ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菜食主義のレシピ♪コミュの鏡開き、1月11日に御雑煮を戴く♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鏡餅を戴く♪・・・納豆も添えて、鏡開き♪。

ポイント
お正月の神事の鏡餅の御利益を戴く♪。
御先祖様も戴いた、鏡餅を一緒に戴く事で、今年も一年健やかに過ごす事が出来る♪。

1、鏡餅を火が通りやすいような形に作る。
  注意:切るとは、斬る事になるので・・・開く、作る。
2、納豆を少量の醤油で解いて、ネギ、ニンジンと一緒に軽く煮込む。
  大根をおろすとは、下ろす。すりおろすは縁起が悪いので、おろす。
3、お餅をレンジで、火を通して柔らかくしたものに、2、を掛けて出来上がり
  暖かいうちに戴く、そのままで煮込んで温め直しても美味しい♪。

材料:1人分
鏡 餅 :小さい形のもの3個:鏡餅の大きさで加減する。
納 豆 :40g×1パック
人 参 :1/3本:扇型に形作る。
長ネギ :1/3本:輪切りの薄切りにする。
醤 油 :少々。

蛇足ながら参考までに・・・
鏡餅は:円満な餅と云う意味で、丸い餅、円満な表情、顔を、面、表を、姿勢を現わす意味。
開きは:切る、斬る、割る、悪、の意味につながるので、斬るのでは無くて、開くのです。
鏡開きは、円満な収穫を願ってお餅を戴く、神事です♪。

残ったもちは冷凍して、冷凍庫での冷蔵保存は乾燥をある程度防げるので、長期保存が比較的に出来ます。小分けにして冷凍すれば、少しずつ使えます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菜食主義のレシピ♪ 更新情報

菜食主義のレシピ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング