ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高知龍馬マラソンコミュの疑問&質問など。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、カレー師匠と申します。
体重90キロ、体脂肪30%、ウェスト91センチの体で一念発起してマラソンを始めて8年目になります走る人

今ではフルでは飽きたらず、100キロや250キロ、520キロなどの大会を完走出来るようになりましたウッシッシ手(チョキ)


その間、たくさんの怪我や故障に悩まされ、色々な本を読みあさり調整方法も試しました。

走り始めたばかりの方が多いようなので、僕でわかる範囲ならお答えします人差し指(上)


何なりと書き込んで下さい!

コメント(30)

龍馬マラソン大会の
春野競技場は、
ゴールまで一周しますか?

目標は、土佐かつおさんの前に走る
>>[001]
競技場に入るのが1コーナーのところなので、ほぼ1周しますよ。
かつお君ですか…
こないだ会った時に聞いたら、練習出来てないので、かなり走力落ちた〜言うてましたよウッシッシ
>>[003]
コインパーキングはありますが…少ないです冷や汗

1キロほど離れますが、市営球場の駐車場なら無料ですよ指でOK

>>[005]
小耳に挟みましたが…
スタート前にゴール地点→スタート地点にバスを出すと言う噂もあります。

わかり次第書き込みますね。

ちなみに…
スタート地点と市営球場駐車場の間に三翠園って旅館のお風呂(900円)もありますよいい気分(温泉)
レース中に、突然の腸内からの刺激がないようにするには、食事どうしたらよいですか?何時間前とか教えて下さい。
>>[008]
小なら致し方ないですが…大なら起きて、自宅や宿泊先で出し切る事が一番です人差し指(上)

僕は便秘がちなので、前日に辛い物や乳製品を取ると翌朝すっきり出たりしますウッシッシ手(チョキ)


ちなみに…僕の調整です。

前日…
・就寝3時間前に炭水化物をメインの食事(生野菜と生魚はなるべく控えます)

当日…
・スタート3時間前までに食事(ご飯、みそ汁など)とコンビニの赤飯のおにぎり。

・スタート1時間前にカステラやマドレーヌを1つ。

・スタート30分前にジェル(アミノバイタルスーパースポーツ)

それ以外に常温のアミノバリュー1本を小分けに飲みます。



レース中のエネルギー切れを防ぎ、尚且つ胃が重たくない程度のカロリーを摂取しないとダメですから難しいですよね。



参考になれば良いですが…
>>[010]
いえいえ手(パー)

当日、暑かったらOS-01のゼリーなんかも良いですよ指でOK
靴下は、5本指がよいですか?
関係無いかな。
>>[012]
個人的に5本指ソックスが苦手なんす…冷や汗
あと、滑り止めのソックスも必ずマメが出来ますがまん顔

僕がレース用で履くソックスはD&Mってメーカーの「ランニングラインソックス」ってのを愛用してます。
形は親指だけ離れたタイプを選んでます。

アシックスのレース用ソックスを履いてましたが…高い上にすぐ破れたので、こちらに変えましたウッシッシ手(チョキ)
>>[9]

今日、ハーフマラソン大会に参加し
師匠のアドバイス通りしたら
自己新記録o(^o^)o
ギリギリ2時間きれた。
>>[014]
僕のアドバイスなんか鼻くそみたいなもんですウッシッシ

10円さんの練習と気持ちの結果ですexclamation ×2
クリスマス前に、右足の土踏まずが筋肉痛になったとなかなか治らず、ネット調べると後頸骨筋腱を炎症させてしまいました。
痛みが小さくなったら、ジョグして悪化させ、休んで⇒ジョグ⇒悪化の繰り返し…
現在、走るのを8日間休み、昨日2kmジョグしたら痛みがあったので、今日も休んでます。
本番まで時間なく、かなり焦ってますあせあせ(飛び散る汗)
炎症後の復帰タイミングやトレーニング量はどうされてますか?
私は走歴1年、最高走破距離15kmです。
>>[016]
後脛骨腱炎との事ですが…確か成長期に見られる症状だったかと冷や汗

僕も医者じゃないので何とも言えませんが、完全に痛みが無くなってからトレーニングしないと繰り返すのは当然です。

まずは整形外科でキチンと見てもらった方がいいと思います。
それでプロ(理学療法士)にテーピングやトレーニングも聞けるので利用した方が割安です指でOK

僕も9ヵ月ほど、足低筋膜炎で悩まされました涙

ご自愛下さいませ。
昨日、ロング走ついでに全コース試走してきましたのでレポートしますexclamation ×2


まずコースでの注意箇所です。

人差し指(上)約1キロ地点(前日受付の中央公園前)はバス亭がありますが、所々に轍あります。
人差し指(上)約13キロ過ぎ(地図のワイプにあります下田川を渡った辺り)に約300mほどの轍あり。全体的に左が下がってるのでセンターライン近く、もしくわ轍の中が良いかと。
人差し指(上)16キロ辺りにも若干の轍あり。個人的に気にならない程度でした。
人差し指(上)20キロ手前の海沿いに出るあたりで急に風が強くなります(昨日は北西の風の為向かい風でした)
人差し指(上)中間点を過ぎた交差点(第8エイドのワイプの辺りでサンゴセンター前)マンホールの段差あり。一番歩道側ですので気をつけてください。


コースのアップダウンについて。

走る人11キロ辺りの香長中学前辺りから軽い峠あり(香長中学前は大声援&ハイタッチの嵐です)
走る人蛸の森トンネル辺りも小さい峠です(去年はトンネル内に美人のボランティアさんがいました)
走る人20キロ辺りから左前方にデッカイ橋が見えてきます・・・そうです。それ上ります^^
走る人浦戸大橋、最大のアップダウンですが綺麗な太平洋が目の前に広がりますので、頑張りましょう!
走る人32.5キロ辺りの第1折り返しは橋の手前に向けて少しアップダウンあり(個人的に嫌い冷や汗
走る人40キロ辺りの第2折り返しも緩やかなアップダウンあり(個人的に大嫌い泣き顔
走る人ラスト1キロの陸上公園入口にも急坂あり(個人的に結構好き目がハート


コース全体を1年ぶりに走ってみて。

exclamationレース後半はかなり忍耐力、精神力が試されるコースかと。近寄ってこない橋・・・終わらない直線・・・陸上競技場が見えてからの迂回・・・嫌な折り返し・・・
いかに前半に余裕を持つか。ですかねウッシッシ
exclamationあと当日にならないと分からないですが、風が強かったらさらに厳しくなるかと。

exclamation去年は素晴らしい冬晴れで沿道の声援も凄かったです。今年もいい天気だと良いですが・・・


あと8日。風邪など惹かないよう気をつけて下さいexclamation ×2
>>[18] コース試走ありがとうございます!わーい(嬉しい顔) 高知市民のカレー師匠さんに質問です顔(願)大阪から12時頃高知駅到着予定です。龍馬伝パビリオンに寄った後、受付してひろめ市場で食べ歩きランチ、高知城散策のあと、バスで坂本龍馬館見学。早めに帰ってマラソンに備えるつもりです。このスケジュール、無理ないですか?土地勘ないのであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)分かる範囲で教えて下さい顔(願)
補足 高知城散策は時間かかるのでしょうか?大阪城なら周りを見るだけならすぐ終わるけど中まで入ると見所あって、上り階段あって疲れちゃうんですよねあせあせ(飛び散る汗)高知城も同じ感じですかね?
>>[17]
コメント有難うございます。
後脛骨筋腱炎は、着地衝撃の疲労により、アーチが崩れて起こすらしいです。
暫く走るトレーニングを辞めて、現在痛みがかなり軽くなりました。
トレーニング不足でタイムは狙えませんが、何とか間に合った感じで、明日5kmぐらいジョグしてみようかと考えてますm(__)m
>>[020]
時間的に坂本龍馬館は厳しいかとあせあせ(飛び散る汗)

高知城は鼻くそ程度ですよ(笑)ちなみに高知城は城以上に門(追手門)が有名です指でOK

>>[22] ありがとうございます。坂本龍馬館は諦めたほうがよさそうですね。冷や汗冷や汗ひろめ市場で美味しいもの散策します。ありがとうございます!
>>[021]
遅くなりました。

アーチ崩れで炎症ですね。
だと…ケアとして真水とお湯の交代浴が良いですよ指でOK
トレーニングではタオルギャザリングやゴルフボールを踏んだりしてましたよウッシッシ

足低筋膜炎の時でしたが参考になれば…
>>[023]
ヒロメ市場なら「やいろ亭」の塩たたき(昼間なら定食があったはず)がオススメですexclamation ×2

ウツボの唐揚げなんかもいいですよ指でOK
>>[24]
炎症直後に、ケア方法の知識が欲しかったです(笑)
怪我してから、ネットでケア方法やテーピングの貼り方を勉強しました。(サロンパスやテーピングで肌がかぶれましたが)
また、昔の怪我の影響で片足に負荷がかかり、左右バランスが悪かった事も勉強しました。
確かに私は、足裏の筋肉も弱い様に感じられ、偏平足でもあるので、風呂の湯船で足先のグーパー運動や、爪先歩きを意識しています。

コメント、有難うございました。
色々調べてみましたが、わからなかったので教えて下さい。

スタート時の荷物預けの場所はどの辺になるんでしょうか?よろしくお願いします。
>>[27]
今年は、城西公園から南へ徒歩2分の広場に大型トラックが数車停車しており、それに積込しました。
受け取りはゴール地点付近にて、その大型トラックが停車しており、スムーズ受け取りできました(^^)
>>[28]
どうせなら荷物預けに近い所をと、ホテル選びに迷っていましたが、教えて頂いた感じだと予約したホテルに近そうです☻ ありがとうございました!

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高知龍馬マラソン 更新情報

高知龍馬マラソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング