ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不思議大好き!コミュの皆さん都市伝説は好きですか?前編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドラえもん最終回!!にまつわる話です。

いろいろわだいでるなか、他社がかってにつくったとかいろいろとあるなか。

最終回にはいくつかあるなかの一つを、ご紹介いたします。

始まりは、のび太くんが病室のベッドに寝ている所にお母さんがお花を変えたり世話をしてるのです。

時々しずかちゃん・ジャイアン・スネオといった友達がお見舞いに来てました。
みんなが偶然同じ日お見舞い来たとき、お母さんが小さい頃大事にしていたおもちゃを懐かしいがってもっていったのです。

(のび太の夢の中)

いつもとかわらない回がいろいろとフラッシュバックしていき。

この日はまたジャイアンにいじめられあんなやつら死んじゃえといいドラえもんに、泣きながらいつものように、すがろうとしたら。

ドラえもん
「のび太くん死んじゃえなんてこといちゃいけないよ、皆ほんとはとっても優しいだから」

のび太
「そんなことないや!!なあんなやつら」

ドラえもん
「のび太くんぼくのやくめはここまでだよ、皆と仲良くするんだよ、さよなら」
のび太
「泣きながら、やだよ行かないでドラえもーん!!」
暗い穴の中に落ちました。
つぎの瞬間病室のベッドの上に寝てて。

コメント(20)

ドラえもんののびた植物人間エンドは有名ですね

そうなんですよ。

友達の兄貴に聞いた話なんですよ。
東京で雑誌の編集部で働いてる人
だったんですけどね。
わざわざ前篇、後篇に分けられてる訳ですから
ココ↓──
 http://kenbou7.hp.infoseek.co.jp/doraemon.htm
に載ってないヤツでお願いします。
すいませんがあせあせ
載ってないやつと言われましても、聞いた話ですから、
作り話するわけじゃないので、無理です。
私はこの話より、『ドラえもんが壊れてのび太が治す』方の最終回が好きです。

作者本人が考えた話じゃなかったとしても、アレは本当に良い話です。

何か、良いエンディングですねぇ(T_T)

はーい、『ドラえもんの電池切れ』エンドのめちゃくちゃに腰を折るんで、気を悪くしたらゴメンナサイ。






















話に穴が多いです。

ドラえもんは電池で動いてるのでは無く動力で動いてるので電池が切れるというのはあり得ません。動力源確保のため、食事をしてます。
ドラえもんがどら焼きが好きな理由は最もエネルギー変換が良いから。


ドラえもんが故障しても四次元ポケット及びスペアポケットは使用可能。映画『ブリキのラビリンス』にてそれは実証済みです。
また、ドラえもんはドラミちゃんの誕生に『工場』で立ち合ってるので耳の事は非常に考えにくい

さらにドラえもんの製作者不明の理由はドラえもんが大量生産の為です。
人格形成の為、ロボット学校というのがあるため個々の人格が存在するのです。

でもね、ドラえもんが来た事でのび太が大学に行ったのは確か。
ドラえもんが来なかったら、大学生に入らず就職も出来ずで仕方なく自分で会社を設立してますから(第1話)
でも、社内で花火をして火事を興し全焼…

「自分が勉強できないのは過去の自分が勉強しなかったから」と大学生ののび太が来たという話がありますから。



まぁ、都市伝説だからこんなんあまり関係ないと思いますが…。


個人的には未来が変われば自動的にドラえもんは消えると思うんだけどね。そちらの方がまだ説得力がある。
ドラえもんの動力は核融合エネルギーだというのを昔コロコロコミックで読んだ気が???

ニュークリアジャマーで止まっちゃいますね。
昔の設定ではドラえもんの生みの親の博士もいたんですけどね(アニメ及び方倉設定)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不思議大好き! 更新情報

不思議大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。