ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新超英語人〜すーぱーえいごじんコミュの☆[初級レベル]単語力その2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<旧コミュからの転載です>(2006年01月09日 05:42)

さぁ、皆さん今日も単語についてです。
しっかり日本語で一日をシュミレーションしましたか?
何度も言いますが、後々は難しい単語も単語集などで覚えていかなければ、
ならないですけれど、(でないと自分の語彙が増えないので)
その前に、自分の語彙内で、英語をマスターしていくのです。
自分の語彙にもない単語を普段の会話や文章で使えるはずないですからね。

そして、重要なことをひとつ言います。

「意味がわからないのに、ある日朝目覚めたら、突然意味がわかる単語などない」

単語の意味は必ず覚えなければ、ある日突然頭の中に浮かんでくることはない
のです。あるとしたら、あなたは英語の神様ですよ。

だから、聞き流していれば、いつか話せるようになる…わけないんです。
ちゃんと意味を確認しなければ。

じゃあ、子供は?
ママかパパか教えてくれてる&行動から理解して、話せるようになるのです。
子供だって、大人が横で、
「今回の大統領選挙の結果は共和党候補に…」なんて話してても、
いきなりそのことについて話し出すわけないでしょう。
ご飯はこう。トイレはこう。と教わるから話せるようになるのです。

とっても大切なこと。きちんと辞書を引く(電子辞書なり紙の辞書なり)ことです。
そして、できれば、例文を確認した方がいいです。
それについてはまた別の機会に。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」を文字っていうなら、
辞書を「引くは一時の労、引かぬは一生の労」です。

今日は単語の暗記の際、忘れてはならないことというか、
ぜひやって欲しいことがあります。

めんどくさいかもしれませんが、日本人の英語の問題点の重大な問題のひとつですから。

それは冠詞です。
a, an, theですね。
日本人のミスする英語の分野は
?冠詞と数
?前置詞
?時制
?関係代名詞
?受動態
?理論関係を示す副詞・接続詞
だそうです。

その?番多いミスが冠詞ですが、
僕が日本人の友達と英語のやり取りをして気づくミスは、
たいてい冠詞が抜けていることが多いです。
これは日本語にはないので、仕方のないことですが、普段から冠詞に意識を
配っていないと、ずっと冠詞を忘れたり間違ってしまいます。

たとえば、informationに冠詞はつきますか?
つきません。
an informationとはいいません。なぜ?
聞いたことがあるかも知れませんね。不可算名詞だからです。
あえていうなら、a piece of informationです。
I have a information.はないのです。
I have information./ I have a piece of information.です。

そこで、このような単純ミスをなくすには、ぜひ辞書を引いた時、
「C」とか「U」とか単語のすぐそばにあるのに気を使って下さい。
CはCountable noun(可算名詞=つまり冠詞a, anがつく)
UはUncountable noun(不可算名詞=冠詞a, anはつかない)

ところが、市販の単語集で冠詞a, anのことまで書いてくれている単語集は
あまりないでしょう。
いつも単語だけです。なので、単語は覚えるけど、それに冠詞a, anをつけるくせが
できてないので、実際英語の文章を書いても、冠詞がついていないことが多いのです。

なので、辞書で単語を引いたら、必ずCかUなのか見る。
そして、Cなら、a table、an appleとして覚えることです。
これはある程度冠詞を忘れないようになるまで続けることです。

初めは少しやり辛いでしょう。でも、冠詞落ちの文章、いらない冠詞付きの文章を
書かないようにするために、後で役に立つ習慣付けです。

実際TOEICやTOEFLでも冠詞の有無の文法問題は頻出ですから。
ぜひ、冠詞にもっと気を使って正しい英語、恥を書かない英語を身に付けていきましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新超英語人〜すーぱーえいごじん 更新情報

新超英語人〜すーぱーえいごじんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング