ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュース議論コミュの日本航空123便墜落事故

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
墜落原因は本当に圧力隔壁の損傷によるものだったのでしょうか
墜落後の救出活動は適切に行なわれたのでしょうか
乗員乗客の人間ドラマも含め幅広く語り合いたいと思います

コメント(10)

この男の子は一体どこへ連れ去られたのだろうか?

「この少年は生きているのではないのか?
私の知り合いの医療関係者は、筋肉の張り方など自力で腕を上げていると観察され、この時点では明らかに生きているだろうと語っている。」
さらに、7歳〜8歳くらいの小さな男の子が13日午前
「走り回っている」ところを自衛隊員に発見されている。
報告は無線でただちに流された。
報道関係者もこの無線を傍受。
「男の子発見」のニュースは流れた。
フジテレビの「ニュースレポート」では、
マイクを握ったフジの山口氏が『現場は惨憺たる状況です。まもなく、担架に乗せられた七、八歳の少年が運ばれてきます……。』と生中継。
しかし、この「男の子」に関する情報が途絶。以後、まるで神隠しにでも遭ったように、その後の「7歳〜8歳くらいの小さな男の子」の消息は杳として知れない。
4人連れは一体何者なのか!?
墜落現場付近は一般の人が立ち入るような場所では無いですし、けもの道でたどり着くのも容易ではありません
早朝に何の目的があって・・・


8月13日午前9時〜10時頃、地元上野村消防団が墜落現場に、獣道を伝って登っていく途中で、沢伝いに下ってくる「中学生くらいの男の子を含む男性四人連れ」に遭遇。
衝撃の現場から来たというのに、挨拶しても返事もしない、何も語らない、不気味な沈黙の集団。
「沢伝いに下りてくる、中年の男性三人と中学生くらいの少年が加わった四人のグループに出くわした」
飯塚訓(いいづか・さとし)著「墜落現場、遺された人たち」p.119、5行目〜。
私は墜落当夜の記憶は無いですが、翌朝ラジオ体操から戻ると各局事故の模様を伝える報道番組を放映していたのは覚えています

生存者をヘリで救助するシーンは特に

事故から今年で29年目ですが、この事故は計り知れないものを残しました

少しずつでも振り返っていき議論を深めたいです
>>[1]

これは知らなかったです(゜ロ゜;ノ)ノ
確かに生きてるようにも見えますね。
でもさすがに「走り回っている」というのはどうなんでしょう...
あの墜落事故での体への衝撃はもの凄いものだったと思うのですが...
現場はかなり混乱してて情報が錯綜してたので、これもそんな中の一つとか...?
>>[2]

この4人連れの正体はその本で解明してますよね。
立命館大学の教授と友人(?)と宿にしてた家の子かなんか。
興味本位の素人救援隊だったそうで...
>>[5]

本当ですかー
知りませんでした

教えてくれてありがとうございます
スッキリしました(^_^)a
>>[4]

ネットでもこの少年は生きているor死後硬直している賛否両論ありますね

仰る通りで現場は混乱していて情報錯綜していたようです

>救援隊の到着時に現場で実際のところ何人が生存していたのかについては、情報が錯綜した。生存者4名は発見から数時間は現場からのヘリ搬送が行われず、特に34歳女性と8歳女性の親子はたいへんな重症であるにもかかわらず、猛暑の中で体力を消耗した。
テレビで放送された白い服を着た児童ら4名以外にも、黒い服の男の子などさらに4名が生存しているという情報もあった。
生存者か遺体かの判別は、心拍音を聴診器で確認するなどではなく、呼びかけたり叩いた時に反応があるか手で触って脈があるかなどで行われていた。
最終的に生存者4名が病院に搬送され、それ以外は遺体として体育館へ運ばれた。
>>[8]

遺体の状況はたしかに不自然なものありますね

自衛隊の行動は不可解です


>ある人は外に投げ出され、ある人は炎に身を焼かれ
あるひとは押しつぶされ、ある人は手足もぎ取られ…

ご冥福をお祈りします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュース議論 更新情報

ニュース議論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング