ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス(雑談・語り)コミュの〜G1 CLIMAX 2014〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■『G1 CLIMAX 2014』出場メンバー
【Aブロック】
・棚橋弘至(13年連続13回目)
・小島聡(5年連続13回目)
・永田裕志(16年連続16回目)
・飯伏幸太(2年連続2回目)
・柴田勝頼(2年連続4回目)
・中邑真輔(8年連続11回目)
・石井智宏(2年連続2回目)
・シェルトン・X・ベンジャミン(3年連続3回目)
・デイビーボーイ・スミスJr.(2年連続2回目)
・ドク・ギャローズ(初出場)
・バッドラック・ファレ(初出場)

【Bブロック】
・真壁刀義(11年連続11回目)
・後藤洋央紀(7年連続7回目)
・内藤哲也(5年連続5回目)
・天山広吉(4年連続19回目)
・オカダ・カズチカ(3年連続3回目)
・矢野通(8年連続9回目)
・鈴木みのる(4年連続6回目)
・ランス・アーチャー(4年連続4回目)
・AJスタイルズ(初出場)
・高橋裕二郎(5年連続5回目)
・カール・アンダーソン(5年連続5回目)


2014/07/21(月) 15:00 北海道・北海道立総合体育センター 北海きたえーる <開幕戦>

・オカダ・カズチカvsAJスタイルズ
・中邑 真輔vs柴田 勝頼
・棚橋 弘至vs飯伏幸太
・真壁 刀義vs後藤 洋央紀
・内藤 哲也vs高橋 裕二郎
・矢野 通vs鈴木 みのる
・小島 聡vs永田 裕志
・天山 広吉vs“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
・シェルトン・X・ベンジャミンvsドク・ギャローズ
・石井 智宏vsバッドラック・ファレ

2014/07/23(水) 18:30 青森・青森県武道館

・棚橋 弘至vsドク・ギャローズ
・真壁 刀義vs“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
・天山 広吉vsオカダ・カズチカ
・矢野 通vsAJスタイルズ
・中邑 真輔vsデイビーボーイ・スミスJr.
・永田 裕志vs飯伏幸太
・内藤 哲也vsランス・アーチャー
・後藤 洋央紀vs 裕二郎
・シェルトン・X・ベンジャミンvsバッドラック・ファレ
・小島 聡vs石井 智宏

2014/07/25(金) 19:00 山形・山形市総合スポーツセンター

・真壁 刀義vsオカダ・カズチカ
・棚橋 弘至vs小島 聡
・後藤 洋央紀vs鈴木 みのる
・永田 裕志vsバッドラック・ファレ
・柴田 勝頼vsデイビーボーイ・スミスJr.
・内藤 哲也vs矢野 通
・石井 智宏vsシェルトン・X・ベンジャミン
・天山 広吉vs高橋 裕二郎
・ランス・アーチャーvs“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
・飯伏幸太vsドク・ギャローズ

2014/07/26(土) 17:00 秋田・秋田県立体育館

・棚橋 弘至vs柴田 勝頼
・オカダ・カズチカvs“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
・内藤 哲也vsAJスタイルズ
・永田 裕志vs中邑 真輔
・真壁 刀義vsランス・アーチャー
・飯伏幸太vs石井 智宏
・後藤 洋央紀vs矢野 通
・天山 広吉vs鈴木 みのる
・シェルトン・X・ベンジャミンvsデイビーボーイ・スミスJr.
・小島 聡vsバッドラック・ファレ

2014/07/28(月) 18:30 宮城・仙台サンプラザホール

・内藤 哲也vsオカダ・カズチカ
・飯伏幸太vs中邑 真輔
・棚橋 弘至vsバッドラック・ファレ
・後藤 洋央紀vsAJスタイルズ
・柴田 勝頼vsシェルトン・X・ベンジャミン
・矢野 通vs“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
・鈴木 みのるvs高橋 裕二郎
・小島 聡vsデイビーボーイ・スミスJr.
・天山 広吉vsランス・アーチャー
・石井 智宏vsドク・ギャローズ

2014/07/31(木) 18:30 静岡・アクトシティ浜松

・棚橋 弘至vs石井 智宏
・オカダ・カズチカvs矢野 通
・天山 広吉vsAJスタイルズ
・中邑 真輔vsシェルトン・X・ベンジャミン
・鈴木 みのるvsランス・アーチャー
・後藤 洋央紀vs“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
・小島 聡vs柴田 勝頼
・真壁 刀義vs高橋 裕二郎
・永田 裕志vsデイビーボーイ・スミスJr.
・ドク・ギャローズvsバッドラック・ファレ

2014/08/01(金) 18:30 東京・後楽園ホール

・中邑 真輔vs石井 智宏
・永田 裕志 vs柴田 勝頼
・鈴木 みのるvsAJスタイルズ
・真壁 刀義vs内藤 哲也
・飯伏幸太vsバッドラック・ファレ
・天山 広吉vs後藤 洋央紀
・デイビーボーイ・スミスJr.vsドク・ギャローズ
・高橋 裕二郎vs“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
・矢野 通vsランス・アーチャー
・小島 聡vsシェルトン・X・ベンジャミン

2014/08/03(日) 17:00 大阪・大阪府立体育会館〜BODY MAKER コロシアム〜

・棚橋 弘至vs中邑 真輔
・オカダ・カズチカvs高橋 裕二郎
・飯伏幸太vs柴田 勝頼
・真壁 刀義vs鈴木 みのる
・ランス・アーチャーvsAJスタイルズ
・後藤 洋央紀vs内藤 哲也
・小島 聡vsドク・ギャローズ
・永田 裕志vsシェルトン・X・ベンジャミン
・天山 広吉vs矢野 通
・石井 智宏vsデイビーボーイ・スミスJr.


2014/08/04(月) 18:30 愛知・愛知県体育館

・後藤 洋央紀vsオカダ・カズチカ
・棚橋 弘至vsシェルトン・X・ベンジャミン
・AJスタイルズvs“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
・小島 聡vs中邑 真輔
・柴田 勝頼vsバッドラック・ファレ
・内藤 哲也vs鈴木 みのる
・真壁 刀義vs天山 広吉
・永田 裕志vsドク・ギャローズ
・ランス・アーチャーvs高橋 裕二郎
・飯伏幸太vsデイビーボーイ・スミスJr.

2014/08/06(水) 19:00 香川・高松市総合体育館 第一競技場

・中邑 真輔vsドク・ギャローズ
・石井 智宏vs柴田 勝頼
・棚橋 弘至vs永田 裕志
・オカダ・カズチカvsランス・アーチャー
・AJスタイルズvs高橋 裕二郎
・真壁 刀義vs矢野 通
・鈴木 みのるvs“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
・天山 広吉vs内藤 哲也
・デイビーボーイ・スミスJr.vsバッドラック・ファレ
・小島 聡vs飯伏幸太

2014/08/08(金) 18:30 神奈川・横浜文化体育館

・矢野 通vs高橋 裕二郎
・オカダ・カズチカvs鈴木 みのる
・内藤 哲也vs“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
・後藤 洋央紀vsランス・アーチャー
・真壁 刀義vsAJスタイルズ
・中邑 真輔vsバッドラック・ファレ
・柴田 勝頼vsドク・ギャローズ
・飯伏幸太vsシェルトン・X・ベンジャミン
・永田 裕志vs石井 智宏
・棚橋 弘至vsデイビーボーイ・スミスJr.


2014/08/10(日) 15:00 埼玉・西武ドーム <優勝決定戦>

「G1 CLIMAX 24」優勝決定戦
・Aブロック1位vsBブロック1位
.
「G1 CLIMAX 24」スペシャルシングルマッチ
・Aブロック2位vsBブロック2位
ブロック分けも決まったみたいなのでトピック作りました☆

コメント(253)

>>[211]

VTR見ましたけど、ジャレットもトシ取りましたね、正直あせあせ
老いてなお盛んな人ですけど、世代的にはハルカマニア全盛の頃の人ですからね、何やかんやで。
トシ食うのも仕方無いのかなぁと思いますあせあせ

「アルベルト・デル・リオ」はWWEが商標を持っているはずなんで、
他団体に上がる場合は別名になる可能性が高いです。
ドス・カラスJrで再びマスクマンになるか、本名のアルベルト・ロドリゲスか。

TNAが獲得に乗り出すと思うので、TNAが取れなければ新日本でしょうね。
【G1クライマックス24/優勝決定戦速報】
オカダ・カズチカ(Bブロック代表)が中邑真輔(Aブロック代表)を、
レインメーカーで粉砕してV2達成exclamation ×2
中邑との通算シングル対戦成績も1勝1敗の五分とするexclamation ×2exclamation ×2
ギターで背中を殴るだけでギャラが発生するってなんて羨ましい…
安定のジャレット
ジェフって凄いオッサンですよね〜冷や汗
只者ではありませんね、しかしあせあせ(飛び散る汗)
>>[220]
18000人だそうです。
横浜アリーナの2.5倍は入ったんで、コケてはいないというとこですかね。
>>[222]
満員も付かなかったんじゃないでしょうか?
アリーナ(グラウンド)は埋まったんじゃないですかね?
前売りはさばけていたんで、恐らくは。
スタンド席と、あと雨の影響で当日がさばけなかったんじゃないでしょうか。
毎年G1最終日は11500人で超満員札止めだから、その人数は余裕で超えたけどね〜

スポーツバーでPPV観戦したけど、内野スタンドフルオープンだと2万2千位で半分位の入りに見えました。

フィールド部分もリングの位置がセカンドベース付近のようで、バックネット側にスペースありましたし、フィールド部分の椅子配置もさほど多くなく余裕がありましたね。


18000人で採算取れたのか、想定動員数超えたのかわかりませんが、セミファイナルとメインは盛り上がっただけに気になるところです。

18000人だと90年代の新日横アリで超満員札止めの数。
両国超満員札止めの11500人の倍23000人は入ってほしかったですね。

暑さが原因で会場観戦敬遠なさった方々がどれくらいいるのかなあ〜

まぁ、結局今のファンは行くけど暑さと
アンダーカードがもう少し良ければ……
『見たくない奴は見るな』では見たくない奴が来たくなるよなカードを組まなかったフロントの問題じゃないすかね…
とはいえ外敵なしのほぼ純血でセミ、メインのみ…アンダーカードはクソカードであそこまで入れば成功なんじゃないすかね…
長州対大仁田の時の横浜のカードみたいな感じですよね
>>[228]

一応、東京ドームと同じ野球野球場ですからねあせあせ
満杯なら秋田県立体育館の10倍ぐらい(=3万弱)はあるでしょう(爆)
秋田大会でも感じたんですが、あまりビッチビチに席を詰めて無いんですよ。列の間、隣との間も比較的ゆったりにしている。
つまり、採算が取れる最小限の席しか用意してないような感じなんです。
恐らく満員が付かなくても、例えば75%ぐらい入ればペイは出来るように計画されているんだろうな、と思いました。
横アリは明らかに「赤」だったでしょうけど、昨日に関しては「黒」か「トントン」だったんでしょうね。
横アリは前日にブシロードのライブがあったので設営含めると3日くらい抑えてるので会場費としてはだいぶ抑えられたかと…
今回のG1は外部選手ほぼなし…
会場費のみは安い西武ドーム…ただ機材の搬入、芝生の養生などはけっこう費用がかかるかと…
とはいえPPVも多く全会場ほぼ満員を考えたら
赤字ではないと思いますよ‼︎
多分、西武ドームのアリーナとか良席ほど早く売れていたのを見ると
カードのテコ入れする必要もなかったから
あの糞アンダーカードだったんじゃないですかね?
オカダ権利書手に入れて権利書をかけて
一発目の相手がアンダーソンって
2年前と全く同じ展開……
>>[232]

大体「権利書争奪戦」って何か意味あるんですかね?
単にど〜ってこと無いシングルマッチの「はく」を上げる以外の何物にもならないですよねぇ。
去年の権利書争奪戦だって、3戦中2戦が同カード(内藤vs田中)ならやる意味無いです。だったら、AJが空く日は全部前哨戦の方がまだマシです。
>>[233]
意味ですか……
特にありません‼︎
まぁ、WWEのロイヤルランブル、マネーインザバンクみたいなの真似事なんですよね…
こうなると途中事件が起きない限り
全く面白くないんですよね…
ドームベルト挑戦権より
ドームメインイベントの権利にした方がまだ
ベルトを巡る争いが出来て面白いんですけど…
内藤なんかが小ずるいキャラに転向して
ズルして頂いてその後、中邑が略奪してドームで
中邑vsAJでもいい気はしますけどね…
もしくは3way……
蝶野、レズナー、藤田よりは安心して観れるかとて
>>[234]

ただ、マネーインザバンクは「いつでもどこでも挑戦権利書」なんですよね。
以前DDTでも少し真似た時がありましたけど。
新日本のは「1.4限定権利書」なんで、マネーインザバンクより何の縛りも無い冷や汗
1.4まで2〜3回、シレーッとIWGPのタイトルマッチがあること自体が不都合。
だったら以前のように、神戸で即挑戦が望ましいですよ。
2年前はオカダの高飛車な態度が新鮮だったからこそ権利証に説得力あったけど、昨年内藤が“二兎を追うもの一兎も得ず”で権利証もNEVER無差別級も両方中途半端になって、今年は、オカダも選手権でAJに連敗して、G1全勝優勝ならまだしも、リーグ戦で2人に丸め込む技じゃなくて必殺技喰らって負けてるから、今回はちょっとキビシいかな。


リターンマッチだった横アリが札止めつかなくても超満員だったらアンダーカードもっと充実させれば観客動員もなんとかなるかなと思うけど、ドームまで引っ張る必要あるのかなと思ってしまう。


権利証あるとG1の定義が東京ドーム興行でのIWGPヘビー級選手権挑戦者決定戦に成り下がってしまうから個人的には大反対てす。

今じゃお馴染みの ヤノ・トー・ルー のYTRポーズもロブヴァンダムの真似事ですよね
権利書って意味ありませんよね?
なんのためのG1優勝ってのも意味なくなる気が。
WWEの真似はいいと思いますがそのままそっくり真似するのもどうかと思います。
だったら10月末にオカダへの挑戦をかねて1DAYトーナメントとかバトルロイヤルでもやったらどう?
内藤、アンダーソン、柴田、後藤、スミス、石井
決勝がオカダの挑戦みたいな感じで!
大阪秋の陣!!
的な。
どうかな?
>>[240]
なるほど
アークさんは根っからのWWEファンですねw
まぁ、インターコンチもWWEのパチもんみたいなもんだしなぁ
こないだのG1の煽りVはPRIDE…
というかDREAMの初期で使われた曲を使ったり……
ブシロードのテーマ曲もPRIDEのパクりみたいなもんすからね
どうせやるんならとことんやって欲しい中途半端でなく…
すでに定義がなくなりかけている
インターコンチなんかは挑戦者がルールを決めてもいいとか…
三本勝負とかデスマッチとか…色々と出来るんだけどなぁ…
とりあえず権利書はもっと違う形にした方がいいで
書いてあったとおり当初凱旋帰国したオカダのキャラにあったもんだからおもしろかったけど
それと同じ人が二回…そして対戦相手も同じというのはなぁ…
>>[245]
オカダさん!な……
凱旋帰国当時はふてぶてしさがありましたからね〜
今では近所の背の高いプロレスも出来る
カードゲームを教えてくれるお兄さんですからね……
悪い事ではないッスけど凱旋帰国の時のギラギラしたもんはないですよね…
そして外道が完全に萌えキャラになってしまってるのがいいのやら悪いのやら…
邪道はももクロだし…
どうしたコンプリートプレイヤーズ…
>>[248]
昔ありましたね…
フライ
ノートン
スコットホール
ジャイアントシルバ
nwoスティング
なんかが参加した
G1ワールドというのが…今思えば超豪華だった…
>>[248]
ギャローズ・アンダーソン・ファレ・スミス・アーチャー・ベンジャミン・AJ・ジャレット

G1じゃなくてもいいからこの8人総当たりで外人最強決定戦をやってほしいね
どうせAJ優勝だろうけど
>>[250]
ベンジャミンとAJの優勝争いと見たexclamation

ログインすると、残り230件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス(雑談・語り) 更新情報

新日本プロレス(雑談・語り)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。