ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日陰の植物コミュのラン科の植物 (写真と情報交換)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真は、「日陰をいかす庭づくり (別冊NHK趣味の園芸)」より
シュンラン の写真です。
この微妙な花色や茎の色に憧れていたのですが、小さな植物だとばかり思っていたのに、
実際に店頭で見かけると、随分大きい植物なのでびっくりしました。

シラン、カキラン、トキソウ、イワチドリ・・・などなど、日本のラン科の植物は 種類が豊富みたいですね。
(先日 トピックを立てた「エビネ」もラン科でしたね)
でも、店頭に並ぶ苗からは、成長後の姿があまりピンと来ないものも多いような気がします。

そこで、皆さんの庭に咲いているラン科の植物を紹介していただけませんか。
林の中の野生の写真もいいですけど、
庭の風景に溶け込んでいる風情を見てみたいです。
過去の写真からもお待ちしておりますハート
その他、ラン科植物にまつわるエピソード・管理の仕方・失敗談なども大歓迎です!


私自身はあまり知らないというのに、興味だけでトピックを立ててしまいました(汗)
(月並みですが庭のシランにちゃんと花が咲いたらアップ出来るかもしれません)

ラン科植物の情報交換の場にもなればと思います。よろしくお願いします。

コメント(21)

以前は、シュンランもありましたが、いつの間にかに消えてしまいました。
花嫁の角隠しに花の形が似ていることから、「花嫁さん」という愛称もあるそうです。

シランは丈夫ですね。
画像は、昨年のシランです。
手入らずで、毎年咲いてくれます。
>1 はなみさん

先日のクマガイソウ、なんか日本離れしたすごい造詣の植物ですね。
ご実家の庭=裏山ということで納得です。
シュンランも野生な感じで育ってるわけですね。
(念のため、クマガイソウの話題のURLを転載させてもらいますね。
http://plaza.rakuten.co.jp/hanami73/diary/200705080000/)

エビネ乱獲時代に盗難なども多発したと拾い読みしていましたが、
今でもあるんですね、、、そうして消えていった種もあるんでしょうに学習されてないというかなんというか・・・もうやだ〜(悲しい顔)

それから、光を受けた”ヒトリシズカ”が綺麗ですね
(園芸書の写真では可愛くなかったので、ちょっと見直しました)。
>2 フレイダさん

こうして列植されていると綺麗ですね。
花後の葉っぱは、スズランやエビネ同様切らずに置いておきますか?
シャープな葉っぱが綺麗だから、花後もいい感じな予感・・・

そして、やっぱりシランは背が高めな植物なのですね。
ウチのが徒長してるのかと心配していたので少し安心しました。
>3 手毬さん

お庭のシュンラン、十年以上前から咲き続けているのですかハート
もしかして、繊細そうな見かけによらず意外と丈夫なんでしょうか(^^)?

とりあえず1株買ってみようかと検討中なんですが、
硬質な感じの葉なので、同じ形状でも印象の柔らかいハナニラの隣はどうかな?なんて思っていたりします。
丈夫で年々大株に育ってくれるなら、ハナニラに征服されずにいてくれるかもしれませんね。

ところで、手元の本によると別名=「ジジババ」「ホクロ」とか、一体どうしてなんでしょうね(笑)
>こむすびさん

>花後の葉っぱは、スズランやエビネ同様切らずに置いておきますか?

はい。そのままにしておきます。
シランの葉は鮮やかな黄色に紅葉するので、綺麗ですよ。
>7 手毬さん

それは心強いですねハート
日陰なウチの庭にもシュンランを加えてみます手(チョキ)
>8 フレイダさん

紅葉ですか♪
それは楽しみですわ目がハート
こんちは☆

ラン科の植物。。。そういえば『シラン』もそうだったんですね!
これならウチにもあります♪わーい(嬉しい顔)
普通の紫色のシランと、それに混じって勝手に咲く白いシラン(笑)と
あと、ブルーシランもあります。

シランが咲いてる時の庭の雰囲気がわかる写真が手元にないので、
それは今年咲いてからということで、
とりあえず今はお花だけの写真をアップしておきます。ウインク

写真?:普通のシラン
写真?,?:ブルーシラン
ぷりニャンさん

紫のも私にとっては珍しかったですヨ。
でも普通に売られているということなんですね目

どれも微妙な薄い色の部分も綺麗に写ってますね。
ウチのハナニラは極薄の青紫なんですが、写真に撮ると白く写ってしまいます。
…って、携帯で撮ってるから当たり前なんですけども( ̄∇ ̄;)
腰パン君の母さん、ミントさん

ウチのシランは まだ購入時の苗と変わらず葉っぱと茎が2株分しかないもので、
それでも今年は片方の株に蕾が2つ付いていたのですが、木の剪定をした際に不注意で もげてしまいました(泣)

後は葉っぱの紅葉を楽しみにすることにして、お花は皆さんのを見て癒されることにします湯のみ

・・・白シランは普通に店頭で購入されたんですか?
遅れ馳せながら・・・シランが咲きました。
フレイダさん

シランの花のアップありがとうございますぴかぴか(新しい)
通勤の時にあちこちの家の玄関先のプランターを見かけましたが、遠目ではこんなに繊細な造形の花って判らないですよね。

それにしてもウチの庭の葉っぱは背が高いです。。。
増える気配は無いですが青々と機嫌よくしていますので紅葉を楽しみにすることにしまするんるん
エビネはあまり成績が良くないですが、クマガイソウは植え付けてから三年目で初めて咲きました。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日陰の植物 更新情報

日陰の植物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング