ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

猛士mixi支部:仮面ライダー響鬼コミュの三十六之巻 「飢える朱鬼」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あきら(秋山奈々)に接近した京介(中村優一)は、なぜイブキ(渋江譲二)の弟子になったのか、鬼になろうと思ったのか、と例によってズケズケと質問を。あきらは失礼な京介の物言いに怒りを込めた目で見返すと、何も答えずに去っていく。

吉野の神社から鬼の鎧が何者かに盗まれ、神主と巫女が襲われるという事件が発生した。その鬼の鎧を着た何者かが、巨大魔化魍ノツゴと戦う裁鬼を打ち倒してしまう。
鬼の鎧は駆けつけたザンキ(松田賢二)とトドロキ(川口真五)を一瞥すると、そのまま静かに立ち去っていく。
いったいヤツの正体は…?
ただ、見送るザンキの胸にはある記憶が甦りつつあった。




と、まだ誰も立てておられないようなので、立ててみました。
ドゾー

コメント(101)

確かに今のままじゃいつまでたってもあきらは鬼になれないですわね。
劇中で指摘されたように精神的な部分もありますが、イブキの横でコケ回ってるし、鍛えているようには見えないし、成長しているようには見えないです。
次回以降ザンキやシュキの影響がどう反映されていくのでしょうか?
あきらの運命や如何に?

今日もあきらがヨゴロウザに見えてしまいました。

まだ誰も書いてないみたいなので・・・

いつの間に関東最年長の鬼は、響鬼・斬鬼から呼び捨てされるような存在になったんでしょう。・゚・(ノД`)・゚・。

でも、今回は裁鬼さんが弱かったのではなく、魔化魍が強すぎたんだってことで安心しましたw
→ ハイザックカスタムさん

>マカモウのCGが最初の頃に比べて良くないきがする。

これは間違いなくコストダウン策かと。
今回はちゃんと郊外(?)ロケ+DAによる捜索があったので
すこしずつ前に戻ってきたと信じたい。

マカモウでコストダウンしてもいいから、話をコストダウン
しないでほしいです。
町を歩いたら敵に遭遇するのはもうウンザリ。
夏雪ガリンペイロ さん
>現場レベルでスタッフが脚本のアラを修正している(しよう>としてくれた)気がするのは気のせいでしょうか?。

僕も思います。すっごく
余計な話をはさまず、ひとつひとつの話をもう少し丁寧に描けば、「響鬼」らしさをまだとりもどせるんじゃないかなと思った。
嵐とかキリヤがなければだいぶ良かったんじゃない?
今日のは…。
僕も、今回は元に戻りつつあるかなと思いました。
で、少しずつエラい人たちにわからないように修正していって(エラい人ほど、こういう事には鈍感だったりするのが世の常)、気がついたら元通り。

30番のぴょんさんへ
>桐矢京介=現場を理解せずに現場に口を出すお偉方の象徴?
賛成です。だから何もしないんですね。僕の場合はもう少しブッ飛んだ妄想しています。
確かに脚本のひどさを現場で修正したという感じでしたか。九月四日以来のエピソードでは一番マトモか。 あきらの焦りと、イブキらとの感覚のずれはともかく、ザンキさんにあきらを任せるイブキは師匠失格では? 来週は斬鬼さん復活ですが、俺には認められませんなあ。やっぱり死ぬんかな、ザンキさん。
>Otsuさん
僕はむしろ、毎回登場してはいいだけ酷い目にあうのに、致命的なダメージも入院もなくすぐ現場復帰している裁鬼さんに胸キュンですw

もういっそこのままの路線で突っ走ってキャラを立てまくっていただきたいとすら思います。

というか、今回見る限りには別に殺る理由もないのに、思いっきりめった斬りした朱鬼さん(響鬼さんときは童子相手を優先、後半では魔化魍を優先)は何か裁鬼さんに個人的に特別な恨みでもあるのかと思った(ねぇよ)。
今回は皆さんの言われているとおり
桐矢のパート以外は良かった気がします・・・
なんで、あんなに不快にさせるんだろう
自分の運動音痴を棚に上げて「鬼に向いてない」って(^^;

鬼になる為の試練みたいな話が始まってきましたね。
鬼とはなんぞや?
っての解明されそうですね・・・
朱鬼が「死ぬぞ、ザンキ」って言ったのは、
ザンキの古傷のことも引退した事も知っていて
この場にいると危険だって言っているんじゃないでしょうか?
ノツゴに対する復讐心?に駆られているとはいえ
元弟子に対してのやさしさではないかと思っています。

朱鬼が式神を何もなしに使役していましたが
これが特技?だとすると元弟子であるザンキさんが
ディスクアニマルをなにもなしに起動させたのも
ちょっと納得がいくかな〜〜
ディスクアニマル自体は式神を封印?しているという設定ですから
おそらくは式神を使役できる技?があって、
それを取得してるのが朱鬼であり、ザンキなのでは???

イブキがザンキにあきらを託したのは、あきら自身がイブキは
生まれた時から鬼になるために生きてきた人って思ってしまっていては
どんな言葉も納得しないと思ったからじゃないでしょうか?
そこでザンキの経験(朱鬼のことなど)になら導けると
思ったのでしょう・・・
響鬼は最短記録保持者なので却下w
トドロキは天然で正義を護るために鬼になったっぽいので悩み無しw
>なんで、あんなに不快にさせるんだろう
不快にさせる、というか波立てることが目的だからでしょう。明日夢とあきらを。だったら脚本の意図どおりというわけです。
いいかげん、【快/不快】と【好/悪】の区別はつけましょうよ。

ドラマの作り方として、主人公やその周辺の【ネガ】を配置して劇中での行動や言動にメリハリをつけるのは基本でしょうに。憎まれ役に対して『憎たらしい!』というのなら、それはあなたたちのお嫌いな井上氏の術中にはまっているということに他なりません。
きりやくん、憎たらしいとか言う以前にありえないっていうか・・・。
きりやくんが何したいのかさえわかれば、今のキャラでも全然OKなんですけどね。
何がやりたいんだ、きりや。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%B6%B8%B8%C0%B2%F3%A4%B7

こういうことでは?>キリヤの目的

ドラマを最終回に向かわせるための劇薬。どうあっても絶対に報われることの無い存在です。
昼ドラとか大奥とかにも憎まれキャラって出てくるけど、なんかそういうのとは違うような気がする。
>イブキは師匠失格?
私は、斬鬼にあきらちゃんを任せるのはアリと思った。
人一人が成長するのに、1人だけの力ではどうしようもないもんね。
師匠の責任を放棄しているのではなく、あそこで斬鬼さんに任せるってのは、1人でどうこうしようとするよりはよい判断だったと思う。
最初はキリヤが鬼の鎧を着るのかと思ってました…でも鍛えないとダメみたいなので、無理か。
鎧自体はまだ数がありそうな気がします。
誰でも着て戦える鬼の鎧が出てきて、キリヤまで含めて争奪戦になったり…タイトルは「響鬼伍伍伍」で(死)
>1人でどうこうしようとするよりはよい判断だったと思う。
タケシのメンバーの社会性の高さをアピール出来て良いシーンだったと思います。なんでも一人で背負い込もうとするのは、なんにつけても良くないです。

>狂言回し
桐谷クンはおそらくは 、明日向クンが鬼を目指すきっかけになるのではと思いますよ。
自分の個人的な感情を抜きにして、等しく人を助ける事が鬼に求められる重要なファクターである事が徐々に表面化してますし。。。
てれびくんDVDの「明日向くん変身」は結構シャレじゃなく的をえているのかもー。
連投、申し訳ないけど、ザンキが「文字通り鬼の様に愛した女性」は朱鬼かも。。。うーん?
先代斬鬼と朱鬼夫妻に弟子入りしたのが財津原で10年前にノツゴに先代が殺されたのではないかと予想。
文字通り復讐の鬼になった朱鬼は猛士から除名。財津原が斬鬼襲名。という流れで。
キリヤくんは一種の外部視点なんじゃないですか。
旧響鬼の世界観に対するアンチテーゼというかダメ出し。
なので旧響鬼ファンが反発するのは当然。
ただ、キリヤくんが新スタッフの代弁者というわけでもない。
要は物語のあざといフックというか「釣り」じゃないですか。
私は「よくやるよ」と苦笑しつつ横目で眺めてます。

今回の話に関しては、手垢のついた図式的展開を
前半で培った人物像と役者の存在感が救っているという感じです。
片岡礼子さんは北京原人の人なのね……。
あれに比べれば嵐だろうがビジンダーだろうがどんと来いな心境かも(笑)。
なるほど。それで運動音痴だったりもするのかなあ。高寺さんは「体を動かす遊び」にこだわったそうなので。
ヒビキさんがバイクに乗ったまま鬼にならないで、バイク乗り捨てた時点で、ゲンナリしました。
まぁ、他はなんとか楽しめた感じです。
バイクで倉庫街を疾走し、メットのまま転がるシーン、
ブルース・リーの死亡遊戯(最初のやつ)を思い出しました。
ストーリー上、キリヤを出さないと問題提起できないようですね
どなたが書いていたら申し訳ないんですが、ところで朱鬼さんのお名前は? これまでの法則に則れば、シ○○シ△△?
夙川周子、とか?
>お花の先生!?
はっ!植える朱鬼か!(笑)
朱鬼さんの火の鳥は式神というよりは、
それを模した鬼法術(鬼幻術)だと思うのですが・・・

最初のころに響鬼さんが使ってた「鬼火」みたいな。

なので、きっと響鬼さんも変身しない状態で
口から火を吹いたりできると推測してます。
朱鬼,心根が鬼になると顔中鬼になるのかなぁ。
それが「鬼にならない」ってことかなぁ。

朱鬼,ハープはちょっとなぁ。
どうせ弦の使い手なら,やっぱギターがいいなぁ。
あ,本気出したらハープひっくり返してネック刺して,
ヘヴィメタルなデザインギター化。
ついでに顔の鬼も額に小さくなって,
色気のある響鬼顔(どんなんやねん)になって,
でかまかもーにまたがって,ガンガンひきまくったら,
かっこええなぁ。
で,音撃食らわしてるうちに自分がしびれちゃうの。
で,自分がくらっと失神すると同時にまかもードカーン。
それなら,ざんきさんが鬼のように愛しても納得。

ところで,
本名は「しながわ しょうじ」できまり。
わははは。 しながわ しょうじはよかったすね(^.^)。 しかしそれって二人分の名前やん! つうことは二人でひとり…… ビジンダーというより……ザダム?(わかりづらいわ) 失礼しました〜。
お琴で音撃っていうとカンフーハッスルを思い出しますw

ていうか、以前ここにアップされていた(?)
朱鬼さんのデザインって「コラ」だと思ってましたw
ホントだったんですねw度肝を抜かれましたw
変身する時もあの大きさで浮かび出るんだろうか・・・怖

ログインすると、残り71件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

猛士mixi支部:仮面ライダー響鬼 更新情報

猛士mixi支部:仮面ライダー響鬼のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。