ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【ネタ・笑い】クッキングパパのサラミの食べ方がヤバすぎると話題wwwwwww

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1606430166/

コメントに続きます
でははじまり

━━

1 ::2020/11/27(金) 07:36:06.12 ID:vyXnVYl00●.net 2BP(2000)

【画像1、2】


282 ::2020/11/27(金) 10:48:56.55 ID:cSQmZGQW0.net
>>1 
記憶が定かではなくなるくらい昔に、塩の致死量は100gと聞いた事があったなぁ 
一息で塩100gなんて飲み込むなんて事をしたいと思う筈もなく 
自殺願望がある分けでないので、本当かどうかなんて確認しようとも思わないけれど


441 ::2020/11/27(金) 16:32:54.77 ID:WQSGRRFL0.net
>>1 
バツサラミの食べ方 
輪ウィスキーの飲み方


2 ::2020/11/27(金) 07:36:44.24 ID:VzXpW0/F0.net
脳の血管切れそう


5 ::2020/11/27(金) 07:37:33.88 ID:MVRObijN0.net
美味い不味いじゃなくて塩分摂りすぎは健康に悪いから絶対やらない


6 ::2020/11/27(金) 07:37:35.71 ID:yrZxIsVf0.net
これは時間をかけた自殺だよな


145 ::2020/11/27(金) 08:34:23.23 ID:zlZIf4xe0.net
>>6 
朝から滅塩してるから大丈夫だ、うまいぞ!


178 ::2020/11/27(金) 09:03:54.35 ID:oJbFhCDS0.net
>>6 
塩分はすぐ体から排出されるから時間が経てば問題ないぞ


248 ::2020/11/27(金) 10:08:18.13 ID:k3Fv5r4G0.net
>>178 
排出するのに腎臓や肝臓にダメージ与えるんだぞ 
仕事し続けないといけないから稼働時間が長くなってすぐに壊れる


8 ::2020/11/27(金) 07:38:10.90 ID:ySGjsQfd0.net
塩の味しかしないだろ


355 ::2020/11/27(金) 12:19:04.31 ID:t8c5vPPu0.net 
>>8 
ニコラシカってカクテルがあるけど 
レモンに砂糖を山程のっけてやはりブランデーと一緒に一気に飲む 
不思議なことに甘さも酸っぱさもアルコール感も全く感じない(甘さは少し感じる) 

そんな感じで舌が麻痺して想像とは違う味になるのでは無いだろうか? 

どうでもいいけど、ニコラシカってなんか博多弁みたいだな 
にこらしかぁ〜


9 ::2020/11/27(金) 07:38:26.71 ID:UD24PK+Q0.net
まぁ、こういう食べ方はあるが、ちびちびかじって飲むもの。


11 ::2020/11/27(金) 07:38:45.22 ID:BXVy6Yiu0.net
酒も進むだろうが次の日しんどそう
塩食ってるようなもんだろ


17 ::2020/11/27(金) 07:41:05.05 ID:sSSrYKgA0.net
|゚Д゚)ノ サラミ自体かなりしょっぱいだろ 
|゚Д゚)ノ 味覚障害なんじゃねえのか?


18 ::2020/11/27(金) 07:41:10.44 ID:dn8DhA790.net
高血圧不可避


25 ::2020/11/27(金) 07:42:13.66 ID:aBTIy05w0.net
テキーラのアレンジだろこれ 
塩舐めてレモン含んでショット一気のみ 

このサラミの場合大量の塩を口に放り込んでも味を感じる前にウィスキーで流し込んじゃうから危険なだけ


29 ::2020/11/27(金) 07:42:52.89 ID:g4cLTlkD0.net
高血圧もそうだが食道がんのリスクも高いだろうなこれは


32 ::2020/11/27(金) 07:43:29.30 ID:3LbV4RSo0.net
熱中症対策やろ 


37 ::2020/11/27(金) 07:43:59.55 ID:PCWUrcMu0.net
サラミじゃないが 
食い飽きたオヤツカルパスが箱ごと冷蔵庫で眠ってるけど 
試そうとは思わない。


199 ::2020/11/27(金) 09:20:10.18 ID:BcOwDp2q0.net
>>37 
刻んでサラダのトッピングにしたり、レトルトのカルボナーラの具にすると噛みごたえがあって満足感でる


476 ::2020/11/27(金) 18:02:22.34 ID:ND5+hqxo0.net
>>37 
2箱で700円くらいだから偶に買ってしまうな 
ながらで摘まんでると蓋開けたらその日に無くなるから困る


478 ::2020/11/27(金) 18:09:34.87 ID:mY3173xu0.net
>>37 
あれ一箱でやべぇカロリーと脂質だよな 
特に脂質な。あんなの食ったら太るぞ
 

481 ::2020/11/27(金) 18:13:33.69 ID:cbqgjfK50.net
>>478 
飲んべぇはカルパスやサラミを絞るんだよ 
適当にカットしぎゅっと絞ると油がニュルニュル鼻の毛孔のように出てくる 
昭和の上流アル中はよくやってた


493 ::2020/11/27(金) 18:50:02.40 ID:NvEmKjdz0.net 
>>481 
絞った脂をどうするのかが重要では


497 ::2020/11/27(金) 19:00:16.80 ID:cbqgjfK50.net
>>493 
基本はナイフですくい取り皿の端へなで付ける 
サラミの表面に残った油はアルコールランプやライターで炙る 
パチパチと音をたて燃え部屋中に香ばしい獣の油が焦げる香りが充満する


39 ::2020/11/27(金) 07:44:19.02 ID:kR5qdkvY0.net
食塩の致死量は体重あたり3g/kg。60kgの人間なら180gの食塩で死ぬ 
調子に乗って何十枚とパクつかない限り以外に死なないか 
寿命は縮むだろうけど


53 ::2020/11/27(金) 07:49:53.61 ID:fGZVRfsF0.net
塩粒付いたプリッツエル何も考えんとバクバク食べてたら頭痛くなったことある(´・ω・`)


54 ::2020/11/27(金) 07:50:04.03 ID:0AVpvsb60.net
サラミをレンチンして脂ぬいて 
レモン汁でさらに脂を落として食うとうまい
うまい!


55 ::2020/11/27(金) 07:50:11.80 ID:SRdTY0Rh0.net
豪快さのための演出だから 
あんな平たいものに一つまみかけたら 
漫画でやる意味ないだろ 
という作者の意図


58 ::2020/11/27(金) 07:51:08.62 ID:dPCeV26G0.net
次のページで「からだに悪いけどな」って自覚してるからセーフ


64 ::2020/11/27(金) 07:53:45.31 ID:a1IM5KwO0.net
これ真似して身体壊した奴いそう


77 ::2020/11/27(金) 07:56:57.72 ID:612GpqpL0.net
ラーメンスープを飲み干す人に笑う資格は無し!レベルじゃねえの?


79 ::2020/11/27(金) 07:57:42.83 ID:6zzh8MON0.net
サラミじゃないけど、コンビーフのスライスに山盛り塩かけて食べてたな。 
身体に悪そうだったけど、旨かった。 
昔の人にはコンビーフって結構なご馳走だったみたいで。


133 ::2020/11/27(金) 08:21:50.50 ID:pYroNQdt0.net
でも肉をコーラで煮るとか当時はぶっ飛んだ事書いてるなと思ったけど、結構一般的な調理法になったね。


142 ::2020/11/27(金) 08:29:52.62 ID:BzwVao9p0.net
なんかわかる 
レモンスライスに塩のせて食って日本酒飲むとめちゃくちゃ美味しい


146 ::2020/11/27(金) 08:34:51.25 ID:QofHym/U0.net
塩分過多は健康に悪いってバカじゃねーの 
生命ってのはそもそも、塩分だらけの海水に浸りっぱなしで 
何億年も過ごしてきたんだよ 
その子孫が塩分いくら摂取したって体に悪いわけないだろ 
日本は何故か塩分少量真理教信者が多くてゲンナリするぜ


195 ::2020/11/27(金) 09:17:33.64 ID:aZG4GrmJ0.net 
>>146 
好きにすればいいと思うよ 
それで脳卒中と心不全と腎不全になって半分寝たきりでボケていつもカッカプンプンしてる爺さんを病院で毎日診てるけど、本人は右も左も分からず不安で怒ってるし奥さんは心労が祟って癌になる 
奥さんがいるからこそ救われてるような人ばかりだけど最近は未婚率も急上昇してるからこれから10〜20年先は酷いことになりそうだなぁ


202 ::2020/11/27(金) 09:24:13.13 ID:qL6cNvlx0.net
>>146 
塩分が少ないと 癌になりやすくなるんだよ 
日本の医者は癌の治療の方が儲かるから 癌で死なせようとしてるんだ


291 ::2020/11/27(金) 11:05:51.75 ID:ZVIpsMLs0.net
>>146 
塩分がろくに無い陸地で暮らせるように進化したけど、 
塩分への耐久性は退化したんじゃね?


292 ::2020/11/27(金) 11:08:15.59 ID:EqV5wccn0.net
>>146 
こういう現代医療を否定する奴ってどうしようもなくなってから病院来て文句垂れるから始末が悪い


329 ::2020/11/27(金) 11:50:56.17 ID:CweoCMJ60.net
>>292 
医者の言ってた「卵は一日一個まで」は大嘘だと最近認識された。 
もしかしたら塩もワンチャンあるで。


335 ::2020/11/27(金) 11:55:39.21 ID:k3Fv5r4G0.net
>>329 
おまえの言ってる最近はいつだ? 
90年代に卵の食べすぎはコレステロールが…って言ってたけど、その後コレステロールには良性と悪性があって卵は良性だからいくつ食べてもいいって言ってたけど 
何年か前にやっぱりコレステロールは良性でも食べすぎはよくないから、週に3つまでって言われてるぞ


343 ::2020/11/27(金) 12:02:26.59 ID:nMfVj8q+0.net
>>335 
馬鹿なのか(^^) 
良性悪性だってよ 
消化されて吸収されるのに頭おかしいのか


387 ::2020/11/27(金) 13:16:36.49 ID:a69mVtHF0.net
>>343 
善玉と悪玉ってのがあるんよ


393 ::2020/11/27(金) 13:43:42.17 ID:CweoCMJ60.net
>>387 
それ体内で必要に応じて生産されるんよ。 
食べ物のコレステロールはどんな種類だろうが、分解されて栄養になるだけなんよ。


150 ::2020/11/27(金) 08:37:22.13 ID:qCa7GH/k0.net
それサラミの油で舌がコーティングされるから 
塩分が判らないだけやで 
ワサビを乗せても同じ


157 ::2020/11/27(金) 08:38:56.40 ID:pOdU7Lig0.net
これ実際やってみたけど美味いには美味いが2回くらい食べた後は流石に塩分濃すぎるわってなって塩載せずに普通にサラミにレモン絞って食うようになったな


171 ::2020/11/27(金) 08:56:15.10 ID:pTFKXGB80.net
酒もたしなむからソルティドッグみたいな感じになるんだろうけど 
流石にこれはキツいわ


173 ::2020/11/27(金) 08:59:30.80 ID:KqdCNBqr0.net
子供相手だから適当なのかも 

おっさんも読むか


263 ::2020/11/27(金) 10:21:05.22 ID:yta+FYb/0.net
>>173 
掲載誌のモーニングは子供は読まねえ


177 ::2020/11/27(金) 09:03:38.65 ID:AgPnYQd+0.net
マスタードン引きやんけ


181 ::2020/11/27(金) 09:05:33.19 ID:6F+nJJ9U0.net
俺はソフトサラダでこれやってる。うまいよ!


184 ::2020/11/27(金) 09:06:58.83 ID:qL6cNvlx0.net
うちの90まで生きたばあちゃんは  
梅干しに味の素たっぷりかけて 醤油もかけて食ってた 

塩分過多なんて人によるんだよ


212 ::2020/11/27(金) 09:35:31.47 ID:rH6axyus0.net
これずっとコラだと思ってたんだけど、もしかしてマジなの?


213 ::2020/11/27(金) 09:36:15.31 ID:Y3kEPkQt0.net
レモンの薄切りに砂糖乗っけてかぶりつく 
ブランデーを流し込む 

ってのなら知ってるが


215 ::2020/11/27(金) 09:36:25.60 ID:v9yb+FHt0.net
この漫画 
田中流かつ丼の食い方は 
未だにやってしまう


228 ::2020/11/27(金) 09:52:02.47 ID:S0phrVm30.net
クッキングパパってまだやってたんだ


237 ::2020/11/27(金) 09:59:38.57 ID:+pCoDlGe0.net
3gくらいじゃん 
味噌汁一杯でこれくらい摂取するし大丈夫やろ


245 ::2020/11/27(金) 10:08:00.93 ID:I2fcpJVd0.net
>>237 
どんな塩辛い味噌汁飲んどんじゃw


254 ::2020/11/27(金) 10:15:04.03 ID:XMk/IaSi0.net
>>245 
総量にたいして1〜1.5%くらいがちょうどいい塩味と感じる目安だからちょっと多めに飲めばそれくらいになるでしょ 
実際すき家の味噌汁は一杯で3g越えてるしな 
味噌はかなり塩分濃度高い食品


238 ::2020/11/27(金) 10:00:15.78 ID:Em6Ep9i40.net
昔の酒飲みは塩舐めてたらしいけどな


244 ::2020/11/27(金) 10:07:25.22 ID:x8oQXpdc0.net
まともに舌が機能してたら口に入れた瞬間吐き出すだろ


246 ::2020/11/27(金) 10:08:03.80 ID:2lod/BMQ0.net
これ時々見るけど、前後がわからない 
何のために塩盛ったり、レモンかけたりするん? 
どう考えてもそのまま食べたほうが美味しいよね


250 ::2020/11/27(金) 10:09:42.92 ID:k3Fv5r4G0.net
>>246 
酒飲まないけど、テキーラとか塩とレモンで飲んだりするんじゃねーの?


247 ::2020/11/27(金) 10:08:17.84 ID:IIJ6TMcH0.net
実際にはアルコール分解するために塩分が必要だからコレで良いんだよな
二日酔いにならないためにひたすら塩分と水分を補給するんや 
そもそもアルコール入れなきゃ必要ないんだけれどもな


253 ::2020/11/27(金) 10:13:53.39 ID:bZJV1EIb0.net
若いのはまだしもおっさんがこんなんやってたら本当にあっという間で死ぬよ


255 ::2020/11/27(金) 10:15:54.22 ID:l3ZxUa/h0.net
ラーメン屋のラーメンも塩分10g以上入ってるから一緒だよ。


266 ::2020/11/27(金) 10:24:18.94 ID:hWtxsrlq0.net
見るだけでこめかみ痛くなってくる


274 ::2020/11/27(金) 10:35:14.35 ID:pSZBzu/h0.net
サラミも塩分高いのに


275 ::2020/11/27(金) 10:35:41.04 ID:5liCAIpB0.net
1つに盛ってる塩の量だけで 
1日分の摂取量を超えてる


279 ::2020/11/27(金) 10:45:22.05 ID:bX2LoEs60.net
バーテンダーの汗を見る限り、悪い食べ方の代表で、クッキングパパがそれたしなめに現れる流れなんじゃないの?


283 ::2020/11/27(金) 10:50:42.32 ID:5wAiYB+B0.net
荒岩は、某山岡さんと違ってあまりそういう説教じみた事はしない 
基本自分の周囲に、料理作って喰わせるだけ


281 ::2020/11/27(金) 10:48:44.61 ID:lrP18aKR0.net
でも枡の角に塩盛って酒と一緒に流し込むと美味いんだよね


304 ::2020/11/27(金) 11:20:28.38 ID:GLNeV8Lj0.net
>>281
星一徹も似たようなのやってた


472 ::2020/11/27(金) 17:55:13.89 ID:xawLMxPQ0.net
星一徹の升の角に塩盛って呑むアレのアレンジかな?

【画像3】


288 ::2020/11/27(金) 10:54:43.78 ID:m4eG1e9E0.net
塩分と健康の関係って実際はよく分かってないから…


289 ::2020/11/27(金) 11:00:50.27 ID:S7rlKUis0.net
地元にうまくて隠れた人気の弁当屋があるんだよ 
相当な老夫婦2人でやってるんだが、まあその味付けが濃いのなんの 
ああいうものを好む夫婦が90あたりまで生きて店まで繁盛させてるということはだ 
人間の健康には塩分なんか思ったより関係ないんじゃなかろうかね


294 ::2020/11/27(金) 11:12:52.69 ID:b8lZ43Tv0.net
塩分気にせずポテチばか食いしてた頃は心臓がバックンバックンいっててヤバかったな 
ポテチの量はそのままで中和のため水分多めに摂るようにしたら調子良くなた


305 ::2020/11/27(金) 11:24:06.20 ID:EmD+KYUy0.net
塩分があかんっていうならハバネロソースとかどうや? 
今オレは醤油抑えた自作ジャーキーにデスソースぶっかけてウイスキー飲んどるが


306 ::2020/11/27(金) 11:24:20.59 ID:GTI2Lo7+0.net
安物のキャンディーもウイスキーに合うぜ・・・ッッ!


308 ::2020/11/27(金) 11:26:14.56 ID:EmD+KYUy0.net
>>306 
刃牙のマネしてそれやったら激酔したわw 
カポッとかゴポッってやつなw


312 ::2020/11/27(金) 11:30:05.70 ID:xSQ3KF7Y0.net
コカコーラで煮る肉じゃがのレシピに騙されたわ


317 ::2020/11/27(金) 11:34:54.53 ID:AQtlLXsZ0.net
>>312 
次はあずきバーで煮込む肉じゃがに挑戦だ


319 ::2020/11/27(金) 11:38:32.18 ID:EmD+KYUy0.net
親戚のおっさんは 
自宅で友人と呑み会して、疲れたわって床に入って 
そのまましんどったわ 

まあ嫁さんは動揺しとったけど


328 ::2020/11/27(金) 11:48:38.60 ID:tYx9Og+00.net
地元で普通に食われてるメニューでも、人によってはやばさげなもんあるしな 
富山ブラックとか、食ってる途中で口の中がしびれてきたわ


348 ::2020/11/27(金) 12:10:39.34 ID:P2SBkGYH0.net
これ「やってみな」って言われたらなんて回避すればいいの?嫌ですでいいの?


356 ::2020/11/27(金) 12:19:25.24 ID:RlrwrRl10.net
子供達二人がまったく荒岩の遺伝子を受け継いでないのがおかしい、どっちかはあのアゴにならんと


357 ::2020/11/27(金) 12:21:02.70 ID:t8c5vPPu0.net
>>356 
奥さん美人だからな


362 ::2020/11/27(金) 12:32:13.25 ID:oW5u+Ec20.net
この漫画はレシピはあるけど分量書いてないからお察し


367 ::2020/11/27(金) 12:36:11.71 ID:sKvywYbT0.net
>>362 
釣り行く時の弁当にしてた海苔チーズ醤油丼は実際作ってみたら美味かったわ


370 ::2020/11/27(金) 12:40:18.68 ID:K6bqHwkc0.net
そういや昔親がサラミにアジシオ掛けて喰いよったわ。ここまでガッツリ振らんけど。 
意外と美味かった。


373 ::2020/11/27(金) 12:49:01.76 ID:0GUV56QY0.net
家の嫁(46)はラーメンのスープを絶対飲み干すマンの属性だけど、一度たりとも血圧が100より上に行った事がない。 
結局は体質なんだろうなぁ…


378 ::2020/11/27(金) 12:59:29.96 ID:uIQejwzV0.net
遭難とかした時の非常食ぽい食い方


419 ::2020/11/27(金) 15:10:09.57 ID:unAXJwal0.net
学生時代の夏休みに建設現場でアルバイトしてた時代 
これくらい塩分は体が欲しがった


428 ::2020/11/27(金) 15:32:21.57 ID:YcsScWNY0.net
>>419 
運送でバイトしてたけど 
ものすごい勢いでスポドリと塩飴が消えてたわ 
現場の熱中症対策で無料だったが 
そうでないなら時給が2割は減ってた


435 ::2020/11/27(金) 16:10:50.72 ID:j+xZGj/e0.net
「大学病院医療情報ネットワークセンター=UMIN」によると、 
体重1キログラムあたり、塩は0.5〜5グラムが致死量と言われています。 
大人に比べて体が小さな子供の場合、体重10キログラムでは小さじ1杯5グラムほどの食塩で死に至ることも。


451 ::2020/11/27(金) 17:02:45.80 ID:V3zky1D40.net
塩分は、脳の伝達物質だから、怒りっぽい人に食べさせろって理科の先生に教わった記憶があるんだが


477 ::2020/11/27(金) 18:08:20.76 ID:DtQx7gCE0.net
騙されたと思ってやてみろ。タマランから 
ウイスキーロックかストレートでないとだめだぞ��


485 ::2020/11/27(金) 18:19:20.14 ID:HzwistyP0.net
上杉謙信公も酒の肴に塩や梅干しを嗜んでおったそうだ。酒を飲まない人間からするとなんで酒のつまみが塩なのかわけわからんが、なんだかカッコイイです

━━

おしまい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング