ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あさか由香とはたの君枝コミュの神奈川県議大山奈々子さん  イスラム国の人質問題に小泉時代がフラッシュバック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひたむきに県政
日本共産党横浜市港北区県政対策委員長
大山奈々子さん

イスラム国の人質問題に小泉時代がフラッシュバック
2015年1月21日

イラク

「世界で頻発するテロ事件は集団的自衛権に起因するものが多い。アメリカと一緒に自分の国を攻めてくるかもしれない国を攻撃しておこうというのは考えられる。カナダでもオーストラリアでも最近ではフランスでもイラク攻撃が遠因となったテロが発生している。日本も集団的自衛権など言い出してアメリカとともに攻め込む宣言などしているといずれ狙われるし、そうなれば米軍基地が集中する神奈川は標的になる。」という趣旨の話をよく街頭でします。

以前に県議会某会派に「集団的自衛権行使容認に反対する意見書」を国にあげてくれと陳情にいったとき、集団的自衛権を認めると日本がテロに見舞われますよね、といっても首をかしげておられました。

人命をもてあそぶテロは断じて許されません。交渉術としてそんな手段は論外です。今回の人質を見て、私は彼らの生還を心から祈るとともに、安倍首相に対する怒りがさらに湧いてきました。テロリストの声明をお読みください。

「日本の首相はイスラム国から8500キロ以上離れた場所にいるかもしれないが、あなたは自ら進んで(対「イスラム国」の)十字軍への参加を志願した。我々の女性と子供たちを殺し、イスラム教徒の家々を破壊するために、1億ドルを得意げに提供した」と批判。「したがって、この日本人市民の命の値段は1億ドルとなる」

集団的自衛権のもつ恐ろしさをこの事件を機に気づいた人が増えることを心より願いたい。

恐らく日本の多くの人が、そして私も約十年前のイラクで日本の青年が殺された事件を思い出します。(イラク人質事件の評価はさまざまですが、様々な見解を包含しつつ、私の思いと近い、ジャーナリスト志葉玲さんのコメントを引用しました。)

香田さんという名前も記憶しています。小泉元首相が特措法を作ってまで自衛隊をイラクに派兵し、そのことがテロリストを怒らせ、自衛隊を撤退させることと引き換えに人質である香田さんの命をかけたこと。小泉元首相が見捨てたこと。香田さんが殺されたこと。ニュースを見ていてあれほどぞっとした事件はなかったのです。

憲法9条の国で、日本人が戦争がらみで殺された。日本の国が日本人の命を見捨てた。ということ。もちろん、結果論的には一国の政策をテロで変えさせた前例を作ってはならないという発想も理解できます。(同時期、フィリピンは同様の要求に応えて自国の人質の命を守りました)しかし、そもそも命を失うような可能性のある国策こそが誤りなのです。

『憲法9条にノーベル平和賞を』という運動は素晴らしいと思いますが、私は署名できませんでした。志葉さんの言葉を借りれば「香田さんを最初から見捨てた冷酷な男を首相として祭り上げている国の国民の一人として。」



日本国民はあの時香田さんを失っているのです。アメリカの子分になって常に戦争をしかけようとしている国の政府を作っているのが我々である以上、憲法9条そのものは素晴らしくても、平和賞の受賞者が日本国民というのが私にはその資格がないとおもわれました。そして神奈川の基地から人々を殺戮する戦闘機が発進する事態を本当に卒業しなければと思うのです。



なお今回のイスラム国の人質事件では川上泰徳さんという元朝日新聞社のジャーナリストがこのようなツイートをしておられます。

欧米やアラブの強権国家と「イスラム国」の間は、戦争とテロという武力対決しかない論理が共通する。日本が主張すべきは、人道救援と非軍事的な問題解決を探る姿勢だ。「イスラム国」に圧力をかける時も、戦争に加担しない立場を明確にすべき。戦争の非軍事的な部分を担うのは戦争加担と受け取られる。
0件の返信151件のリツイート76件のお気に入り

返信 リツイート151 お気に入りに登録76
その他
川上泰徳 @kawakami_yasu · 3時間3時間前
「イスラム国」の日本人人
質事件で、安倍首相は日本の支援は難民救援などで非軍事的とするが、カイロ演説で首相は「ISILと闘う周辺各国に支援する」と言い、アラブメディアには「日本が『イスラム国』との戦争に支援」という見出しが並んだ。「イスラム国」に敵対の口実を与えたことになるだろう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あさか由香とはたの君枝 更新情報

あさか由香とはたの君枝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング