ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200509

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
>8日のニューヨーク外為市場
◎ドル・円
・106円28銭へ下落後106円72銭まで上昇。
☆米中関係悪化懸念後退。
・ライトハイザーUSTR代表
・ムニューシン米財務長官
・中国の劉鶴副首相
→パンデミック後初の電話協議。
☆米4月雇用統計通過
●失業率が戦後最高。
●雇用者数も過去最大の減少。

◯今後は経済活動の再開にともない
改善するとの期待拡がる。
⇒最悪期は脱したとの見方から
ドル買いが優勢に。
☆米連邦準備制度理事会(FRB)
・資金調達市場の安定に伴い国債購入
ペース減速を発表。
→米債利回り上昇→ドル買い加速。
◎ユーロ・ドル
・1.0815ドルへ下落後1.0876ドルまで
上昇して引け。
◎ユーロ・円
・115円27銭から115円74銭まで上昇。
◎ポンド・ドル
・ 1.2357ドルまで下落後1.2467ドル
まで上昇。
●ドル・スイス
・0.9732フランまで上昇後0.9681
フランまで下落。

[経済指標]:米国
●4月雇用統計
・非農業部門雇用者数
>前月比 ▲2050万人<予想:▲2200万人
3月:▲87万人↓▲70.1万人
・4月平均時給
>前年比 +7.9%>予想:+3.3%
3月:+3.3%↑+3.1%
・4月失業率:14.7%<予想:16.0%
3月:4.4%

>>日米ともに株式市場は米中関係の悪化
懸念後退を好感。
>>早くも感染リスク後退を睨んだ経済活動
回復へ目が向き初めた。
>>良い材料を見る余裕が出たということ
だろう。
>>依然として米中欧がCovid19終息へ良識
を持って協調を継続することが大前提
だということを忘れてはならない。

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング