ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200929

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●今日は、大阪堺のベルランド病院で
心臓の定期検診。

●やれやれ、NYはまたまた買い方が騒ぎ
出したようだ。

>2020年09月28日市場動向
【米国景気】
<メスター・クリーブランド連銀総裁>
★米経済はなお深い穴に陥っている。
・追加の財政支援策が必要。
・財政支援…可能性が低くなっている。
・商用不動産市場の回復
→しばらく 時間がかかる。
・年末時点での失業率は7〜8%を予想。
・追加の資産購入が必要かを述べるのは
時期尚早。
・年末時点でのインフレは1%を若干
上回る程度を見込む。
★なお回復は脆弱。

【ユーロ圏景気】
<ラガルドECB総裁>:欧州議会で証言。
・インフレ率
→今後数カ月はマイナスが続く。
・ユーロ高
→インフレ率を下押しする見込み。
・必要に応じ全ての手段を調整する用意。
・先行きの見通しは不透明なまま。
・回復はなお、不完全かつ不透明で、
ばらつきがある。
・公衆衛生の危機は見通しに下振れ
リスクを与えた。
・PEPP(パンデミック緊急購入
プログラム)→一時的で的を絞った措置。
・インフレ目標からは明らかに遠い。
・PEPPは時間&購入する資産クラス
&権限に関して柔軟。
・低金利の相当程度の長期化は副作用を
もたらし得る。
・ECBのマイナス金利の効果は
差し引きでプラス。
・ECBはユーロの動きを極めて
注意深く監視。
・具体的なユーロ相場の水準については
コメントしない。

⇒欧米の要人は「現実」の弱さを説いている。

【NY株式市場概況】
☆ダウ平均:27584.06(+410.10 +1.51%)
☆S&P500:3351.60(+53.14 +1.61%)
☆ナスダック:11117.53(+203.97 +1.87%)
☆CME日経平均先物 
・23420(大証終比:+130 +0.56%)

◎ダウ平均は大幅に続伸。
☆IT・ハイテク株中心に買い戻しが
優勢に。
*特段の買い材料は見当たらない。

*市場
・今月に入ってからの下げは
→調整と見ている向きが多い。
・月末も接近…そろそろ調整も
一段落するのではとの期待?

☆大統領選前の追加経済対策への期待。
<ペロシ下院議長(民主党)>
・追加経済対策の成立は可能。
<ムニューシン米財務長官>
・ペロシ議長が交渉再開に同意?

▽ほぼ全面高
・一時+500ドル超の場面も。

【NY外為市場概況】
□ドル・円:105円37銭から105円66銭へ
上昇して引けた。
☆米9月ダラス連銀製造業活動指数
・予想を上回り2年ぶり高水準。
☆ペロシ下院議長
・追加パンデミック経済救済策
→大統領選挙前の合意の可能性に
言及→景気見通し改善
⇒ドル買いが優勢に。

■ユーロ・ドル:1.1680ドルへ上昇後
1.1642ドルまで反落して引け。
★ラガルドECB総裁:欧州議会公聴会
「ECBは依然インフレ目標達成には
程遠い。」
「必要とあれば全手段を修正する用意
がある。」
「ユーロ高はインフレの圧力になる。」
→ユーロ高けん制発言。
⇒ユーロ買いが後退。

□ユーロ・円:122円95銭から123円21銭
まで上昇。

■ポンド・ドル:1.2900ドルから1.2836ドル
まで下落。
☆英中銀…速やかなマイナス金利導入
観測の後退。
★欧州連合(EU)離脱を巡る通商協議
への不透明感が上値も抑制。

■ドル・スイス:0.9287フランまで上昇後
0.9242フランまで下落。

⇒買わせて売るか、売り方を締め上げるか。
⇒当面、同じような相場展開だろう。







加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング