ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆リアル脱出ゲーム好き☆コミュの★謎解きに必要な物・こと★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今までのリアル脱出ゲームへの参加実績をふまえて、必要な物や必要な事をあげてみます☆
始めて参加する方等は参考にしてみてください☆(^-^)/

内容は随時更新していきます☆
→ H26.08.30更新

【持ち物】
・メモ帳
→小さめのノートの他にノート型ホワイトボード(Nuboard)があると便利です☆
・カメラ類
→スマホでOK。iPad mini がベスト☆
・筆記用具
→フリクションがベスト☆
→シャーペンの場合は消しゴムも!
・クリップボード
→机がない会場では必須
・「済」のシャチハタ
→解き終わった謎に押しましょう☆
・ネックライト
→暗い場所での公演には必要

【必要な事】
・情報の共有
集めたヒントをいかに上手く全員で共有するかは非常に重要です。
脱出失敗の原因はほぼこれです。
謎は複数あり、ヒントを使わないと解けない問題が結構あり、その中には複数のヒントを使用して始めて解ける問題もあります。
制限時間は短いので、上手く謎を分担して解く事が出来るよう情報共有の仕方は工夫が必要です。

・役割分担
最初の謎には、ヒントを使わずに解けるものと、ヒントが無いと解けないものがあります。
まず最初に、ヒントを集める担当と、残って謎をとく担当を決める必要があります。
その後は協力して、みんなで謎解きを進めますが、全員が謎解きに夢中になりすぎるのは危険です。途中でスクリーンに情報が流れる場合等も多々ありますので、一人はちょっと引いた位置から全体を見て、情報を整理する人が必要です。

・司会が最初に喋る言葉は必ずメモ
謎解きが開始される前には必ず司会から話があります。その中には脱出するための重要なヒントが隠されている事がほとんどです。必ずメモをとりましょう。

・参加する公演の設定やルールを良く確認
色々な公演がありますが、その公演の内容にそった設定や独自のルールがある場合は良く確認しておきましょう。気になる所はメモしておきましょう。
特に入場時に配布される設定やルールが書かれたペーパーは熟読しましょう。脱出成功への重要な鍵が隠されている事があります。

・謎はひとりで抱えない
謎は複数ありますが、自分が受け持った謎が解けない場合は粘らずにすぐに他の人に渡しましょう。自分にはすぐに解けない謎でも他の人ならすぐに解けるかもしれません。
時間が勝負ですので、効率的にいきましょう。

・解き終わった謎には印をつける
誰かが解いたと思って放置されてしまう事がありますので、そのリスクを回避しましょう。
自分は「済」のシャチハタを持って行ってみんなに押してもらうようにしています。

・一度解いた謎や、使ったものに注目
謎解きを進めて行くと、最初に使った問題を再度使用する事が多々あります。
謎解きに詰まったら、使用済みの問題を見返してみましょう。

・解答用紙に着眼
どうすれば脱出成功となるのかを考えてみましょう。
最終的な回答を用紙に記載すれば良い場合は回答用紙に回答欄がちゃんとあります。
しかし、回答用紙に最終的な回答を記載するような欄が無い場合もあります。
その場合は、謎を解いて後から用紙が貰えるケースや、何か物を使って正解となる行動をとるケースと様々ですが、行動をとるケースの場合は情報を整理して違った角度から考える事が必要です。

・図柄に注目
問題用紙、封筒、解答用紙、名札・・・等、イラストやマーク等様々な図柄が使われている場合、それらを使用した謎が出る事が多々ありますので要注意です。

・机の上に置いてあるものに注目
机の上に置かれてあるものは一度隅々までチェックしましょう。意外なところに謎を解くヒントが隠されていることが有ります。

・最後まで気を抜かない
最終的な回答を導いた!!と思っても、実はまだ謎が隠されていた・・・と言うこともありえます。最後の最後まで、謎がまだ隠されていないか疑いましょう。

コメント(17)

この間、痛いミスをして思ったのですが、解いた謎(使用した問題)には「済」と書くようにした方が良いということ。
未使用の謎を誰かが解いたとみんなが思っていて、放置していたら謎を解くためのヒントだったとか・・・。
「済」のシャチハタ買おうと思います。笑

謎解きに使える便利アイテムご紹介☆
NUboard
持ち運びに便利なノート型ホワイトボード。

これ、かなり使えます。謎解きの時はいつも使ってます☆(^-^)/
東急ハンズで売られているショットノート対応の表紙がプラスチックなバージョンがオススメ☆

http://www.obun.jp/original/nuboard/
本日の経験を踏まえまして・・・
暗い場所での謎解き用に、ネックライトを購入しました☆
両手が使えるから便利かと☆
>>[3]
なんか名探偵コナンみたいになってきたね。
秘密道具がやまもりだ!
>>[3]
購入しました! やる気だけは有ります
リセンヌ ピンク 私 くまもん にしました。
>>[4]
最近、東急ハンズに行く回数が増えてきた!笑
>>[5]
おぉぉ!良いですね☆(^-^)/
夜の遊園地からの脱出で活用しましょー☆
謎解きに使えるアイテムを日々探求してます。笑
何か良い物あったら共有お願いしますします☆
ノート型ホワイトボード Nu/boardの
別バージョン「Nu/board clear」
を買ってみました☆(^-^)/

ホワイトボードの盤面が全て透明で、間に色々なリフィルを挟んで使える優れもの☆
例えば表が方眼で、裏が罫線とか。

一番使い勝手が良いかもしれないです☆

http://www.obun.jp/original/nuboard_clear/
>>[8]
これいいです!
アマゾンですか?
>>[9]
またまたAmazonさんです!笑
ネックライトも届きました。なかなか明るくて良いかもです☆(^-^)
>>[8]
もはや どらえもん って呼んでいいすか??(笑)
少女漫画系のどらえもん・・・・(キラキラ〜)
>>[11]
ちょっ、ドラえもんって!
しかも少女漫画系って。笑
あれですか、池に落ちて出てきた綺麗なジャイアン的な。
>>[12]
キレイなジャイアンって調べちゃった(笑)
そーそーそんな目をした、謎解き道具とかグッズがなんでも出てくる、名探偵ドラえもん!!
(新キャラ)


Nu/board、こないだ見たらすっごいたかーい!と思ったので
私はクリアボードをクリアファイルで代用してホワイドボードマーカーで!
・・・チョー貧乏(´Д` )

使えるアイテムのご紹介☆

キングジム
スーパーハードホルダー マチ付き

クリップボードよりスリムで軽るく、書類もたっぷり入る優れもの☆

http://www.kingjim.co.jp/products/file/brand/_top_500000
ブラックライト
ペンタイプ(PW-UV141P-01)
日亜化学工業社製 UV-LED

暗い系の謎解きに使う機会があるかも!!
って事で、ペンケースに入るブラックライト☆
ONE PIECE の海底監獄あたりで使う機会があるんじゃないかな〜・・・なんて予想。笑

この間の金田一の経験を生かし・・・

貼って剥がせるテープのり☆
コクヨ、Campus DOTLINER fits
タ−DM490-07

色々調べて、買って試してみました☆
かなりコンパクトで、付箋より粘着力はある感じで丁度良いです。

本文に若干の追記をしました☆
初心者の方やまだ経験が浅い方はご覧頂けると何かの役に立つかもしれませんので、目を通してみてください☆(^-^)/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆リアル脱出ゲーム好き☆ 更新情報

☆リアル脱出ゲーム好き☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング