ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK朝ドラマ「マッサン」コミュの第24週「一念岩をも通す」(第139〜144回 [3月16日]〜[3月21日])

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第24週「一念岩をも通す」(第139〜144回 [3月16日]〜[3月21日]) の感想をお願いします。

※管理人はテレビ番組やウイスキーのコミュもやってますので、そちらでも投稿お待ちしています(どちらもマッサントピあります)。
↓↓テレビ番組↓↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4015978
BARと葉巻と命の水!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3045785

※録画や再放送でご覧になる方は、ネタバレにご注意ください。

※皆様の投稿を閲覧する方が分かりやすいように、なるべく「第〇回」、「〇日の分」、などと入れましょう。

※ここは数千人のマッサン好きな人が参加しているコミュですので、演技や配役や脚本の否定はお控えください(削除要請がたくさん来れば削除します)。

コメント(395)

3/21(土)放送分より。

政春の作った理想の三級酒「余市の唄」の試飲会。余市近郊の問屋さんにも好評でしたが、わざわざ大阪からあの澤田さんが! ようやく誉めてくれましたね(*^^*) 販路拡大も決定(≧▽≦) 感無量です。

そして、悟さんが余市に残りたいと政志さんと千加子さんに告げましたね。千加子さんは跡継ぎを気にしていたけど、政志さんは自分の選んだ道をいけと……。有難いお話です……。

予告編だけで泣きそう(;_;) エリーは政春と結婚できて幸せだったんだね。充分その気持ちが伝わりました。
>>[352]

だいじょうぶ!気にしないでるんるん
「イイネ」つけさしてもらった。思わずコメ読んで爆笑した!
私もほんとうにそう思ったもの、(決して悪い意味じゃなくて)
土曜日

今日はホントに良かったぁ♪
ゴチャゴチャ言わないよぉ!

エマちゃんのワンピも可愛かったんだけど、靴がねぇ・・更に良かったわ。
私も欲しい〜!!
どこで買えるでしょ。(^m^*


一馬の思いのこもった樽がマッサンの助けになった。
とても感動しました。
(一馬も帰ってこれたらと思ってしまいました)

ひとりよがりではない
飲む人の事を思って作ったウィスキー

ここまで来るまで長かった…。

来週が最終回だなんて
さみしいです。


21日
録画したの見ました。
今週は良かった。
みんなの助けがあって、マッサンの努力もあって、ようやく実を結んできたと思える週でした。
来週の予告見たけど、いよいよ…なんですね。
「わたしマッサンと冒険できて良かった…」というようなセリフがあったと思うのですが、そのセリフきいただけでなんかうるっと来てしまいました…。
>>[323]

うわ〜、本物のマッサンの一号樽、私も見てみたいです!

お酒がまるっきり飲めない私でも、『マッサン』のおかげで山崎蒸留所、楽しめそうですもん。
独りよがりから伝える酒に

私も巨人さんと阪神さんご一緒に見たかったな〜 みんなが美味しい、と認めてくれた3級酒。

想いは伝わるんですね。

全国の3級酒集めたなかには
鴨居商店の酒もあっただろうから、
ティスティングして、大将の思いを
味から感じ、大将に思いを馳せる、なんて
想像してみたり。
大将ももう一回、もう一回〜

そして、悟の服!
私も気になり過ぎる〜!

最終週 切ない予告でしたね。
でもきっとラストシーンは優しい気持ちに
なれる予感が。

麦の歌 今この時代まで
樽でじっくりと育って伝わってくるはず…
情報番組スレにも貼りましたが、重要な情報なのでこちらでもご紹介します。


NHK、マッサンのHPからの新着情報 !!


3月27日(金) [総合]午前8:15〜9:54「あさイチ」に玉山鉄二さんとシャーロットさんが出演します。
今週は、やーっと辿り着いた!!!って感じでした。

「独りよがりの酒」って、澤田さん上手いこと言ったなあ。。。

でも、ちゃんと認めてもらえて、ホントにここまで長かったけど、
頑張ってきてよかったねグッド(上向き矢印)

ああ、けど、あの来週の予告はダメダメ。
もう見ただけで、いろんなこと想像して大号泣。思わず、
「エリー!!!」
って叫んでしまいまいた(笑)
花アンが良かっただけに、ドラマの最初2週間くらいは違和感ばかりで、我慢して観てました。
今日で最後にしようと何度思ったことか・・・。

それがこんなにハマるとは自分でも驚きです。
玉山さん、演技下手なのかと思ってたけど、ごめんなさい、私が間違ってました。
シャーロットさん、あなたのような女優さんは初めて。ぐいぐい惹きこまれました。
八嶋さん、脇役なのでしょうが、玉山さんの味を少しずつ引き出す「ダシ」役に徹してくれました。
そして・・・堤さんの大将、ハマリ役ですね。最終週の隠し玉として期待してますが、どうでしょう?

その他にも沢山の名優さんの魅力を再認識しました。風間さん、小池さんも、今までのイメージを良い意味で崩してくれました。
来週は、マッサンと一体化して。。。。エリーに愛を叫ぼう。。。。ハート達(複数ハート)
>>[358]

ありがとうございます。

来週が最終週ですが、諸事情で1週間、テレビを見れなくなってしまうんです。
30日に録画したものを見る予定ですが、皆さんと一緒に最後を楽しんだり、
コメントを書き込めないのは、寂しいですね。

皆さん、半年間の想いを込めて、『マッサン』を堪能してください♪
>>[367]

一馬の遺した麦の種から育った大麦で仕込んだ原酒の中で一馬は永遠に生き続けています。
悟の服には伏線があるのか?みんな揃ってうっかりしたのか?ご家族の強いお願いとか?色々考えたけど、分かったのは、マッサンファンもそうじゃない人も月曜日は必ず見るだろうなあって事。めっちゃ気になりますもん。まさか、まさか、それが脚本家の狙い?最終週の視聴率アップは間違いないでしょう。月曜日が楽しみです。どうか悟君の服が変わっていますように!
悟君は、復員兵として普通に、帰って来たときの恰好をしているのでは。…変えなのは、当時物がなかったので、変えたくても変えられなかったからでは。。。あせあせ(飛び散る汗)
でもマッサンちは裕福なので、来週は衣装替えするでしょう。。。。あせあせ(飛び散る汗)
>>[372]

そういや、仁義なき戦いでは、マッサンのオヤジの前田吟さんが、菅原さんの組の下っ端の組員役でしたね〜

道理でオヤジさんは、広島弁が板に付いてる訳です(笑)
>>[362]
歴代のサントリーのオーナーが特別な日にしか飲めないらしいです。

山崎良いですよ。千利休が見つけた、水も山崎蒸溜所でただで飲めます。野々村さんと言うか加賀さんの別荘も美術館になっています。
>>[372]
私もそう思います。当時は物々交換とかもあったみたいです。余市だと、洋服屋も少ないし、闇市とかも無いか小さいでしょうしね。小樽、札幌に行くのも大変だったろうし。
今朝のうまい!

今、堀井新太さん出演、ニシンです。
>>[374] おはようございます。写真ありがとうございます。その考えは思いつきませんでした。
マッサンのお家が空襲にあって着の身着のままならありですけど・・・エリーも洋裁が得意だしね。
試飲会場に来てた人、皆さんパリッとしていましたからね。悟が可哀想でした。悟が着替えていたら、私の中では120%の感動になったでしょう。
もっと深い意味があるのかな?って考えたしだいです。何はともあれ、最終週をこんなにワクワク期待して迎えた朝ドラは初めてです。楽しみます。
>>[376]

貴重な情報、ありがとうございます!!
今まで車で通るくらいで、ホントに興味がなかったもので…。
これは、ますます訪れたくなりました!
21日の早麦をその前の梅ちゃん先生からの流れで見ましたが…

前田吟さんがマッサン宅から帰る時にかぶってた茶色い帽子。
同じその日の放送で、梅子らがお父さんにプレゼントしてた帽子と同じではなかろうか?
>>[351]

最終週でいい予感が当たったのではないですか?
>>[388]

ピッタリではなかったですが、
近かったです。

心からホッとしました(^_^)
平穏な日々!!

亀山エリーはマッサンがプレゼントした洋書を読みふけってるらしい。
いやいや、いい加減日本語覚えろや!

エマは25歳
マッサンの仕事が縁で
進駐軍の世話になってるらしい。
なるほど!
まぁ英語も話せるしいいんじゃないか!

そしてマッサンはウイスキーを造っていて
進駐軍との取引で経営は安定。
なるほど!
やはりその道を選んだんだな!

そしてとうとう価格統制が廃止されるらしく
マッサンはこの時を待ってた模様。

新たなウイスキーを造るみたいで
名前を考えてる。
なにやらスーパードウカとか言ってる。
おいおい、もう少しあるだろ?!

そしたスーパドウカは随分安い値段で売るつもりらしく
八嶋に苦言を呈されるが
マッサンとしてはウイスキーで傷ついた日本を復興させたいらしい。
なるほど!

それから復員兵や身寄りのない人を雇もってるらしく
八嶋的には素人がちゃんとやるかと危惧してるが
皆、真面目らしい。
なるほど!
まぁ日本人は基本的に勤勉だからな!

そしてある晩
マッサンがウイスキーの差し入れをするが
連中は三級のウイスキーで十分と手をつけない模様で
マッサンは気になってるみたい。
まぁ本物じゃなくてパチもんの方がいいとか言われたら
そりゃいろいろ疑うわ!

そんな中、野々下と阪神師匠がやって来た。

また妙なことやってないか確かめに来たとか冗談言ってるが
本題は
三級ウイスキーが売れるから造れとのこと。
なるほど!
あんたらが来る時ってろくなことないよな!

当然、マッサンは断りたいようだが
現実問題、高級ウイスキーを買える奴は少なく
価格統制が廃止になれば
安いウイスキーが売れると予想されるわけで
戦後の日本で本物とかパチもんとか
そんな甘いことは通用せず
生きるか死ぬからしい。
確かに!
その通りだな!

阪神師匠としては
これは命令らしい。
おいおい、あんたはいつも強引な人だね!

とりあえずマッサンと八嶋
飲んでみることに。

感想としては
こんなもんをウイスキーというのは詐欺らしい。
おいおい、完全にバッタもんということか!

そこへ西田の息子がやって来た。
おいおい、ひよっこの三男じゃねーか!

さてさて次回のお話は?!
西田のとこの息子の悟が帰って来た!

騒いでて亀山エリーに説教された
あの悟だな!

満州で終戦を迎え
ソ連の捕虜になったとのこと。
マジか!
本物によく帰ってきた、おかえり!

命を絶とうとも考えたらしいが
上官から
命を粗末にするなとのことで
そのための終戦だったと説得されたらしい。
そうだな!
これ以上は無理ってとこまでいってやっとだったからな!

それからはとにかく生きて帰国することだけを考えたらしい。
なるほど!
あいつらは約束は守らねーわ、
白旗挙げてんのにまだ拳振り上げるわ、
勝手に居座るわ、
捕虜を家畜かなんかと勘違いしてるわで
最低な連中だからな!

その後、悟には部屋を用意してあるわけだが
他の復員兵と同じところでいいらしく
その晩、悟がうなされてる。

翌日だろうか
仕事の説明をしてる中
三級ウイスキーの話をなり
マッサンがこんなもんウイスキーじゃないというニュアンスのことを言うと
悟が酒に本物もパチもんもないとややキレ気味。
おいおい、どうした?!

エマはというと
通訳でアメリカにという話があるらしい。
なるほど!
まぁ亀山エリーが母親だから英語も堪能だしな!

マッサンは当然渋るんだが
亀山エリーが
エマの人生はエマのもので
エマの冒険は止めない約束とか
また余計なこと言ってる。
まぁ約束って変わるからな!

そして亀山エリーが了承しちゃってて
とりあえずエマは試験受けるらしい。
おいおい、マジで亀山エリーっていつも勝手だよな!

そこへ悟がエマは通訳になりたいのかと話に入ってきたから
逆に亀山エリーが夢は?と尋ね
これからゆっくり考えたらいいとか言ってる。
まぁな!
まだ夢だ希望だなんて考える余裕がなさそう!

そんなある晩
悟の隣の奴が親父の形見がなくなったらしく
悟が疑われ
シベリア帰りは性根が腐ってるとか言われてる。
はぁ??
というかこいつシバいていいんじゃない?!

するとその辺から出てきてる。
おい、コラァ!!!
腐ってんのはお前!

しかも悪かったなと一言。
おい、コラァ!!!
んなもん謝罪じゃねーわ!
お前、育ちが悪いのか知らんが
親から人に謝るってこと教わらなかったか?!

悟ブチギレ
そりゃキレるわな!

さてさて次回のお話は?!
悟は地獄を見てきた!

気の遠くなる寒さの中
牛や馬のようにこき使われ
飯は僅かなパン程度
ゲロ不味いスープを腹に押し込んでも腹が減って
消化されない糞を洗って食う
そんな日々だったらしい。
マジで、本当によく帰ってきたよ!!

そして日本が間違ってたと認めないと帰れないから
日本人同士が足の引っ張り合い。
なるほど!
人ってのは秩序があるからまともでいられるわけで
なくなりゃまさにそこは地獄だわな!

マッサン、それが戦争に負けるということと見解を示す。

しかし悟としてはマッサンは分かっちゃいないとのことで
日本人のために死ぬ気で戦ったのに
日本を否定しなきゃ生き延びることができなかったと語る。
なるほど!
思想的なこともあるだろうし
前の戦争の恨みもあるだろうからな!

祖国について何年ぶりかに酒を飲んで旨かったらしい。
その酒をマッサンはパチもん扱い。
なるほど!
酒そのものが贅沢なもんと考えたら
確かにマッサンの発言は癪に障るだろうな!

偉そうなこと言って
高い酒造っても今の日本人は誰も飲めない。
飲めないもの造ってるのは
造ってないのと変わらないとのこと。
まぁそこまで言うのは言い過ぎだが
誰のためにウイスキー造るんだ?って話にはなるな!

するとマッサン諦めないらしく。
今飲める人が少なくても
いつか必ず復興するから
その未来を信じて
本物を造り続けるらしい。
なるほど!
堤の大将と揉めた時も阪神師匠に許可もらう前に造り始めた時も
その思いがあったからだしな!

悟から
そんなら未来が見えない奴はどうする?とのこと。

マッサンが亀山エリーに語る。

日本に新しいウイスキーの時代がくると思ってやってきた。
これからも今まで通り造り続けるが大事なことを忘れてた。

ウイスキーの語源は命の水に由来らしく
水は命のつなぐもので
ウイスキーは人の命のを繋ぐとのこと。
なるほど!
ちょっと飛びすぎだけど
この際それでよし!

これまで三級品はウイスキーではないと思ってたらしいが
命の水に一級も三級もないとのことで
今求められるのは安い酒。
なるほど!
ということは造るんだな!

すると亀山エリー
できるよとのこと。
まぁそうだと思うけどいつも適当だよな!

マッサンの新たな挑戦が始まる。
そこへ悟が現れ
マッサン、自分が今やるべきことに気づけたと感謝している。
まぁマッサンはいつも自分のためにウイスキー造ってきたからな!

八嶋が気を利かして
よかったら見学していけとのこと。
さすが!八嶋は場を和ますよな!

マッサンの鼻は犬以上らしく
悟も少しウイスキー造りに興味が湧いたらしい。
ちょっとずつ前に進みそうな予感だな!

さてさて次回のお話は?!
皆に飲んでもらえる酒!!

悟としては亀山家の人は前向きとのこと。
まぁそれは一馬が死んでしまったり、亀山エリーのこととか悲しいことはあったが
戦争そのものを目の当たりにしてないからのような気がする!

亀山エリー曰く
亀山家は挑戦と冒険が合言葉らひい。
いやいや、シベリアから生き延びることの方が挑戦以上で冒険以上だろ!

マッサンが突然呼んできた。
なんと西田と吟さん!!!
いやぁ、よかったね!

そして吟さんが工場を案内してほしいらしい。

その前、八嶋が小池と杜さんを紹介したいらしく
でもすみれから色々聞かされるから事情はそこその知ってるらしい。
まぁそのネタ元は亀山エリーだけどね!

そして亀山エリー
八嶋に念のために言っとくけど
スパイではないらしい。
まぁたちの悪さは同等だけどな!

マッサンは工場をどう評価するか気になるらしいが
吟さんの表情見たら一安心の模様。
よかっな!マッサン!

三級酒を造る旨伝えると
吟さんから妥協だけはするなとのこと。
まぁ妥協しないから回りは大変ですよ!

そして悟はというと
しばらくマッサンの仕事を手伝いらしく
マッサンも了承。
マジか!
相当マッサンの酒の経験に感銘を受けたみたいだな!

数日後、三級ウイスキーを造ることになるんだが
マッサン的には香料や着色料を入れたくないらしい。
おいおい、八嶋も言ってるが
だったらなんで時間かけて他社のやつまで分析したんだ!

ただ安いだけではダメというマッサンと
旨いも安いは両立しないという八嶋が揉めてる。
出た!!
これはこれでお約束だからな!

さてさて次回のお話は?!
三級ウイスキーの開発から1週間!

安くて旨い命の水造りに挑んでるらしい。
まぁ水じゃなくて酒だけどな!

マッサン、悟からスモーキーフレーバーの重要性を尋ねられ
ウイスキーは香りを楽しむ酒
その味わいも香りに左右されるとのこと。
なるほど!

八嶋は気になりつつも
安いのと旨いのは両立しないと文句垂れてる。
まぁ手伝いたいなら意地はってないで手伝えや!

マッサンは晩飯も食わずにウイスキー造ってるもんだから吟さん登場。

マッサンは五月に似てるらしく
表情を見れば機嫌が分かるらしい。
なるほど!
まぁ五月は分かりやすかったからな!

吟さん
薬を使わず安くと旨いを両立させると言った手前
後には引けなくなったかとのこと。
まぁそれもありそうだけどな!

するとマッサン、自分に妥協したくないらしい。
なるほど!

逆に吟さんはどうだった?と訊いおり
そんな昔の話忘れたとの答え。

吟さんから一つだけアドバイスがあるらしく
味も香りも色も全部なんとかしようとするのではなく
まずは肝を決めてやるらしい。
どういうこと?!

吟さんの場合は米だったらしく
麹についてこだわってたらしいが
納得の行くものはできず
五月がいつもの米が売り切れで違う米買ってきて食った時
米を変えてみるのもありかというアイデアが思いついたらしい。
なるほど!
軸をどれに定めるかということか!

その米を生かせる一番の麹は何かを考えたら答えが出たらしい。
なるほど!
球が遅いならコントロールを磨くみたいなことかな!

翌日
マッサンは原酒を何で割るかを考えてたが
ウイスキーの肝は原酒で
つまり原酒を何にするかが重要だとの見解。

そして古いものの方がいいと思ってたが
若い原酒で試してみるらしい。
なるほど!
薄める分、キツイ方がいいということだな!

そしてマッサンは朝から晩まで
5年以内の原酒を試飲しまくった模様。
マジか!
というかそんな飲んで酔っぱらわないの?!

そして3日目の夕方
とうとう良さそうなのが見つかり
悟がむせるくらいキツイ酒のようで
薄めてもスモーキーフレーバーの香りが残るからキーモルトにするらしい。
おー!
ところてま3日も朝から晩までウイスキー飲んでたら
舌おかしくならないか?!

しかもその樽は
一馬が育てた大麦で仕込んだ原酒らしい。
マジか!!
八嶋も言ってるが
一馬、本当に大したもんだわ!
これはきっと運命だな!

さてさて次回のお話は?!
マッサン、一念岩をも通す!

香料も着色料も使わない三級ウイスキーが完成し
早速、試飲会を開いてるようで評判は上々。

そこへ巨人師匠がやって来た。
なにやらマッサンが呼んだ模様。
なるほど!
ごちゃごちゃうるさいから
どうしても黙らせたかったんだろうな!

さっそく例のウイスキーを飲んでみると
マッサンは変わったとのこと。
まぁ独立して社長になってからはマジで人として成長したからな!

以前、堤の大将のとこで飲んだウイスキーは
この酒を造った奴は独りよがりとの印象で
日本で初めてウイスキーを造ったこと自体に調子こいてると感じた模様。
まぁ実際マッサンしか造れなかったしな!

しかしこの酒は伝える酒らしく
造るとき客の顔を考えただろうとのこと。
まぁ悟に戦争の現実を語られ
思うところがあったからな!

今の日本にこれだけ旨い三級ウイスキーはないらしい。
なるほど!

巨人師匠のデパートでも扱いたいらしい。
いやいや、卸さねーよ!

この国産ウイスキーは時代を変え
マッサンは新しい時代を造ったとの評価。

するとマッサンはまだ終わらなく
この三級ウイスキーは通過点で
いつか日本に本物のウイスキーの時代を造る決意で
その日が来るまで諦めないらしい。
おー!
楽しみにしてるしてるぜ!

巨人師匠も楽しみにしてるとのこと。
まぁそれまで生きてたらって話だけどね!

そして吟さんと西田が広島に帰るらしいが
悟はウイスキー造りを学びたいらしい。
おいおい、実家は?!

マッサンの信じて続けるということに感銘を受けたらしい。

でもそれはマッサンの言葉ではなく
吟さんと五月から教わった亀山家の伝統らしい。
なるほど!
亀山エリーもそんな感じだしな!

とはいってもやはり酒蔵があるわけだが
吟さん、悟の好きなようにやらせたらいいとのこと。
いやいや、ものわかり良すぎだろ!

というか亀山エリーがエマの人生はエマのものという価値観のように
なによりも個人の自由みたいなものが肯定されてるが
最後の後継ぎ候補が家業継がないというのがどういうことか
もう少し考えるべきとは思うけどな!
元々の文化を否定して
無責任に自由だなんだとやった結果
現代じゃ人間が平均的に長く生きれるようになって問題山積み!

そして帰り際
マッサンが吟さんにウイスキーの味の感想を尋ねるが
吟さん、ウイスキーのことは分からないとのこと。
まぁそれもあるし
中々本音言うのも照れるしな!

でも嬉しかったらしく
マッサンが造ったウイスキーで皆が笑顔になったからとのこと。
確かに!
それが答えだわな!

さてさて次回のお話は?!

ログインすると、残り364件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK朝ドラマ「マッサン」 更新情報

NHK朝ドラマ「マッサン」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。