ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAMっコ御朱印部コミュの千葉県 神社

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
船橋市、ふなっしーで有名な二宮神社
式内社

コメント(23)

千葉神社

千葉県千葉市中央区に鎮座


千葉の地を治めた千葉氏の祖・平良文〜千葉氏代々一門の守護神として熱烈な信仰をうけ

源頼朝も参詣し、自筆の願文、太刀、武具などを奉納し

日蓮上人が参籠した時に「この妙見尊こそ わが宗門の守護神である」と讃嘆され、誓願成就の後に、細字法華経を自筆して奉納され

徳川家康も深く崇敬を捧げたそうです



四年前からお正月には詣でている思い入れの強い神社でもあります
上総国一之宮  玉前神社


千葉県長生郡一宮町一宮に鎮座


有名な「上総の裸まつり」「十二社まつり」を一度見てみたいと思っています

稲毛浅間神社

千葉県千葉市稲毛区に鎮座

富士山本宮浅間大社の御分霊を奉斎したのが起源とされ、源頼朝が使者をつかわし、御幣物を捧げて武運長久を祈願したのをはじめ、千葉常胤以来、代々の千葉氏の信仰が篤かったことが、古記録等で確認されているそうです


下総國総鎮守   葛飾八幡宮

千葉県市川市八幡に鎮座

源頼朝、太田道灌、徳川家康の信仰も厚かったと伝えられ、推定樹齢1200年といわれる巨木の「千本公孫樹」(せんぼんいちょう)は、その姿を『江戸名所図会』にも記録されているそうです
野田市最古の社   櫻木神社

千葉県野田市に鎮座


とにもかくにも!参拝に行った瞬間に女性に好かれている理由がわかる!かわいい神社です

トイレも素晴らしい!
習志野総鎮守  菊田神社

千葉県習志野市津田沼に鎮座

弘仁年間(810年-824年)ころに創建されたと伝えられる古社

今年三回目の参拝で念願の黄金の神紋と笑う門には福来たるスタンプの御朱印をいただけました(^-^)
>>[9]

以前はごくごくふつうの社名だけの御朱印だったみたいですが、グレードアップしたようですよ

にしても書ける人がふだんはいないんですよ〜と二回空振りましたからね(^^;;

木更津 八剣八幡神社
戦隊系の絵馬やおみくじお守りがありました
>>[14] なんサラ 私も〜〜!良いよね〜〜この太いの♡
>>[16] なんサラ おっきくて太いのがスキ♡
>>[17]

同じくおっきくて太いの好き♡

迫力がありますしね!
>>[20] あら♡ひろさんも(*/∀\*)

ひろさんの群馬のトピックすごく参考にさせていただきました!来年味噌作りに群馬へ行くので行けたら行ってきます!(๑′ᴗ‵๑)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAMっコ御朱印部 更新情報

JAMっコ御朱印部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング