ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】義母が作ってくれた塩おむすびがむちゃくちゃうまかった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1365334574/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 92度目

コメントに続きません
でははじまり

━━

461 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 00:19:59.65 ID:kcBbYKHa
昔から塩おむすびが大好きだった。
俺は手に塩を付けて握るんだけど、
こないだ義母が作ってくれた塩おむすびが 
あらかじめ塩を混ぜたご飯を握るものだった。 
それがめちゃくちゃウマくてもっと早くその作り方に出会えればよかった。 


462 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 00:53:05.18 ID:uqKuVWub
>>461 
地方によって違うのかな 
自分の地元ではご飯に塩を混ぜて握るんだけど 
テレビで手に塩を付けて握るシーンがあって 
そういう握り方もあるんだなって思った 


463 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 01:31:10.20 ID:QqYLDDtq
うちは濃い目の塩水で手のひらを軽く濡らしてからご飯を手に乗せるよ
ご飯がべっちゃりしない程度に手を湿らせて握るのが普通だと思ってた
ちなみにその握り方を教えてくれた母は浅草育ち(自称) 
勿論、同じ浅草育ちでも塩水でおにぎりを作らない人はいると思う 


464 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 06:55:05.01 ID:1rOV+96w
ご飯を炊く時に塩を入れておくやり方もあるらしい 
味にムラが出なくていいとか 


465 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 08:02:25.66 ID:hT5NH3b9
塩むすびか…。 

俺が学生時代の話だけど、 
その当時付き合っていた女の子が 

「これから毎日お弁当つくってきてあげる!」

と言ってくれた。 
そして、2週間ぐらい本当に豪華な弁当を作ってくれてた。 

でもある日、急に飽きたのか疲れたのか分からんが、 

「ごめん」

というメモと共に塩むすびが5個入ってた。 

衝撃的だったな。 


466 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 08:05:14.02 ID:O7maLPrC
>>465 
そしてその後は? 
1日だけなら寝坊したとか体調悪かったとかもあるし 


467 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 08:30:21.64 ID:hT5NH3b9
>>466 
塩むすびの日がずっと続いて、 
「ああ、弁当作るの負担になっちゃったんだな」とマジで思った。 
だからと言って「もう作らなくて良いよ」って言うのも、 
彼女の好意を台無しにする気がしたから言えなかった。 
塩むすびにしろ何にしろ嬉しかったしね。 
結局、彼女は卒業まで塩むすび作ってきてくれた。 

ほぼ卒業と同時に別れた。自然消滅。 
今思うと、何か申し訳なかったわ。 


468 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 08:36:24.88 ID:zFJtvBcj
>>467 
塩むすびうまかったの? 


469 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 09:19:42.97 ID:HmWdWfDv
親に作ってもらってたんだろうね 
自分で出来るのは塩むすびだけなんだよ 


470 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 09:24:20.59 ID:MfbQN8N4
食べ盛りに塩むすびはひもじいなー
栄養偏りまくり 
近くにスーパーあって、お惣菜買ってこれるならよいけど 


471 :467:2013/04/20(土) 10:10:53.98 ID:hT5NH3b9
旨かったな。 
何より、おにぎりが完璧な球体だったのが印象に残ってるわ 


472 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 10:24:07.24 ID:WHp5gz7I
丸いの!? 
でも、お米って結構高いから 
おかずだけ買っていけばかなり助かりそうではあるよね 


473 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 11:10:28.33 ID:txc24ivN
丸おにぎり5個か、記憶に残りそうだなあ 
でも好きな人がくれるなら嬉しいよね 


474 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 11:24:54.35 ID:ENll7GVK>
>461 
最初から塩水で炊くと多分とんでもない塩分になるからやめといた方が良いよ 
ポテトチップでも成形ポテト(プリングルスとかチップスター)は普通の塩をまぶしたポテトチップの 
3倍の塩分含んでいるから 
同じ塩味を感じるにはそれぐらい増やさないとダメ 


475 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 11:31:08.21 ID:kxRk61n5
>>474 
塩を混ぜたご飯と、塩水で炊いたご飯は違うだろ… 


481 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 12:08:03.26 ID:ENll7GVK
>>475 
ちょっと勘違いしていたが同じだと思う 
表面だけに塩と塩を混ぜたご飯じゃ同じ感覚の塩気(逆に低くても)にするには何倍も必要だし 


482 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 12:10:22.88 ID:kxRk61n5
>>481 
同じじゃないよ…居直るなよ… 


486 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 12:54:05.72 ID:ENll7GVK
>>482 
同じというのは塩分の取り過ぎになるってことなんだけど? 
ちゃんと読んでる? 


488 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:05:46.45 ID:hqakqGqk
>>486 
何と比べて同じなの? 


489 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:13:22.39 ID:ewDi+2U2
表面だけ塩の味がするのとどこをかじっても塩の味がするのだったら 
後者のほうが塩分少なくて済むと思うんだが 


491 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:20:43.63 ID:ENll7GVK
>>488 
塩水で炊いた御飯で作ったおむすびと同じ塩味の、塩を混ぜて作った御飯で作ったおむすびの塩分量 

>>489 
ごめん、その考えは理解できないし、絶対に間違っているって断言できる 


504 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:47:50.79 ID:hqakqGqk
>>491 
そんなもんさじ加減じゃね? 


493 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:34:18.31 ID:ewDi+2U2
>>491 
計って作ってるわけじゃないけど、普通のおにぎりの時は1個につき濡らした手に塩をじゃりっと塗って作ったけど 
塩混ぜむすびはそれと同じ量をご飯にかけたらそれで4個分作れたけど。 


495 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:37:11.39 ID:ENll7GVK
>>493 
ざっと4倍か、予想より多いくらいだね 
やっぱり塩分が心配だわ、美味しくても体に悪ければしょうがないよ 


497 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:37:57.04 ID:nQ19nM4f
>>495 
どこをどう読んだらそれが4倍になるんだよwwww 
こいつ救いようねーわw 


492 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:25:03.07 ID:6UYW4On4同じ塩量で炊けばいいじゃん。 


494 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:34:28.98 ID:ENll7GVK
>>492 
料理作ったことがない奴が多いのかな 
そんな分量で混ぜこんだら塩味なんてしないよ 

塩なんて一粒口に入れたら塩味はするけど、10粒100ccの水に混ぜても感じないよ 
表面にかけて感じる塩味と混ぜて感じる塩味はまったく違う 
だから成形ポテトチップ(プリングルス、チップスター)と普通のポテトチップの塩分って書いたのに 
成形ポテトチップスは塩分量2%、普通のポテトチップは0.6% 


520 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 15:39:36.52 ID:510xGaJw
>>494 
カルビーのポテチとかは一袋以上いこうと思えばいけるけどチップスターはすぐに腹がつらくなってきて食えなくなる。半分ぐらいが限界。 
塩の量とか関係しているのかな? 


496 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:37:15.15 ID:nQ19nM4f
ご飯の中まで塩水を浸透させて炊き込むのとプリングルスは似てるだろう 
だが、炊いたご飯に塩をまぶして混ぜ込むのとプリングルスを同じで考えるなよw 
ホントこいつ馬鹿じゃねーのw 


503 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:44:43.50 ID:ewDi+2U2
ちなみに塩混ぜむすびは作りたてよりちょっと時間置いたほうがおいしい 
朝作ってお昼に食べるくらいが(゚д゚)ウマー!! 


506 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:51:20.76 ID:EvAp7Rw6
よくわからんけど、 
おむすび山を1袋用意して 
しっかりご飯に混ぜ込んでから握るのと 
握ったご飯に振り掛けるのと、どっちがたくさん作れるかって話? 


509 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:57:55.93 ID:1rOV+96w
ごめん 
464だけど 
きょうの料理ビギナーズっていう、初心者向けの料理番組で言ってたの
おにぎり用に少量を炊くだけだから、そんなに塩は使わないと思うの


515 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 14:26:22.32 ID:tzRYoky9
キャンプで海水で炊いた飯盒飯は旨かったが、洗うのが異様に大変だった。 


519 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 15:27:13.46 ID:UPkAzyg1
>>515 
どういうこと? 
普通に真水で炊くよりこびり付き易くなるとか、そういうことなのかな。 


523 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 15:43:44.27 ID:vjNIdNJL
海水って、にがり分とかプランクトンとか不純物が多いんじゃない? 


524 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 16:37:28.79 ID:V4AjSOgt
減塩食を作る場合には塩を最初から混ぜ込まないのがセオリーだね。 

とはいえ、それは病気で制限かけてる人とかの場合だから、 
普通の健康な人なら炊込みご飯くらいの塩加減でご飯たけば、 
特に健康には悪くはないんじゃないかな。 
二合で小さじ1.5くらいだから普通のおにぎりよりは多いと思う。 
具を入れるならもう少し減らした方がいいかもね。 
ついでに昆布もいれて炊くと美味しいぞ。 


529 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:54:13.73 ID:oejBR36G
ご飯の表面だけに塩が付いた状態だと、塩気が舌にダイレクトに伝わるし 
混ぜ込むよりも少ない塩分で済むって事だよね 
同じ塩分量でも調理法で違いが出るからね 


530 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 18:15:09.31 ID:ictL1Bsk
塩分って温かい時より冷たい時のほうが強く感じるよね 
スープとか加熱しながら味見して丁度好いと思って火を止めて 
冷めてから味見すると凄くしょっぱく感じる 

━━

おしまい。

コメント(2)

ギ…ハハ…が作ってくれた…


ギッハッハァ〜の塩ッ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング