ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュース議論コミュのエンブレム公募条件緩和、透明性確保へ…組織委

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2020年東京五輪・パラリンピックの大会エンブレムが白紙撤回されたことを受け、大会組織委員会は、今後行われる予定の再公募のコンペについて、前回より条件を緩和する方向で検討を進めていることが分かった。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00050062-yom-soci

アートディレクター・佐野研二郎氏(43)の作品の選考過程が不透明との批判を受けたためで、広く募集をかけて透明性を確保するのが狙いだ。

いやいや
デザイナーの職業モラルの低さ、身内で利権をぽっけないないし合う見苦しさが原因の今回の騒動。
また一から選考するの愚は、都合のいい、悪い相談にも従順に従う輩を探すため?

前回のコンペの中から優秀な作品を選べばええがな。

>国内外のデザイナー104人から応募があった。

この方々の作品から、優秀なのを選びなさいや。
なんでまた募集しなおすかな。
胡散臭い旨味をよその逃がさない作戦を立て直す時間稼ぎに見えて仕方ないです。

>五輪組織委員会「一般国民がこの説明を納得することは難しい」
>「専門家の間では通用してわかりあえる、一般国民は残念だが理解しない」

五輪組織委員会の皆さまは、何がおかしいのか、残念だが理解できないようです。
個人的には、早く決めて差し上げたいですが、
いっそここを総入れ替えしないと、同じ問題が何度も何度も出てきて、
お隣の国の冬季オリンピック並の恥を巻き散らかすことになりそうです。
恐ろしい話です。

コメント(5)

コンペ応募者に不信感「佐野氏ありきの選考だった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000043-nksports-soci

「応募したほかの103人のデザイナーに、最低限の礼儀もなかった。修正してまで、佐野氏のデザインに決めた。その段階で、佐野氏と我々は平等ではないと思った

こんなこと言われて
果たして納得いく言い訳しながら、いろんなことを着地させることができるや否や
正解のないものでいかに錬金術的に金を稼ぐか
怪しげな大人たちの胡散臭さ
せっかくのオリンピックを気持ちよく楽しめなくしている罪は大きいです。
あれって素人目にはどうみてもそっくりですよね(笑)
→のやつとかも。国も含めてネットに対する甘さが露呈されて、あたふたしてる様子が不謹慎ですが面白かったです。
これじゃあ周辺諸国からまるで中国だ、と思われるかもしれないですねー。
お金もかなり動いてるでしょうし、、、
「おもてなし」には「うらがある」ってことでしょうか(笑)
こんなのに税金使われてるなんて、、、
すごいですね
確かに
「オ モ テ ナ シ」が、オリンピックに絡む胡散臭い裏を揶揄してたとしたらよくできてます!
競技場問題も、オリンピックの前にやる予定のラグビーみたいに責任というボールを後ろ後ろにパス?してる気がしてならなかったです(笑)
しまいにはキックで飛ばして最終的にはノーサイド?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュース議論 更新情報

ニュース議論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング