ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20231213

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●体調すぐれず…
●元気な「頭イカレテル」連中が羨ましい…
++++++++++++++++++++++++++
【セミナーのお知らせ】
●「加藤の遺言・チャート編」
 ・マーケットをテクニカルに
 分析する「チャート」。
 「ローソク足」の実戦手法に
 解説を行います。
 ・A70となった加藤から…
 これからマーケットついてと関わっていく
 方への「遺言」の意味もこめて…
●前向き!!投信ゼミナール!!
 「現在の市場環境と投信動向」
 ・直近のマーケット動向と
 注目の投資信託について独特の
 俯瞰的視点から唸らせていただきます。
++++++++++++++++++++++++++
>2023年12月16日(土)@新宿30
・11時半〜13時(●会場再度変更になりました)
 SOBIZGATES(エスオービズゲイツ)
 東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD.
 D会議室
 最寄り駅 都営新宿線「新宿三丁目」駅
 東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅
 より各1分
>2023年12月17日(日)@京都20
  ・13時〜14時半
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520 
  三ツ林ビル
 ●受講料:1,500円/人
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
++++++++++++++++++++++++++
>2023年12月12日の海外市場動向
【米国:経済指標】
〇11月消費者物価指数
 前年比:+3.1%=予想
 (10月:+3.2%)
 前月比:+0.1%>予想:0.0%
 (10月:0.0%)
〇11月消費者物価コア指数
 前年比:+4.0%=予想
 (10月:+4.0%)
 前月比:+0.3%=予想:
 (10月:+0.2%)
●11月財政収支
 発表:▲3140億>予想:▲3170億ドル
 (22年11月:▲2485.35億ドル)
++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
▼ドル・円△
 ・144円74銭へ下落後145円86銭へ上昇。
 ▽消費者物価指数(CPI)
 >前年比…±0.0
  ・インフレが鎮静化への証拠?
 →一時ドル売り強まる。
 >前月比…伸び拡大
  ・インフレ長期化の兆候?
 →FRBの来年の利下げ観測弱まる。
 ⇒ドル売り後退。
△ユーロ・ドル▼
 ・1.0827へ上昇後1.0767ドルまで反落。
 ▽独:12月ZEW景気期待指数
  ・予想外の改善
 →景気減速懸念後退
 →ユーロ買いが強まる。
 ▼ドル買いに押され反落。
▼ユーロ・円△
 ・156円67銭へ下落後157円20銭へ上昇。
△ポンド・ドル▼
 ・1.2615へ上昇後1.2514ドルまで反落。
▼ドル・スイス△
 ・0.8725へ下落後0.8781フランへ上昇。
++++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】12日(NY時間15:10)
>引け前
〇ダウ平均:36583.34
(+178.41 +0.49%)
◎ナスダック:14520.59
(+88.10 +0.61%)
◎CME日経平均先物:32905
(大証終比:+195 +0.59%)
++++++++++++++++++++++++++
〇ダウ平均は4日続伸。
 ▽11月:消費者物価指数(CPI)
  ・ほぼ市場予想通りの内容
  →インフレ鈍化継続と受止め
 ※市場コンセンサス
  ・景気は大幅に悪化せずFRBの利上げ局面
  が終わりそう。
************
 <米10年国債利回り>
 ・午後の取引では4.2%前後<前日:4.23%
 ・金利低下
 →相対的割高感が薄れた株式に買い。
 「景気への過度に悲観的な見方が後退し、
  株式の買い安心感が続いている」
************
 >13日午後<FOMC結果公表>
 ・FRBが政策金利【据置】公算大
 ・同時に示す政策金利見通しに注目。
 →パウエル議長の記者会見と合わせ内容を
 見極めたい雰囲気。
++++++++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング