ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nikon D810AコミュのDCカプラー情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
星撮りとなるとバッテリが1晩保たないので、DCカプラーを介して大容量のバッテリに繋いで使いたくなります。
ニコン純正のDCカプラーはコネクタが特殊なのと、ACのコンセントからしか電源を取れないため、私のように車を持たないものには使い勝手が悪いです。

そこでロワジャパンの EN-EL15 互換 大容量USBバッテリ - DCカプラー(Φ5.5mm-Φ2.1mmの一般的な形状のDCカプラー)セット(http://item.rakuten.co.jp/rowajapan2nd/10005693/)を予め購入しておいたのですが、残念ながら D810A には使えませんでした。電源として認識しませんでした。

コメント(2)

急遽、ストアポリゴンズから別の DCカプラを入手しました。

Lanparte EN-EL15DummyPack
http://store.polygons.jp/fs/polygons/batterymount/EN-EL15DummyPack

こちらは問題無く使えました。
こちらも、コネクタはΦ5.5mm-2.1mm、センター+の ♀です。
使っているバッテリはこちらです。

Mobile Power Bank 32000
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mpb32000/index.html

DC9V, 12V, 16V, 19V, 20V, USB5V(2.5A), USB5V(1.0A) をサポートしており、1セット分の機材の一晩の撮影で使用する全機器の電源をこれ1台で賄っています。


ちなみにこのDCカプラーは、リグ用Vバッテリ互換対応のバッテリマウント

Lanparte Vマウントバッテリーマウント / HDMIスプリッター Lanparte VBP-01
http://store.polygons.jp/fs/polygons/batterymount/VBP-01

用の EN-EL15互換品です。
VBP-01には 7.4V出力端子があり、9V出力より消費電力を減らせるため、映像素子のノイズの面では多少有利かもしれません。
(※別途Vバッテリが必要です)
Lanparte EN-EL15DummyPack ですが、これに DV9V/2A を出力するACアダプターを繋いで24時間ダークファイル撮影を続行したところ、D810A は10数時間経過後に「バッテリー残量が少ない」状態と判断し、節電モードに入ることが判明しました。

1晩程度の撮影時間なら十分使えますが、数十時間に渡ってインターバル撮影を行う場合は、事前のテストが必要です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nikon D810A 更新情報

Nikon D810Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。