ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAMっコ御朱印部コミュの少彦名神社(大阪 修道町)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪道修町(どしょうまち)は、豊臣時代頃から薬種取引の場として、
薬種業者が集まるようになっていました。


江戸時代になると、幕府は道修町の薬種屋124軒を株仲間として、
唐薬種や和薬種の適正検査をし、全国へ売りさばく特権を与えました。 


薬は、人命に関わるものであり、その吟味は大変難しいものがあります。 


そこで、神のご加護によって職務を正しく遂行しようと、安永9(1780)年
京都の五條天神より少彦名命を仲間の寄合所にお招きし、神農炎帝王とともにお祀りしたのが始まりです。  

 
ご 祭 神

  少彦名命 (すくなひこなのみこと)

日本医薬の祖神 

神皇彦霊神
(かんむすびのかみ・万物生成の神)の子

常世 の神

国造りの協力神(大国主命)、
酒神、温泉神穀霊、まじないなど
多彩な能力を持つ


 
神農炎帝 (しんのうえんてい)


中国医薬の祖神  


商売の神 
百草を嘗めて効能を確かめ、医薬と農耕を
諸人に教えた 

コメント(5)

御朱印帳 二種類あり。 黒と朱色 今回は黒。虎が描かれております

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAMっコ御朱印部 更新情報

JAMっコ御朱印部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング