ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国鉄型の写真館コミュの国鉄型鉄道模型の写真トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実物では、少なくなるばかりですが・・ HO・Nゲージ問わず ご自慢の車両の写真を貼るトピです、国鉄時代は知らないが、模型ならと言う方どしどし参加してください。

コメント(50)

会社の鉄道模型運転会へ電車 最近は中国地方がマイブームで、可部線105系と山陽本線のローカル列車111系&153系ですわーい(嬉しい顔)
せっかく153系を持って行ったので、ブルーライナーとの混色も楽しみましたウッシッシ 急行『鷲羽』に新快速電車
昨年末に発売された鉄道コレクション20弾の荷物電車達たち郵便局
>>[13]  模型の世界やと往年の編成・形式はもとより、推測や仮定の編成等、夢が広がりますねわーい(嬉しい顔)
久々に模型の国鉄型から、右から485系ひばり 8M5T-13連 EF63x2+489系ボン 白山 8M4T
489系300・700 白山 6M6T  485系300 やまびこ 8M4Tです。 200番台が再販されるのを待ち望んでいますあせあせ
 TOMIXより581系・583系の再販が決まったようですねわーい(嬉しい顔)

2編成買うのは無理ですが・・資金が可能なら東(8M5T)と西(6M6T)のどちらも組める両数が欲しいです目がハート  カメラは実物ですんません はくつる(8M5T)です 野辺地にて
少しブレてますが、タコ安さんの食堂車付き9連のあいづの写真ですが、 鉄道模型で再現し走らせた時のカメラです。
455系急行まつしま 485系特急ひばり 往年の東北本線の並びです。
自宅での運転会からの1枚です。
左からDD51+14系出雲 (サンライズ出雲) 82系くろしお 485系雷鳥 です。
自宅での運転会より、153系新快速とDD51 それと私鉄ですが阪急2800系(新快速とは同世代)
先日の模型運転会から、583系彗星とDF50牽引の20系富士の並び、実際にこの列車どうしの並びは、あったかどうか定かではありませんが、日豊本線の代表する特急に違いはありません。
シルバーウィークのHO運転会で、アクラス製キットを組み上げた80系電車を走らせてみました。
信号機セットを購入したので、583系と並べて撮影してみました。
おぉ、買われましたか!やっぱり架線柱や信号機並べると画になりますね(*^.^*)
先日、前から欲しかった、国鉄時代のEF81 2008年ロッド プレステージモデルが手に入ったので、手に入れました、最近再生産されたのは敦賀機関区なんでバッチリなんですがJRマークが印刷されてるので買わなかったのですが、ローピンの81は良いですね〜
先日、彦根の和にて運転会がありその際に、往年の北陸線東北線で並べてみました。
天賞堂プラの103系を購入しました。
オレンジ色、低運転台の8両編成なので、国鉄時代の大阪環状線が再現出来ます。
久々の模型 我が家の気動車です、キハ52 キハ35 キハ28.58
先日、貸レでの運転会で、発売されたばかりのTomixクモニ83を、アクラス80系電車と併結で走らせてみました。
年末に発売されたばかりのマニ44のキットを組み上げて、レンタルレイアウトでの運転会で走らせてみました。
往年の荷物急行列車の再現です。
先日行った、彦根のなごみさんで撮影した、国鉄型の並びです。
今のキハ40系の国鉄風塗装の元となった キハ23と45です、うちのキハ35辺りと連結して走らせたいです。
先日の運転会で走らせたキハ35とキハ55。
国鉄時代の気動車といえば、この赤とクリームのツートンカラーですね。

EF58-61号機
お召列車牽引指定機ですが、一般の列車の牽引にも使われていました。
EF62牽引の急行 越前 能登 のイメージです。
阪和線のイメージでキハ81のくろしおと70系 区間快速です。
友人宅でのヒトコマです。
塗装はJRも有りますが、
トラムウェイ 101系購入しました、大阪環状線の6連時代で再現したいと思います。
EF56&郵便・荷物(東北)です
現在レイアウトは大規模更新工事中の為まだ走らせてません

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国鉄型の写真館 更新情報

国鉄型の写真館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。