ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TOKI THE INTERVIEWSコミュの『大親友』を名乗る以上、直した方がいいと思うことは、出来れば婉曲に、且つ自分の持ち得る最大限の日本語能力を駆使して指摘すべきだと思ってきましたが、そうでもないようで‥‥。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トキさんこんばんは。友達の相談をさせていただいたのですが、「それもまた人生です。」のお言葉に「ですよねー。」ですっきり片付いた私は非情なのでしょうか‥‥。また、これは別の話なのですが、『大親友』を名乗る以上、直した方がいいと思うことは、出来れば婉曲に、且つ自分の持ち得る最大限の日本語能力を駆使して指摘すべきだと思ってきましたが、そうでもないようで‥‥。勿論、相手を傷付けてしまうリスクは確かにあります。ですが、私としては「知りもしない人に突然歯に衣着せぬ言い方で指摘される」よりましではないかと思ってしまって。何を根拠に親友、大親友と言うのでしょう‥‥すみません、少し人間不信になっているようです。トキさんのご意見をいただけたら有り難いと思います。




仰るとおり「何でも忌憚なく言い合える」というのは真の信頼関係に繋がる素養ではあると思います。が、現実的には理想論なのかもしれません。

親友とは「より親しい友」という語源からなる言葉だと思いますが、親という字は「木の上に立って見る」と書くが如し、距離感の近さを訴えるモノではなく、あくまで「相手を信頼しつつ見守り、意識している」という感じだと思います。

何を根拠に親友、大親友?という問いに私なりの返答をさせてもらうと「相手に何も求めない事」という風に感じます。相手に幸せになって欲しい、苦難に至った時には我が身のように助ける。でも、自分は相手には何も求めない。

故に、相手がどうこう、相手にこんな事をされた!みたいな事とは全くの異次元であり、親友とは「自分が相手にどうあるか?」という一点に尽きると思うのです。

もちろん恋愛同様、そんな風に思い合える事が理想ですが、そういうのは必要無いんです。

私の「親友」の概念とはそういうモノです。

2015-03-13 17:27:08

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TOKI THE INTERVIEWS 更新情報

TOKI THE INTERVIEWSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング