1.1693ドルから1.1745ドル
まで上昇して引け。
☆ユーロ圏9月景況感指数が3月来の水準に
改善を好感したユーロ買い継続。
□ユーロ・円:123円55銭から124円12銭へ上昇。
■ポンド・ドル:1.2903ドルまで上昇後
1.2823ドルまで下落。
☆英中銀のベイリー総裁
「英中銀はマイナス金利を導入するか
どうかの決定に達していない。」
→マイナス金利への思惑が後退
→一時ポンドのショートカバー加速。
★英国の新型ウイルス感染件数増加
→売り再燃。
■ドル・スイス:0.9229フランから0.9191
フランまで下落。

[経済指標:米国]
◎7月S&Pコアロジック
CS20都市住宅価格指数
>前年比:+3.95%>予想:+3.60%
・6月:+3.46
◎9月消費者信頼感指数
・発表:101.8>予想:90.0
・8月:86.3↑84.8)

⇒当面こんな動きだろう。

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング