ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】食い物屋とかで帰るとき「ご馳走様。美味しかったです」って言い続けてたら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1441806175/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:42:55 ID:VeF主 
馴染みの店がたくさん出来た
なんか嬉しい


43: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)01:46:48 ID:bn9 
>>1
サービス業だったけど
そういう感じの人にはおまけしたくなるよ
今はつまんないことでクレームつけたりする人多いから


2: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:43:44 ID:Eh2 
食い物屋ってすごい表現だな


3: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:44:14 ID:VeF主 
食い物出す店は、食い物屋さね


4: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:44:23 ID:dFn 
マックでも?


8: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:46:09 ID:VeF主 
マックは行かないなぁ
ドトールなら、馴染みになった店、あるよ


5: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:44:25 ID:W3d 
馴染みの店…


6: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:45:24 ID:u04 
やよい軒とかな


7: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:45:40 ID:aeC 
分かる
おれもそんなんで大将にタクシー代もらった事ある


9: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:47:08 ID:xFm 
俺店員に顔覚えられるの大嫌いだわ
覚えるだけならまだしも話しかけて来やがったらもう二度と行かねぇ!!


10: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:48:49 ID:VeF主 
>>9
そういうのも解るよ
俺が嬉しいって思うだけだから
苦手な人にはべたべたし過ぎな感じがして嫌だろうね


12: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:50:25 ID:xFm 
>>10
すまんなコミュ障なんだww


14: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:53:46 ID:VeF主 
>>12
じゃぁ仕方ないよね
俺もコミュ障気味だけど、コレで克服できたんだよ
善意のコミュニケーションを先導すると距離感が主導できるから
色々楽になるんだ


11: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:50:23 ID:2Lo 
近所にできたインド人だかネパール人がやってるカレー屋が
美味いから週一ペースで通ってたら、
ラッシー無料でサービスされるようになったり
店の前を通りかかるだけで店内から目が合って会釈されるようになった
行く気のない日に前通ると何だか心苦しい


16: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:55:18 ID:VeF主 
>>11
インドだかネパールだか、あの辺の人たちって
なんかすごい人懐っこいよね
戸惑う事あるわ


29: ↓名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:52:55 ID:P9E 
>>16
カレー屋で働いてる人って
パキスタンの人が多いよ
パキスタンの人って一言でも口を聞いたら
もう「兄弟」ってくらい距離感がヤバイ


31: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)00:23:47 ID:8wE主 
>>29
パキスタンの人が多いのか
それって、パキスタンの文化なのか、イスラム系の風潮なのか
別の流れなのか、ちょっと興味あるな


13: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:50:45 ID:VeF主 
食い物屋じゃないけど、コンビ二でも馴染がある
売り場から缶コーヒーとってレジに行くと、いつも買うタバコを用意してくれてる
すごい嬉しい


15: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:54:19 ID:W6B 
たまにのサービスがキツイ


17: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:55:30 ID:gm3 
馴染みの定義はなに?
通ってれば馴染みじゃないの?


18: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)22:59:09 ID:VeF主 
>>17
深いな
そして、面白い
「自分が居心地よくて、かつ店の人に好意的に覚えてもらえている」
ことかな


19: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:01:49 ID:9aC 
人に優しくすれば優しくしてもらえる

金払うだけじゃ店からは好かれない


20: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:03:22 ID:VeF主 
馴染みのラーメン屋は、こっそりチャーシュー増量してくれたりする
それが嬉しいから、また通う

Win-Winだと思ってこのまま甘えてもいいのかと疑問に思うこともあるけどなw


21: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:04:08 ID:W6B 
>>20
それって人によらない


22: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:11:01 ID:VeF主 
>>21
チャーシュー増量とか、ホント人によるよね
そういうところ汲み取ろうとしてるなら、その店はすごい努力と言うか
客のニーズに応える努力を惜しんでないってことだから
愛するべき店だと俺は思う


23: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:13:09 ID:bl5 
たまに違う女つれていったりするから馴染まれると気まずい!


24: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:14:15 ID:VeF主 
>>23
連れて行く女ごとに馴染みの店を用意しろよ
そんなの常識


25: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:16:59 ID:VeF主 
インド・ネパール系のカレー屋は、俺の場合だけど
どうやらいつもの習慣で食べ終わったときに手を合わせて「ごちそうさま」って言ってたら
それで覚えられちまったらしい(笑)


26: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:22:16 ID:VeF主 
食券制の店じゃ出来ないけどさ
飯食い終わって会計するときに
「美味しかったです。ごちそうさま」
って言い添えると
店員さんの顔がぱっと明るく嬉しそうな笑顔になったりするのさ

最高の食後のデザートのひとつだよね、人の笑顔とかさ


27: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:29:11 ID:VeF主 
つか
みんな、そういうこと言ったりしないの?


28: 名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:32:22 ID:VeF主 
吉野家とかで
「ご馳走様、またよろしくお願いします」
って言ったら
すっげー
「何が起こったのか解らない」って顔されたりして、こっちがビックリしたりするんだw


30: ↓名無しさん@おーぷん:15/09/09(水)23:54:29 ID:P9E 
>>28
わかる。
ATMで次の人に「お待たせしました」って言って
何か返ってきた人は一人しかいないわ


33: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)00:25:20 ID:8wE主 
>>30
だよな
ビックリした顔されて
こっちがビックリするwwww


32: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)00:25:13 ID:pxy 

>>1「ご馳走様でした美味しかったです」

店員「インスタントなんだけどwww馬鹿じゃねえのこいつ(ありがとうございました〜)」


35: ◆MaDVEa.WG6:15/09/10(木)00:27:02 ID:NtQ 
>>32
本音と建前がwww


36: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)00:45:50 ID:8wE主 
>>32
「インスタント使ってこの程度かよ(旨かったですごっそさんー)」


34: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)00:26:01 ID:9Ue 
(あ、もうこの店いけない)的なスレだと思ったのに

【生活・雑談】飲食店行くとすぐに顔を覚えられて辛い http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6168454&id=87366706&from=share


37: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)00:46:50 ID:Umr 
そういうの良いね


38: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)00:49:04 ID:um4 
ある程度生き慣れた奴だったらおべんちゃらで言う人多いから別に店員なんとも思わんけどな


39: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)01:17:58 ID:8wE主 
おべんちゃらでもいいじゃん
少しでもみんな気持ちよく過ごせるなら


40: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)01:34:14 ID:hWc 
いいな。
なんか疲れてたけど、ほっこりした。


41: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)01:37:06 ID:Th8 
…ごちそうサマデs…ボソッ

こんな感じでおけ?


48: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)06:30:32 ID:8wE主 
>>41
最初は俺もそんな感じだった


42: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)01:42:07 ID:ojU 
普通に言わね?
良く行くコンビニでも馴染みになってるぞ?

都会は違うのかな?


44: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)01:51:35 ID:aud 
うちのカーチャンDVDレンタルしに行くとき礼ばっかり言ってるから店員と顔馴染みになってたわ


45: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw:15/09/10(木)01:53:22 ID:nLb 
ありがたい客だね
この一言が欲しいが為だけに働ける


46: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)01:57:50 ID:Z8G 
「ご馳走様」は会計の時に必ず言うわ
それ以上は丁寧すぎるというか、言われたら店員さん困惑するだろうし言わんな


47: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)01:59:50 ID:k00 
松屋で食い終わったこと知らせるためにご馳走様でしたって言うよにしてるんだが、あそこは逆に何も言わずに去るのがスタンダードなのかね


49: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)06:34:06 ID:YDW 
ごちそうさま症候群の俺は飯食ったら絶対ごちそうさま言わないとモヤモヤする


50: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)10:00:34 ID:Z0n 
>>49
俺も俺も
なんかすっきりしないんだよね


51: 1:15/09/10(木)10:53:11 ID:Z0n 
最初は時々行くラーメン屋で
そこのラーメンが旨くて俺好みだから、調理場に向けて
聞こえてなくてもいいやと思いながら
「美味しかったですごちそうさま」 
って言ってたんだ

そのうち、調理場の人がこっち見て笑顔で「ありがとうございます」
って言ってくれるようになって
ソレがなんかすげー嬉しくて、食ったラーメンがさらに「旨かった」って思うようになった

他の店で同じようなことしたら、同じようなことになって行ったんだ
嬉しい美味しいが増えるからって、いつも厨房やフロアの店員さんに
「ごちそうさま。美味しかったです」
って言うようになったら、馴染みといえる店がどんどん増えたよ
なんか、うれしい、しやわせ


54: ↓名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)13:14:53 ID:miW 
>>51
ココイチの社長が聞いたら
泣いて喜んじゃうだろうな


52: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)11:03:14 ID:hk2 
俺も言うよ
自分が客商売のせいか、何の店でも電話の問い合わせでも、
丁寧に対応してくれたら
「丁寧にありがとう」とか
「とてもわかりやすかったです」とか言うことにしてる
ただし仕事がクレーム対応だから、自分がクレームつけるときは
我ながらえげつないくらい文句言うけど


53: 名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)12:49:02 ID:Z0n 
>>52
客商売を経験すると、店員に横柄にとか絶対できなくなるよな

今日も会計の時、嬉しそうな笑顔でお釣り渡してもらえた
しやわせ
 

54: ↓名無しさん@おーぷん:15/09/10(木)13:14:53 ID:miW 
>>52
必要なクレームってのもあるけどね


55: ↓名無しさん@おーぷん:15/09/12(土)23:37:06 ID:0Hi 
私は飲食店だけでなく、コンビニやスーパーで買い物する時にも必ず
「ありがとう」って言う習慣があるんだが、
店以外の場所で出会った時も挨拶してもらえたりするよ。
若い女子店員に挨拶してもらえるのはおっさんとしてはうれしいもんだ。
やっぱ、挨拶は基本って小学生の時に先生が言ってたのわかる気がする。

━━

おしまい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング