ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レッドスター・ベオグラードコミュの現地観戦レポ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
対ベザニヤ戦を現地観戦した者です。
あんまり良かったんで、レポしていいですか?
もしこれから観戦予定でネタバレしたくない方は、スルーしてもう1つ下の情報だけ見てください。


9月1日(金)夜。サラエヴォからバスでベオグラード着。セルビア語も英語も満足でない私は、この時点で試合の日程分かってません。

9月2日(土)。朝9時になるのを待って、駅前のツーリストインフォメーションへ。「レッドスターの試合は次どこでやるのか」、と聞くと「今日マラカナで」、との答え。どのバスに乗ればいいかも教えてくれました。
お昼を過ぎた頃、日本人2人組を発見。その人達によると、今日は代表戦でしかも無観客試合だそう。あれ?と思いながらもスタジアムに行ってみる。周りをぐるっと1周してから職員らしい人に今日の試合の事を聞く。さっき会った人の言っていた事は、どうやら本当らしい。無観客試合。本来なら営業している筈のショップもミュージアムも休み。次の試合は9日で、200キロ離れた場所でやるという。マラカナの試合なら16日。仕方が無い。縁が無かった、と割り切って、その日のうちにベオを去りました。

9月16日(土)。
ベオを経由して他の場所へ行くつもりだったのに、想定外の事が起きてそれが出来なくなりました。ちょうど試合の日という事で、見に行くことに。再びスタジアムに行くと「明日です」と言われ…滞在を1日延ばしました。ショップとミュージアムは営業中。ショップでTシャツと日記用ノート(2冊目)とペンを買い、ミュージアムはトロフィーが沢山置いてあり、変わった形のものが何点か。それがいつの何の時の物なのか、丁寧に解説してくれます。対レアル戦やPSV戦等ビッグクラブ関係のも多いです。あとは歴代監督の写真。ピクシーも勿論その中に。創設からの歴史を辿る展示もあります。出た後ロビーっぽい所で次の目的地のホステルのパンフレットを眺めていると、通りかかった関係者らしき人がレッドスターのカレンダーをくれました。大きさは、往復はがき程。
夜宿泊先のユースホステルでバスの路線図を眺めていると、もっと便利な行き方を発見。

9月17日(日)。
昨晩発見したニュールートで行くと、スタジアムのまん前までバスが使える事が分かりました。キックオフの2時間前にはもう到着しましたが、もっと遅くても大丈夫な様です。試合開始30分前でいいかも。ていうか30分前にならないと入れません。「開いたぞドワァーーーー」って感じではなく、皆さんゆったりと入場するので。ボディチェックでポケットの中の物は飴1つに至るまで調べられます。
1番高いチケットでも日本円で1000円しませんが、雰囲気も味わいたいのでゴール裏にしました。
会場内の食べ物はおっさんが売っている炒った豆だけ。飲み物ならペットボトルやパック入りのジュースもあります。
客層は、少年・カップル・兄ちゃん・おっさん。あまり女性は居ません。少年達は私に「スズーキ、スズーキ」と言って来ます。英語で「うん、スズキなら好きだよ」と返すも通じていない様子。こっちの人と会話するにはセルビア語は必須かぁ。
最初スカスカだった席も、15分前には赤い服を着た人達で一杯になって来ました。陽も落ちて、19時試合開始です。

驚いたのは、応援歌のバリエーションの豊かさ。よくこんなに覚えたな、と関心する程です。中にはアイーダ等知ってる曲も。繰り返すうちに歌詞も覚えて、どの歌も歌える限り歌いました。日本と同じで客席側を向いてメガホンを取り、応援を指揮する人が居ます。と思いきや、どうやって持ち込んだのか火炎瓶が投げ込まれ発炎筒が焚かれ…。やれーやれーやっちまえーと思ったけれど、そんなに量はありませんでした。
合間に持っていた一眼レフの望遠でベンチを確認。1人だけ長髪が居ました。あれが鈴木かも、と思いシャッターを押しました。
押されていた前半に比べ後半は動きも良くなり1点を返しましたがそれ以上はチャンスをものに出来ず、結果は引き分け。鈴木の登用もありませんでした。

スタジアムを出てホステルに荷物を取りに行き、その足で夜行列車に乗る為に駅へ急ぎます。と、そこには赤い服の少年達。ここでも「スズーキ、スズーキ」を浴び、「でも今日は出てこなかったね」と返すと「そうだねぇ、残念だったねぇ」という答え。英語が通じるらしい彼らは、まとめてノビサトで降りていきました。応援歌を歌いながら。


あああ、長くなってしまいました…。

コメント(6)

【チケットの値段】
  
  スタンド側・・・・・400DIN
  バックスタンド側・・300DIN
  ゴール裏・・・・・・200DIN

 ※DIN=現地通貨、ノビ・ディナール


【ミュージアム&ショップの営業時間】

  月曜〜土曜
  am9時〜pm6時


【アクセス】

  スラヴィヤ広場から40、41、42、59、78のバスに乗り、立体交差を抜けて左側前方にスタジアムが見えたら下車。帰りは反対側に来る同じ番号のバスに乗れば戻れます。乗り方はガイドブック参照。


そういえば、アウェー側には誰も居ませんでした。ベザニヤサポは、どこへ行ったんでしょう?
隆行様情報を渇望している私!せめて同じ空気が吸いたいです。死ぬ前に一度は生隆行様と一言でも会話したいです!ご報告ありがとうございました。
お帰りなさいませ〜!レポありがとうございます。これから行く方にもいい情報ですね!


ところで観戦中は撮影OKなのですね?なかなか試合中の写真が
ネットで出てこないので、ひょっとして禁止??と思っていたのです。
> noЯiさん、
はじめまして、本当に貴重な情報ありがとうございます。
ご無事で何よりでした。はるばる行かれて観戦できて良かったですね。それにしてもあの発炎筒の中ですっかり馴染んでいらっしゃるのはすごいです。私も行ってみたい、と夢のまた夢ですが・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レッドスター・ベオグラード 更新情報

レッドスター・ベオグラードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング