ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TOKI THE INTERVIEWSコミュのTOKIさん、10.15[-Centurion Fahrenheit-]お疲れさまでした。LIVEで初お披露目となった新曲「LIGID」♪、タイトルコールがなかったので(笑)、カタカナ読みと・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TOKIさん、10.15[-Centurion Fahrenheit-]お疲れさまでした。LIVEで初お披露目となった新曲「LIGID」♪、タイトルコールがなかったので(笑)、カタカナ読みと、歌詞が聞き取れなかったのもあって、意図するところとを教えていただけますか〜?宜しくお願いします。TOKIさんの低音が、凄く素敵な曲だなぁ~と思いました。




[-LIGID-]は普通に読めば「リジッド」なんですが、不思議な事に日本では「リジット」と呼称される場合が多いんです。多分、日本人に「リジッド」っていう発音は言い難いんでしょうね(笑)

更に正確な表記だとRIGIDなんですが、何となくLの方がシックリ来るものがあったので[-LIGID-]としました。

[-LIGID-]=「リジット」
これが正解です。

レコーディングをする時までは歌詩も変わるかもしれませんしアレンジも変わるかもしれないので、昨晩のVersionはもしかしたら「昨晩のみ」の披露となるかもしれません。

故に、こんな場所でアレなんですが、昨晩歌った歌詩をコッソリ全部掲載しておきます。



[-LIGID-]
written/TOKI composed/TOKI,Junji arr/C4,Naoki Kogoe

4年の月日は数々のやり取りを生んだ
それは幾つかの手応えをもたらしたけれど

「いつまで?」と期限を切り辛くなってる

「挫けないで」とか、ありふれた歌よりも
俺は異質でイイから痛みよりもリアルな歌を書きたい

そうだね、例えば…

見知らぬ誰かの間違いを見た時、何を思うかな?
我慢して溜めるか、それとも見て見ぬふりで流すかい?
勇気を出して詰め寄るのは、かなりのリスクがあるね
正解が曇りがちな時、俺は決まってこう言うのさ

「せめてお前が正しく在れば、それでイイのさ」


いつでも迷いはあるけど…

誰かの為という生き甲斐で活きる自分の為に
要らない要素は「無責任な励まし」と「架空の世界」
何も恐くないといえば嘘になる 正直、本音は
もうちょい俗にまみれて それとない歌詩で濁したいけど

そんなモノなら きっと意味など何も失くなる
俺のリアルは「確かなモノで残したい」から

_______________

人の間違いと照らし合わせた自分の正しさ。
自分の間違いを教えてくれる人の正しさ。

「それぞれの自分の正しさ」というモノが交錯する人間社会で
間違いとかマナーとかの問題を感じた時にどうすれば良い?という事に対しての自分なりの回答という意味合いを込めています。

「摩擦を怖れず間違いを指摘する事か?」
「我慢して心を押し殺すか?」

どちらも何らかの心の負担が掛かる。

一番良いのは互いに注意されたら素直さと謙虚さを持って、っていうのが言わずもがななんですけど、現実的には難しい。

私は、どんな間違いがあろうとも、人を責めず「自分だけは正しくあろう」とする事が一番現実的な解決策だと思うんです。

「自分の正しさ」という、確固たるモノでなければいけないけれど相対的に曖昧になってしまう感じを冒頭で触れた「リジッド⇔リジット」、「RIGID⇔LIGID」という表現で表しています。

2011-10-16 17:49:4

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TOKI THE INTERVIEWS 更新情報

TOKI THE INTERVIEWSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング