ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】常に相手の反応見ながら会話してる奴wwww

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549880819/

コメントに続きません
でははじまり

ーー

1 :名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:26:59 ID:Ano(主)
もう疲れた…

 
2:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:27:43 ID:jsD
疲れるよな


3:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:27:48 ID:wup
もう疲れた…


4:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:28:21 ID:Ano(主)
相手の反応ガン無視で話しまくるキチが羨ましい…


5:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:29:35 ID:Ano(主)
こんなこと言ったら喜ぶんやろな〜とか考えながら話すけど、
独りになった時奇声あげて泣いてしまう


6:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:30:22 ID:jsD
相手が自分を肯定したり誉めてくれたりしても、その言葉を信用出来ない自分が嫌だ


7:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:31:20 ID:Ano(主)
信用したらあかんぞ、皆嘘ついとる


10:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:35:02 ID:jsD
>>7
今まではそう思って異性から距離とって生きてきた
誰にも近づかない代わりに、裏切られることも傷つけられることも、傷つけることもない
それでよかった

でももう疲れた


11:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:36:27 ID:Ano(主)
>>10
異性も同性も他人全般と距離とらないと不安になるわ。
親しくなるとキツいし今の状態もキツいし疲れた

疲れたな


8:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:32:20 ID:Ano(主)
キチゲが振り切れそうな気がするけど結局振り切る度胸もないので毎日鬱々としちゃう


9:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:33:43 ID:Ano(主)
慢性的にしにたいけどしぬ度胸もないんだよなあ


12:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:38:52 ID:jsD
他人のことは誰一人として信用しとらんのに
自分だけは全肯定されたいって
ほんと卑怯だよなぁ


13:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:39:56 ID:Uud
内容もあるけど意志は声に表れるとかだっけか
楽に行こうや


14:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:40:15 ID:Ano(主)
否定されるとしぬほど落ち込むから毎日ミスしないように気を付けとる。ミスるけど


15:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:41:09 ID:Ano(主)
楽にいけないんだよなあ
楽にいくにはどうしたらええんや


16:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:42:19 ID:Uud
>>15
本音でぶつかれば相手がすっきり変わる事もあるってアドバイスは本当染みた


18:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:43:17 ID:Ano(主)
>>16
本音でいったら社会的にしにそう。
顔色を伺わないと会話ができん


17:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:43:09 ID:jsD
むしろ今まで自分に甘く、自分しか居ない楽な状況を作ってきたツケなんだよ
28にもなってガキ以下のメンタル


19:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:44:34 ID:V3e
相手に

「お前と話すと、会話のキャッチボールが通じないんじゃ!」

と、言われた時から、相手の反応見てするようになった

>>1とは違うかもだが


20:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:46:37 ID:Ano(主)
>>19
状況は違うけど、そんな感じでこんななった。
恥とか否定されるとかそんな経験ばっかりだわ


21:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:48:01 ID:Ano(主)
相手にポジティブな意見をあげないといけない仕事なのに中身が何もない。
感謝されると罪悪感でしにたくなる


22:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:49:12 ID:Uud
70近い部長が言ってた事がある
「二重人格じゃないとやってらんねーよな」
って


23:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:50:16 ID:Ano(主)
70近い部長がいうと重みがある


25:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:51:17 ID:Uud
>>23
な?楽に付き合いたいもんだわ


24:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:51:06 ID:cf5
安部なんて常に米の反応伺いまくりやで
トップがあーだから俺らもこーなんや


26:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:52:37 ID:Ano(主)
>>24
だからあべちゃんに親近感があるんだ!!

>>25
皆ある程度二重人格なんだなと思えばチョロッと楽になるわ


27:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:54:22 ID:Ano(主)
我を通して好き勝手やっても周りがついてくカリスマ性のある人間はすごいけどな


28:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:55:33 ID:jsD
昨日、一大決心してマッチングアプリの女性と飲みに行ったよ
でもテンパって相手の顔色伺う所か、自分の話ばかりペラペラ喋って
相手から話を引き出したり出来なかった

それでも相手は笑ってくれたりして、一応LINEも交換してくれたよ

でも一晩明けると相手は終始気を遣ってくれてただけなんだなぁって思えてきて
どんどん自分の醜悪さに腹が立ってきた

もうLINEしないだろうなぁ


29:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:57:14 ID:Ano(主)
誰かに
「頭いいんだね!」
とか褒められたら、その印象から外れないように死ぬ気で頑張るんだけど
それも虚c

>>28
聞き役に徹したい人とか話し下手な人には有り難い存在やん。そもそも嫌やったら交換せんわ


36:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:03:48 ID:jsD
>>29
ただ沈黙が怖かっただけで自分で話題作って話すの得意なわけじゃないんよ
それにやっぱり異性との距離が近くなるのも怖い
そもそも期待なんかされてないだろうけど、
距離が近くなって幻滅されるのが恐ろしい


37:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:06:09 ID:Ano(主)
>>36
沈黙がこわくて空回りすることあるよな。
距離近くなりすぎると連絡先とか全部変えて逃げちゃう


30:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)19:57:35 ID:Uud
ワイは雑談する関係になるのが人間関係の終着点でええわ


31:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:00:05 ID:Ano(主)
自分もそれでいいけど、将来とか何とか深い話してる人達みると落ち込む
かといってそんな深い話を他人とはしたくない
でも落ち込む


32:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:00:51 ID:SOF
俺もそうやけどそんなに苦痛か?


33:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:01:41 ID:Uud
いじられキャラで定着
→やがて後輩が出来る

これでええやろ


34:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:03:00 ID:Ano(主)
>>32
時々苦痛やん…

>>33
職場の後輩にも細心の注意を払っとる


35:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:03:32 ID:Uud
>>34
おもちろい


37:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:06:09 ID:Ano(主)
>>35
後輩様に嫌われんように良い先輩を演じ過ぎてプライベートで絡みたがられることが苦痛


38:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:06:35 ID:SOF
>>34
職場では営業と割りきってる。


40:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:08:19 ID:Ano(主)
>>38
そういう意味での営業はうまくやれとるんや。
うまくやれ過ぎてプライベートでの交流を求められたり、飲み会合コンにやたら誘われたり、それがまたストレス


45:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:13:22 ID:SOF
>>40
バッサリ断るようにしている。
オンとオフ分けるタイプなんでキリッ

って感じや


47:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:15:38 ID:Ano(主)
>>45
いつもなんやかんや用事作ったり仕事残したりして断っとるけど、バッサリいかなあかんか…


39:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:07:39 ID:jsD
ほんとは誰かと信頼関係を築きたいけど
まず自分自身の評価が低いから相手と同じ土俵に立っているとおもえない

同じ立場に居ないなら自身はその人に近づく資格は無いって思う


42:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:10:32 ID:Ano(主)
近付く資格はあるやろうけどなあ。
近付きたいと思う意思があるなら何とかなりそう


43:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:12:02 ID:jsD
>>42
そうかなぁ
一応昨日の人にLINE入れてみるわ
マジで吐きそうだわ


44:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:12:56 ID:Ano(主)
緊張して話しすぎちゃいました〜今度はあなたの話を聞かせてください〜とか言うときゃええで
大丈夫や


46:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:14:13 ID:jsD
>>44
ありがとう

外面と内面のギャップが開きすぎてると苦労するわ
本音もリアルじゃ話せんし


47:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:15:38 ID:Ano(主)
>>46
その女子とうまくいっていろいろ話せる仲になれるとええな


48:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:19:25 ID:jsD
>>47
せやな

ってか久々にVIP来て過疎化にびっくりしたわ
居心地は悪くないけど


49:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:26:29 ID:SOF
>>47
そこは勇気や。
関係性を壊したくないならやめた方がええけどな。


50:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)20:30:42 ID:bhD
相手の反応を見て話すのは極めて普通では?
それで疲れるのは問題だと思うけど。


52:名無しさん@おーぷん:2019/02/11(月)23:48:12 ID:pvL
>>50
向き不向きなんだろうね
出来るやつは出来るし
出来ない奴は出来ないみたいな感じで

ーー

おしまい。

コメント(2)

俺は相手の顔色を見るで。

別に守るためだけでなく、攻めるのにも使うので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング