ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TOKI THE INTERVIEWSコミュのTOKIさんは、色々な方から相談されますよね。それに対してTOKIさんの真摯な回答は素晴らしいと思います。自分も人から相談されたりする場合があれば提案するのですが、相手はその後会った場合に・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TOKIさんは、色々な方から相談されますよね。それに対してTOKIさんの真摯な回答は素晴らしいと思います。自分も人から相談されたりする場合があれば提案するのですが、相手はその後会った場合に何も前と変わらない状況だったりすると、時間を取り相談に乗ってた自分は何の為だったのかと気分が虚しくなったりします。本当は、相談した方は改善したい気持ちもありながら話を聞いてほしいだけたったのかなと。疑心暗鬼になる自分の心が自分でイヤになったりします。話を聞くことだけでも、その方の気持ちが整理できれば良かったのかなと思ったりもしますが…



見返りを求めてるから苦しくなるのではないですか?

ここでも二歩先の視点で考えてみて欲しいです。


見返りを求めると還ってこない時に苛立ってしまう。
求めたって、それが望む形である保証なんかドコにも無いんですが。

もちろん、求めてた以上に還ってくれば嬉しいに越した事はないけれど、

そういった行為に対してアナタは

「得をしたい」のか「損をしたくない」のか。

こう問われた場合、「損をしたくない」と選択する人が多いと思います。

でもね、リスクを考えたら初めから何もしないのが一番になってしまう。


中国の「史記」にこういうエピソードがあります。
_____________

優しい王様は低金利で農民にお金を貸していました。

しかし、それでも返済をしてこない農民がいる。

王様は、王宮に身を寄せていた賢者に取り立てを命じた。

すると賢者はまず農民が嘘をつけないよう一同に会させ、返済に対しての申し開きの場を設けました。そんな中で返済能力がある者には無理なく返済できるプランを出させましたが、返済できるプランが立てられない者は、その事情を聞き、その上で返済不能と判断した者の借用書を破り捨ててしまいました。

この行為に王様は激怒しました。

「何故、借用書を破り捨てたのか」

それは、返済不能と判断した農民が非常に多く、逸失したお金が非常に多かったからです。

しかし、賢者は言いました。

「返済不能の民に無理な取り立てをすれば、民は国を離れるでしょう。そして他国に逃れ、我が国の事を「無慈悲な国」と蔑む者も出るでしょう。それよりも事情を鑑み、酌量をし、許してやれば、その農民は我が国を愛し、感謝の気持ちを込めて一生懸命に働いてくれるでしょう。その力を思えば、と裁量いたしましたが、ご不満でございましょうか?」

その言葉を聞き、国王は賢者に感謝し、頭を下げた。
__________________

「借りたお金を返すのは当たり前」であり、それが返って来なければ憤るのも当然ですが、返ってくるかどうかに不安になるのならば、初めから貸さなければいい。

ですが、このエピソードのように深い見方をすれば、見返りが無くても得るモノはある。それは、

「得」ではなくて「徳」というモノです。

見返りを求めず、ただただ自分と縁があった人の力になる。
そんな人、素敵じゃないですか。

見返りを求めてイライラしてる自分より、初めから「自分はするけど、人には求めない」という方が、自分を好きになれる筈です。何故かといえば、アナタ自身が「そういう人を好き」だと思うんです。


「自分という存在を好きになるには?」
「自分が「好きだ」「素晴らしい」と思う気持ちや行為を目指せばいい」

そんな事を考えている方が、人間って幸せになれると思うんですよね。


2012-10-24 16:35:41

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TOKI THE INTERVIEWS 更新情報

TOKI THE INTERVIEWSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング