ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの「思考回路」つぶやき:20200417

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
16日のニューヨーク外為市場
◎ドル・円
・107円17銭へ下落後…107円84銭まで
上昇して引け。
★米先週分新規失業保険申請件数の増加
★4月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
・過去最大の下げ
★3月住宅着工件数
・1984年来で最大の下げ
⇒悲惨な経済指標⇒ドル売り加速。
☆トランプ大統領による経済活動再開
の指針発表への期待を受けたドル買い。
●ユーロ・ドル
・1.0901ドルへ上昇後…1.0817ドルまで下落。
●ユーロ・円
・117円22銭から116円56銭まで下落。
●ポンド・ドル
・1.2515ドルから1.2408ドルまで下落。
◎ドル・スイス
・0.9647フランから0.9716フランまで上昇

【米国経済指標】
●3月住宅着工件数
・結果:121.6万戸<予想:130.0万戸
2月:156.4万戸↓159.9万戸)
◯3月住宅建設許可件数
・結果:135.3万戸>予想:129.6万戸
2月:145.2万戸
●4月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
・結果:▲56.6<予想:▲32.0
3月:▲12.7)
●先週分新規失業保険申請件数
・結果:524.5万件<予想:550.0万件
前回:661.5万件←↑660.6万件
●失業保険継続受給者数
・結果:1197.6万人<予想:1326.0万人
前回:744.6万人↓745.5万人

ドルが堅調になっている。

「リスク回避」の円買いは最近の定石。
経済的なリスクに対しては為替マーケットは
経常収支の黒字国通貨買いへ動く。
円・ユーロ・スイスフランだ。
「戦争」などの「有事」に対しては古いが
強力な定石「有事のドル買い」が台頭する。
世界で最も強い国米国の通貨ドルは
最後の拠り所だ。
コロナウィルスとの戦いは「有事」であると
為替市場は読み、FRBの緊急利下げにも
拘わらず、ドル買いが進んだ。
その後、FRBの無制限緩和表明で「有事の
ドル買い」は落ち着きを見せた。
今後は米国の経済活動再開⇒米国景気の
V字回復への期待を絡めたドル買いシナリオ
が出てくる可能性がある。

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング